• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARESE(アレーゼ)のブログ一覧

2025年07月30日 イイね!

EVOQUE CLUB JAPAN オフ会打合せ & MAZDA DRIVING ACADEMY 参戦の巻

EVOQUE CLUB JAPAN オフ会打合せ & MAZDA DRIVING ACADEMY 参戦の巻先日の海の日は富士山静岡空港で「第11回EVOQUE CLUB JAPAN 全国オフ会」の打合せでした♫


メンバーはニョロさん、モパパさん、私の3人でしたが何とEVOQUE現役がモパパさんのみ…。現役減少でOB化(高齢化?)まっしぐら、まさに日本の縮図のような状況です💦











まあ、皆さんで楽しい時間が過ごせれば車種は何でも有りですね。共通項は「EVOQUEが好き」もしくは「EVOQUEが好きだった😭」、そして「EVOQUEが縁で知り合った」ということで如何でしょうか❣️


この日のランチはしらす丼(^^)






私も既にEVOQUEを降りて半年ですが、今回遂にOB枠での参加です。と言うか、実はまだ参加が確定できず参加表明ができていません。

施設との交渉や手続きについては鋭意対応中ですが、自分自身の予定が確定できず…。


現在自宅の建替中なのですが、オフ会の時期が引き渡し後のバタバタ状態になりそうなんです。何とか皆さんにお会いできると良いのですが…。


先日の躯体工事完了後の内覧のひとコマ(^^)
柱にはやはり寄せ書きをしないといけません笑





なお、オフ会開催の詳細は幹事長がイベントカレンダーに周知してくれていますので、ちょくちょく覗いてみてください🙇‍♀️



さて、このオフ会打合せの翌日の7月22日、私は富士スピードウェイで開催されたMAZDA DRIVING ACADEMYに参加しました。





当日、私に割り当てられたのは12番ピット(^^)
参加30台のうちロードスターが20台以上というオフ会みたいな状況でした。








講師は何とミスター ル・マン、寺田陽次郎さん!
一緒に写真も撮って頂きました❣️





座学と実技、更には個人毎のドライビングポジションの確認とアドバイスもあり、朝9時から夕方5時迄があっという間に過ぎてしまいました。寺田さんを始めマツダの方々のお話も具体的でわかり易く、個人的には息子にも受講させたいなと思いました。


時速80km〜100kmからのフルブレーキングではパイロンの手前からブレーキングすると、寺田さんから容赦なく「◯◯さん、もっと突っ込んで!」とトランシーバーで檄が飛びます。

いや〜こういうの良いですね〜❣️





自分の愛車が限界時にどのような挙動を示すのか、安全な環境で体験できたことは間違いなくこの先の安全運転に繋がります❣️











レーシングコースは2周でしたがとても楽しかったです。

お気楽にオープンでエアコン全開で走行😆





最後はホームストレートで皆さんと記念撮影











この日、20台以上のロードスターが参加しましたが、ジェットブラックは私の1台だけでした。あまり選ばれないカラーなんですかねー。


閉会式では寺田さんから修了証を頂きました。





リピーター向けのコースもあるそうなので、また是非参加したいと思います。



最後におまけのご報告、、、


息子の競技用車両がカプチーノからNBロードスターに替わりました。カプチーノを所有していたのは僅か1ヶ月、自動車部の先輩が急遽NBを売ってくれることになったらしいのですが、今の若い子のスピード感には呆れるやら羨ましいやら…。


まあこれで遠征の際もNDが引っ張り出されないので、個人的には良かったかも(^^;)








ということで、、、

結果的にNBとNDのロードスター多頭飼いになりました。

これで暫くは落ち着くと良いのですが(^^)/~~~



こちらからは以上でぃーーす♪

それでは、10月26日(日)富士山静岡空港でお会いしましょう❣️
Posted at 2025/07/30 08:38:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月29日 イイね!

「ヤエー!」と再びの増車…。

「ヤエー!」と再びの増車…。皆さま、こんにちは♫
久し振りの生存報告です。


昨年末以来の落ち着かない日々…。


昨年11月 ホンダS660売却
今年 1月 RANGE ROVER EVOQUE 売却
   2月 NDロードスター納車
   3月 自宅建替えに伴い仮住まいへ引越


肝心の自宅の方は基礎工事まで無事に完了、
9月末の引渡しに向けてオンスケで進んでいます。


NDロードスターは2月の納車以来、
3,300kmのマイレージを記録、
殆どが息子の遠征による距離で、
私自身は1,000kmも乗っていません😭


大して乗っていませんが、
週末の皇居周辺やちょっとした山道で、
すれ違うロードスター同士で手を上げて
挨拶を交わす「ヤエー」にハマってました(^^)


こんな感じの日々(^^)





AIもヤエー!を知っているのかな⁇
ちゃんとレザーパッケージVセレクションに
なっているのが素敵😊


EVOQUEやS660でもたまにありましたが、
ロードスターはもっと浸透しているんですね。
色々な意見があるのは承知していますが、
私自身は純粋に素敵な習慣だと思ってます。


そんな日々にまたもや激震が…。
はい、ここに来て再びの増車ということに。


実は息子がジムカーナ参戦用の競技車両として、
カプチーノをバイト代で購入しました。


保険や税金、維持費についても自分で払うということなので、
まあ試しにやってみろと、
少し羨ましい気持ちになりながら、
許可をした次第です。





ちなみに、体育会自動車部の先輩の紹介で、
こんな素敵なところでバイトをしてます。





仮住まいの住居は1台分の駐車スペースなので、
結果的にロドスタ君は最寄駅の駅ビル地下駐車場を定期契約で借りました。


パレットで中に格納されてしまうタイプの駐車場なので悪戯の心配もなく、幌車には優しい環境です。


AIに任せるとこんな感じ😆





実際はこっちです😊






さて、カプチーノの基本的な整備が終わったら、
少し貸してもらおうかなっと(^^)


こちらからは以上でぃーーす♪
Posted at 2025/05/29 22:22:22 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年04月21日 イイね!

EVOQUE CLUB JAPAN 全国オフ会開催予告❣️

EVOQUE CLUB JAPAN 全国オフ会開催予告❣️皆さま、ご無沙汰しております😊


個人的にはこの半年程で色々とありました…。


昨年10月の母の他界、それに続く自宅建替えの決定、カースペース設計に伴うニコイチ方針でのS660とレンジローバー イヴォークの売却、そしてまさかのNDロードスターの就航、更には仮住まいへの引越、トドメに定年退職からの再雇用、よくこんなに詰め込んだと自分でも感心します(^^;)


そして先週の日曜日、めでたくECJ(EVOQUE CLUB JAPAN)活動を再開しました♪


やはり全国オフ会やりたいよねーということで、かねてより幹事メンバーで候補にしていた会場へ下見にgo!


下見の時点から既にイヴォークよりもOB車の方が多く、代表自らOB車という不思議な集い🤣








代表と代表Jr.の愛車❤️




ニョロさんのブログが速攻アップされていますが、以下概要でECJ(EVOQUE CLUB JAPAN)全国オフ会を開催しま〜す👏


私からは開催概要のおさらいと少しだけ注意事項、ご協力依頼を記載させて頂きます。


◾️開催概要

日程:(仮)2025年10月26日(日)
場所:富士山静岡空港 駐車場専用エリア
時間:8:00〜18:00(この範囲で設定予定)
昼食:空港ターミナルビルで各自
(クーポン券の配布有)

場所はこんな感じです。
赤枠が専用エリアとして借りれます。




◾️交通

東名 牧之原ICより10分 吉田ICより12分
新東名 島田金谷ICより15分


◾️注意事項その1(日程について)

日程が(仮)となっていますが、実は空港イベントの関係でまだ確定ができないという理由のためです。ほぼ大丈夫と言われていますが、少しだけ変更の可能性がある点をご容赦ください。


◾️注意事項その2(会費について)

空港への施設利用料が開催1ヶ月前頃に先払いとなります。一旦、幹事メンバーで建替えて支払い予定ですが、参加の皆さまからは10月初旬には事前に会費の徴収をお願いすることになるかと思います。徴収方法は別途検討のうえご案内致しますので、ご協力の程よろしくお願いします🙇


◾️注意事項その3(参加台数について)

会場キャパはMAX50台となりますが、台数に関わらずお借りするスペースと金額が固定のため、参加台数が少ないと会費が割高になってしまいます。この際(?)、知り合いやお友達を広くお誘い頂けると嬉しいです。


という訳で、後は進捗状況を都度ご報告致します。きっと、ニョロっとイベントカレンダーが立つ筈です(^^)


最後に少しだけNDロードスターの近況報告です。
ついAIでやってみたくなります笑。





2月の納車以来、レブリミットを段階的に上げてきましたが、1,000kmを超えたので今回の下見往復400km走行で上限を解除しました。


ちょっと気になったのはレッドまで回して次のギアに繋ぐ時、回転落ちが遅い気がするんです。スロットルオフでクラッチを切った時、何か一拍そこで待っているようなイメージで…。


まだアタリが付いていないからなのか、私の感覚が古いから最近のエンジンの感覚と合わないのか…。まあもう少し走らせて様子を見てみようと思います。


こちらからは以上でぃーーす♪

Posted at 2025/04/21 22:34:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年02月24日 イイね!

㊗️NDロードスター就航❣️

㊗️NDロードスター就航❣️という訳で、
この度マツダロードスターが納車されました。


日本が世界に誇るオープン2シーターのライトウェイトスポーツ、我が家のファミリーカーとして就航します。コイツならば、心から愛してやまないRANGE ROVER EVOQUEとHONDA S660を手放した、そのロスをきっと埋めてくれることでしょう(^^)


では、納車当日





こちらの店舗1FにはNAロードスターとファミリアXGが展示されていました。ファミリアXGは私が10代の頃に乗っていまして、この日同行した息子の年頃だったなぁと予期せぬ再会に胸が熱く…。歳を重ねると涙脆くなります笑。


そして、ガラス扉越しのご対面








最近はこんな立派なブースで納車説明をしてくれるんですね〜。ちょっと嬉しい😊














丁度自宅の建替えを着工したのですが、こんなガレージにしたかったです…。流石に無理か…。





事前にインストールを依頼されていたスマホアプリにて車両との接続をしたりとかはありましたが、最先端デジタルの申し子というクルマではありませんので、古き良き(?)時代の空気感で納車説明はサクサクと終了しました。











走行距離11kmで運航開始(^^)








そして店舗の皆さまの拍手の中、息子の運転で出発しました。実はこの日は午後から新宿NSビルにて自宅インテリア関係の最終打合せがありましたので、そのまま新宿に向かいます。


途中、お約束通り幌を開けて(^^)

息子は満面の笑み😆
ロードスターはやはり全ての人を幸せにしますね








新宿NSビルの地下駐車場に駐めてランチに行こうとしましたが、中々クルマを離れない父子。


電車で現地集合のカミ様は呆れてました😆








こちらは幌のアップ
ヴィンテージ調で良い感じ❣️





そして、35周年公式ロゴをプリントして特注していたキーケース、内装に合わせてみました。








35周年の記念の年に念願のオーナーとなれて感無量です。これからロードスターと共に素敵な時間を過ごしていきたいと思ってます❣️


こちらからは以上でぃーーす♪


Posted at 2025/02/24 15:35:13 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年01月09日 イイね!

NDロードスター発進準備中❣️

NDロードスター発進準備中❣️実は表題の通りなんです…😊


S660とレンジローバーイヴォーク、
この2台を手放して、
我が家に迎え入れるのは、
熟成極まるNDロードスター、

まさかのファミリーカーでの採用です、はい😊
現在2月下旬の納車予定で進行中です。


今回、愛してやまないイヴォークまで手放して、
新たな相棒を迎え入れるにあたり、

それはそれは、
私なりに一生懸命に考えました。
同時進行中の自宅建替えよりも真剣だったかも😆






先ずは私がクルマに求めるものを整理して、
取り留めもなく考えたのはこんなこと。


【結構大切だと思ったこと】


外装デザイン 
内装デザイン 
内装カラー(明るめ希望)
人馬一体感
fun to drive
愛情を持てる存在 
乗ると笑顔になる存在 
軽さ(物理的にも精神的にも)
造り手の志
出して終わりではないクルマ
きちんと年次改良して育てるクルマ
(メーカーの姿勢?)
愛(その車に愛はあるのか?)
スポーツカーが好き(男の本能?)


【その他、考えたこと諸々】


車庫に入る大きさ(DEFENDERは無理か…。)
駆動方式(何でもOK)
実用性(そこそこ必要)
積載性(多少は必要)
乗車定員(できれば3人以上)
高級感(あればあったで嬉しい)
SUV(車型の拘りは無し)
電気の力(どちらでも…。)
MT or AT(息子も乗るのでMT)
自然吸気の4気筒以上(殆ど存在しないか…。)



元来、私はイタリア車、フランス車好きなので、
最初はその方向になるかなぁと思ってました。
小さなクルマをMTを駆使して乗るのって、それは生きてて良かった〜と思える瞬間であろうと。









イタフラ車を中心に試乗もしたのですが、実はロードスターの試乗の際、家族3人で行って、最初は営業の方を横に乗せて息子が試乗、次に私が同様に試乗、カミ様はお店で留守番という、何とも不思議な状況となりました。

2シーターってこういう事かと実感した瞬間😆












で、その時のカミ様の感想が、
「2人とも試乗から帰ってきた時に全く同じ顔でニコニコしてたよ。もうこれしか無いんじゃないの?」という、何とも絶好球な反応(^^;)


ど真ん中過ぎて打ち損じが心配でした笑。
でも、まさか2シーターって知ってるよね⁇


元来がクルマ購入に際しては比較検討をしない一本釣りで今まで生きてきましたし、実は私と息子の間では、NDロードスターならS660もイヴォークも納得してくれるよな?と話していたんです♫


で、念には念を入れて、カミ様にはNDロードスターのトランクスペースをさりげなくアピール。





「意外に実用的だね」のお言葉をゲット(^^)
その時、彼女の比較対象はS660だった筈😆


最終的に息子の「家族で出掛ける際には俺がバイクで行くから」という決め台詞があり(どんな家族だよ笑)、我が家のファミリーカー選びは決着したのでした。


選んだモデルはS Leather Package V Selection、
外装はブラックメタリックマイカ、
一足先に1/43モデルが納車されました。





35周年モデルではなくこの仕様を選択したのは、
きっと私の中にマイアミバイスのソニーの愛車への憧れがあったんでしょうね(^^)









さて、私としては色々と考えた大切なこと、諸々のことの殆ど全てをクリアしているのではないかと思いますが、如何でしょうか🎵

Posted at 2025/01/09 12:56:52 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車後5ヶ月、5,000kmのキリ番ゲットです。私が乗ったのは3割、息子が7割という感じでしょうか(^^;) それよりも驚愕の外気温…。」
何シテル?   07/26 11:20
ARESE(アレーゼ)です。よろしくお願いします。2014年9月、念願叶って2015年モデルのイヴォークが納車されました。車歴は学生時代は家のクルマ、社会人にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
[2025年2月23日納車] RANGE ROVER EVOQUEとHONDA S66 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2024年3月 息子のMT免許取得を機に増車しました。POWERED by HONDA ...
日産 シルビア 日産 シルビア
確か、1988年〜1993年まで乗っていました。 流石にこのクルマ以前の写真は無かった( ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
確か1993年〜1998年まで乗っていました。 ようやく見つけた貴重な写真^ ^。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation