• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ-のブログ一覧

2022年04月01日 イイね!

物騒ですね

こんにちは
月も変わり3月が山場の忙しさである自動車業界はともかく、なぜか私はGWまで無休であります

3月からですが、マジで時間が足らない
仕事量の増加は車検台数の3倍増しで分かるんだけど、それ以上に効率が落ちている

遠近感の消失は数年前からだったので慣れてきたつもりですが、今の人の顔が顔に見えないぐらいにまで歪んでしまうと、自己補正が出来ないようでキツイです

たかがオイル交換でもゲージが筒に入らないもどかしさでイライラ

客の顔が覚えられなくなる前に、雰囲気で把握できるように努力しないとですね


そんな中、下取り車目当てに来店する迷惑な方々
車のナンバーが外れた途端にウジャリウジャリと来店します
仕事の手を止められるのも煩わしいし、勝手に保管してある敷地内に侵入していたり勝手にボンネットを開けて品定めしたりで腹が立ちます

イクラ?
ウッテウッテ

辞めてくれ、それは他人の財産だ

対策としては売約済みのプレートを付けて見えづらい場所に駐車しておく等
それでも毎日色々な奴らが来ます

昨日は午前中に2人来店
日本語でも英語でもない言葉で話しかけてきて訳わからない
名刺すら持っていないし、売らないよ帰ってねの言葉も通じない

そして私の工具箱付近に置かれていたのがコレ



なんの薬莢だか分からないが、脅しか?

もしかしたら異国の方が置いていったものではなく私の勘違いかもしれないけど、そもそも日本じゃ見かけない物

汚れていて多分廃棄されていた物でしょうけど、物騒だな
なんか気持ちが悪いというか嫌な気持ちになりました
Posted at 2022/04/01 08:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月22日 イイね!

タイヤも駄目そう、、、

続きです

自分の車ですが、タイヤも駄目そうですね
今はスタッドレスだが、ノーマルに戻す時に新調しようと思います

ミシュランのパイロットスポーツ
205/55ZR16

次はコンチネンタルを選びました
この時だけは自動車屋で良かったなと思えます
仕入れ価格と自分の労力で済みますからね

Posted at 2022/03/22 23:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月22日 イイね!

仕事用パソコンが故障

こんばんは
3月で忙しすぎて休めていないですが、適当に頑張っています

土曜日曜月曜と終わりの見えないお仕事量で、緊急ではない新規修理のご予約は1カ月待ちですね

数台ある納車前の新車が工場内に置ききれないので、とっとと納めたいが身一つでは納車整備が追い付かないです

そんな中、酷使していたパソコンが逝きました
2019年製のASUS製パソコンです
3年持たなかったな、、、

挙動からHDDが壊れたようです
何をするにもワンテンポ遅かったのですが、突然フリーズしたまま起動すらしないし、色々やってみたがBIOS画面しか動かない

HDDを取り出してUSB経由で繋いでみる
これも駄目
私と相性が悪いのか、ASUSさんのノートPCは壊れるの4台目です

無いと仕事にならないので、車検帰りに近所の家電屋で在庫があるpcを購入
HDD交換してリカバリ作業をする時間が勿体ないから、今回は金で解決
暇なら修理するんですけどね

新しいPCは東芝dynabook
オフィスが入っていて画面が大きめでi7CPUのモデルがこれでした
今はAMDの方が人気らしいけど、支障が出る業務ソフトも多いのでintelを選択

そもそも保険や自動車関連のソフトがIEベースであり、Googleクロームやエッジではバグって動きません

当然windows11も駄目
店員は11を薦めてきたが、企業間のソフトは7とかXPのソフトが多いんです

とりあえず設置して既存のアカウントでバックアップデータも復活
オフィスソフトが1台分逝ってしまったのが惜しい



仕事場には不釣り合いな綺麗なノートパソコンです
4スピーカーなどの高価な機能を活かせないのは可哀想かな

あと右目が逝ってしまったので、大画面モニターを追加したのが少し前
倍率300パーセントで映しています
Posted at 2022/03/22 23:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月07日 イイね!

廃車の中古車

廃車の中古車こんにちは
今年1月に車検が切れる車を買ってきた方がいます
安く譲るから乗りなよ~ということで20万円ぐらいで購入してきたらしい
都内で使っていたし整備もやってあるから良いよ~と言われてそのまま信用ですね

こっちに持って帰ってきて、あちこちの修理屋さんやディーラーさんに継続検査を断られたのでしょう

車検満了日に来店で初めての入庫です

原因はコレ

フレームの腐食

エブリィはエンジンマウントがココに固定されていまして、腐っていることにより落下しかけています

一か所だけではなく、継ぎ目などの複数個所ですね
腐食して鉄板が薄くなる
更に形状を維持出来ずに重さに耐えられず、垂れ下がるように変形しています

フロントプロペラシャフトも破損
そもそも都内のみの使用用途でわざわざ高額な4WDを選ぶ理由も少ないから、雪国や海の近い場所との往復などで使用されていたのでしょう

所沢ナンバーだから関東近辺で使用されていたというのは大きな間違い
オークションだとワザワザ関東などで登録しなおして出品する業者もいます



高額な勉強代ですね
外見が綺麗だからこそ、下回りも良くみてから決める事をおすすめします

買って一か月
個人売買で保証も何も無し
元オーナーさんは現状販売だから取り合ってくれず
言いがかりだと怒られて縁が切れる
買う方にも責任はあります

直して乗る方法もありますが、正直お勧めは出来ません
概算での車検代金で中古のDA64Wなどが購入できますので、そのように勧めました
Posted at 2022/02/07 11:57:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月16日 イイね!

ファンベルト鳴き止めスプレーの危険性

ファンベルト鳴き止めスプレーの危険性こんにちは

寒いせいか温かい時より朝一番でギャーっと鳴いてしまうベルト鳴き

色々な理由はあります
ベルトの劣化や消耗を始め、プーリーの腐食とか消耗とか調整不良等などなど

DIYで交換するには敷居が高く、ディーラーにお願いすれば費用がかかる

何か方法が無いかな~とカー用品店などを巡ると、どこにも置いてあるベルト鳴き止めスプレー

色々なメーカーさんが出しております

まずはコレを試して治ればラッキー♪という感じで手に取る方も多いです

でも、コレは正直お勧めできません
調整不良や消耗したベルトに吹き付けて消しても根本的な解決にはならないし、場合によっては更に壊します

これは1例


鳴き止めスプレーを塗布して走行中に突然の異音と振動
そしてエンストしかけたと思いきや、何かが弾けとぶような音
焦げ臭い匂いが充満しており、車を動かすのが怖くなりレッカーを手配
以上がDIYオーナーさんの体験談

結果から言ってしまうと、この塗布された鳴き止めスプレーの成分がベルト部分からプーリーのマグネットクラッチに付着してしまい、焼き付き加熱からのダンパー破断

また加熱が凄かったのか、プレートも破断
はじけ飛ぶような音はベルトが切れて飛んだ音
発電機のベルトに絡み、ウォーターポンプとオルタネータも巻き込みました

1000円程度のスプレーでは解決せず
素直にベルトの交換をすれば1万円以内で収まったが、今回は10倍近くの部品代が代償となりました

DIYでやる場合には見極めが肝心です
ドアのヒンジに浸透スプレーを塗布したり、保護成分の入った物をボデーコートしたりするのは大切だけど、タイヤワックスと同じで普通に売っていて良いことばかり書いてあるけど逆効果になる物も多数あります

楽しい車ライフを送りましょう
Posted at 2022/01/16 14:59:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

しろです よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

90年代ツーリングカーその3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 14:24:41

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
新車で買ったエスクードからの乗り換えです   10年近く年式が古くなりましたが、現行車 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ステップバンです。 最初のオーナー様が自動車整備業経営者でずっと工場中保管。 以降オーナ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
ファミリーとキャンプ用で買いました。 普段は乗らないので、年間走行距離は1000キロぐら ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
所有者不在となり所有することになりました。 無事故車専門店から購入したが実態は反社で廃業 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation