• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニコラのブログ一覧

2007年05月26日 イイね!

プリンス

プリンス覚えている限り、家の車はずっとトヨタでした。
父親としては、特にトヨタにこだわっているわけではない、とのことですが、
『日産とは言い争いになったことがあるので、買わない!!』・・・とのこと。
「へ~・・・」と、特に興味もなく聞いていたのですが・・・(以下日産との~)。

『プリンスと日産が合併したとき(おいおい、いつの時代だよ!?)、家ではプリンスの車に乗っていたとのこと。
その車が12ヶ月点検の時期なので、釧路の日産(旧プリンスディーラーだったところ)に行くと、工場に1台も車が入っていないのに、『事前に連絡しないと点検はしません!!』と言われ、せっかく時間を割いてまで来た父親は激怒。
結局、いくら言っても話にならないので、そのまま帰ったらしいです。
それ以来、日産の車には興味なし・・・とのこと。

言い争っているときに、店の奥には旧プリンスの社員もいたようですが、事実上プリンスは日産に「吸収合併」されてしまった会社。当然、旧プリンス社員に力はなく、店の奥で黙っていたようです。
次に訪れたとき、旧プリンス社員は1人もいなくなっていたようです。』

う~ん、何だか歴史を感じる話だな~。

プリンスっていえば、「スカイライン」をつくった会社だよな!?

現在、プリンスから続いている車は「スカイライン」のみみたいだけど、そう考えると、性能云々よりも、その存在自体に魅力を感じるな~。
Posted at 2007/05/26 19:46:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2006年11月29日 イイね!

CIZETA V16T

CIZETA  V16Tかなりマイナー?なスーパーカー「CIZETA V16T」です。

何とな~く中古車を見てたら見つけちゃいました。

GT4にも出てたけど、日本にも入ってたのか・・・。
ちなみに、『3675万円』です。

簡単なスペックは・・・

エンジン:V16 6L/520psオーバー/55kgm
車重:1600kgオーバー
駆動方式:MR

生産台数8台(この車種のみ)で会社が潰れたみたいですが、フェラーリやランボルギーニとはまた違う、夢のある車でたまらないです。

それはそうと、10数年前の倒産した会社の車を日本で買う人いるのか?
Posted at 2006/11/29 19:24:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2006年11月18日 イイね!

2006-2007日本カー・オブ・ザ・イヤー発表!!

2006-2007日本カー・オブ・ザ・イヤー発表!!2006-2007日本カー・オブ・ザ・イヤー

大賞 レクサス『LS460』  次点は三菱『i』

インポート・カー・オブ・ザ・イヤー

シトロエン『C6』


●モーストファン
アウディ『TT』
次点:プジョー『1007』
●ベストバリュー
ホンダ『ストリーム』
次点:マツダ『MPV』
●モーストアドバンスドテクノロジー
三菱『i』(アイ)
次点:メルセデスベンツ『E320CDI』


LS460・i・アウディ(TTに限らず)・E320CDIは、まぁ名前が挙がって当然かな。
「i」が大賞かなって思ってたけど、『最先端』となるとさすがにレクサスには勝てないな~。

でも、インポート・カー・オブ・ザ・イヤーのシトロエン「C6」ってそんなにいいの?
絶対ドイツ車だと思ってたけど・・・。
シトロエンはやっぱりフランスってこともあり、ハッチバック車しか気にならなかったけど、セダンってどうなんだろ?
デザインに関しては、「カッコイイ!」とは言えないが、味のある個性的なマスクがいいかも。内装も個性的だけど、メーター関係は微妙だな。
Posted at 2006/11/18 19:57:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2006年11月05日 イイね!

ヴィッツ ドアから出火!!

ヴィッツ ドアから出火!!ヴィッツのパワーウインドウスイッチ付近から出火する事故が起きたとのこと。

確か、うちのGTVもバックミラー部やドアミラースイッチ部のグリスが原因で出火する可能性があると、リコールが出てたはず。

フェラーリもちょっと前なんかは、日本の高速道路走行中にエンジンから出火するのもあったみたいですね。←整備不良?

エンジンなんかはかなりの熱を持つし、スイッチ部の接点等も長年積もったゴミやホコリで出火してもおかしくはない。

まぁ、こういった事故が起きてすぐにリコールとして公表するならいいんですけどね。
なかには、なかなかリコール対象にしないメーカーもあるようで・・・。
Posted at 2006/11/05 19:27:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車全般 | ニュース
2006年10月22日 イイね!

最高速度見直し

『警察庁は車の規制速度の見直しなどを論議する検討会を27日に発足し、08年度までの3年かけて調査をする』
・・・とのこと。

一般道は時速60キロ、高速が100キロ制限といのは1963年から変わってなかったんですね。
約半世紀の車は?・・・旧車というかクラシックカーというか、ほとんど見ないです。
確か、高速が100キロ制限で造られた時は、100キロで走り続けられない車も結構あったようですが、今は軽自動車でもそのような車は皆無。

280馬力の自主規制もなくなり、日産のように高速テストコースも造られ、運動性能・安全性能・環境性能も飛躍的に向上しているなか、それを生かせない(当然安全マージンを保ったまま)のでは意味がないですね。

北海道のように車道幅が広く走りやすいところは、一般道で50キロで走っている車もあれば、○○○キロで走っている車もいます。車の事故は、道路環境や飲酒等の人為的なもの以外に、「相対的速度差」が大きければ大きいほど事故が起きやすいというのを聞いたことがあります。とにかく、最近の車のレベルと規制速度の相性が悪いんですよね。

では、60キロを80キロに、100キロを120キロにするといっても、今はまだ問題が多すぎだと思います。

信号機もLEDになっているところとなっていないところ、信号機のない横断歩道等、全体を見ればまだまだ道路環境が出来ていないところが多い訳です。
そしてこれから日本に訪れるのは「高齢者社会」。高齢者ドライバーが急増する時代にいきなり制限速度UPをするのもちょっと怖いかも。

道路環境を良くするのと、車の安全装備を充実させるのでは、死亡率が低くなるのはどちらなんでしょうか?
Posted at 2006/10/22 09:45:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | ニュース

プロフィール

「グリフィスの初オイル交換&タイヤ交換 http://cvw.jp/b/222297/41503600/
何シテル?   05/20 13:18
アルファGTVを10年以上乗ってからRX-8とTVR グリフィスに 基本クーペのみかなぁ 少しずつみんカラ再開してきます 友達希望お気軽にどう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 22:14:29

愛車一覧

TVR その他 TVR その他
94年式 グリフィス 500 エアコン・パワステ付き
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サブとして乗ってます
マツダ RX-8 マツダ RX-8
タイプE AT
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
キャトルにかわるセカンドカーとして購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation