• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やぎにゃんのブログ一覧

2024年03月10日 イイね!

ロケット打ち上げ…

ロケット打ち上げ…昨日は本州最南端の和歌山県串本町から初の民間ロケット打ち上げということで行ってきました。

発射場近くの海水浴場や学校グランドを利用した有料観覧場は即完売したらしく周辺道路の渋滞も予想されたのでパークアンドライド方式で臨みました。

夜中2時過ぎに京都を出発、高速代浮かせるため国道と京奈和自動車道を利用し串本の手前約40kmの周参見に7時前に到着

無人駅ですが特急も止まる駅で町営の有料の駐車場(現在は精算機故障のため無料)もあり、ここにクルマを止めて電車移動しました。

ここで少し戸惑ったのが電車の乗り方、2両編成ですがワンマン運転の為出入口は先頭の運転席後ろ一カ所のみでここで整理券を取ったり運賃支払ったりICOCAかざしたりと人が集中、普段ならローカル線で問題ないのですがロケット打ち上げで車内は混雑していておまけに電車に自転車を持ち込めるサイクルトレインも兼ねているのでてんやわんや、最終的に運転手さんも諦めて全扉開けて対応してました。

早朝出発&ラッシュ電車で疲れて降り立ったった串本ですが駅前や要所要所には警官や関係者の方が交通整理の為立たれていますが意外と普段通りといった雰囲気

国道沿いのスーパーやコンビニ、ドラッグストア系の駐車場はいつも通り開放されています(朝8時の時点)
ただし公共の駐車場である橋杭公園駐車場は混雑防止のため閉鎖されていました。
目的地の道の駅くしもと橋杭岩は普段通り開放されていましたが既に満車、聞くところによると前日の夕方には車中泊待機組でほぼ満車だった模様です。

当然撮影一等地は前泊組の方々や報道機関が場所取りされていたので良さげな場所をウロウロ、この辺かな?ってところで三脚立てて待機しました(AM8:30)

多分、こんな感じで橋杭岩の間から見えるんじゃないかと期待します。

そして待ちに待った11時01分12秒、発射か!?と思われましたが周りから17分に延長と聞こえてきます。

そしてついに17分いよいよその瞬間が訪れましたが煙は立たず、またも周りから中止・延期の声が…
周囲は自分も含め愕然とため息が漏れます。
電車やバスの様にはいかないと分かっていたのですがダメか~やっぱりか~っていう気持ちでした。
ただ、帰宅して中止になった理由が危険区域に居た船が区域から出なかったと聞いてロケット側に問題が無かった半面そのような理由で打ち上げられなかったのかという複雑な気持ちでした。

まあ、軌道に乗れば年間20本ぐらいは打ち上げると言っているのでこれからに期待します。

さて、帰り道も基本下道で頑張りましたが金剛山の裏手付近で大雪に見舞われフロントに雪が積もったのかセンサーが反応してました(笑)

燃費は往復510kmで26.1km/L、初の同一車種1000番台前半でした。
Posted at 2024/03/10 11:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月02日 イイね!

昨日は半休だったので…

昨日は半休だったので…大阪・彩都にある、りくろーおじさんのお店に行ってきました。

このお店りくろーおじさんでは珍しく専用Pのある大型郊外店で喫茶(事前予約がベスト)もあり、あのチーズケーキをワンホール丸ごと頂くことができます。

昨年10月にオープンしたらしく連日週末は大混雑で駐車場に並ぶのも大変で、前回日曜日に訪れたときは余りの混雑で退散してきました。

で、今回は平日にリベンジしましたがそれでも結構混んでいて駐車場入場に数分待機しました。

もちろんチーズケーキの販売も10数人の列で15~20分ぐらい待ちました。

待望のチーズケーキですが現在は焼印がホワイトデー仕様になっています。

シュワフワプルンプルンでめちゃ美味しかったです!

駐車場では知らないヴェゼルさんと●●状態に…

1月はダイハツの影響もあり登録車SUVでヴェゼルが1番売れたらしいです。

ようやく生産体制も落ち着いてきたようですがもうすぐマイチェンの情報もありWR-Vとのすみ分けがどうなるのか気になるところです。
Posted at 2024/03/02 16:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】

Q1.カー用品のパッケージで好きなカラーは何色ですか? 
回答:青・水色系
Q2.車内ケアで欲しいものは?
回答:埃取り、ブラックピアノ等の光沢部保護、樹脂部分の傷防止、ガラス内側の汚れ曇り防止、シート汚れ・消臭対策、室内空間の抗菌処理
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/03/02 06:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年01月29日 イイね!

久しぶりに神戸へ

久しぶりに神戸へ昨日はルミナリエが最終日ということで神戸へ行ってきました。

先ずはIKEAに立ち寄るためにポートアイランドへ

そこで目に入ったのがガソリンレギュラー160円/L!しかもフルサービス店

他のポーアイ内のガソスタも同じ金額だったので島内だけ安いみたい

当然満タンにしました♪

IKEAで買い物後はコインPにクルマを移動させポートライナーでルミナリエ会場へ


先ずは東遊園地会場へ、渋滞を避けるために交通機関で移動しましたがこの下の市営駐車場も空いており車で移動した方が良かったかもしれません

そこから旧居留地を抜けてメイン会場のメリケンパークへ


有料入場は早々に売り切れ中に入ることはできませんでしたが外からでも十分眺めることができました。


最後はモザイクまで移動して夕食

久しぶりに嫁さんと二人で楽しいデートとなりました。
Posted at 2024/01/29 22:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月07日 イイね!

ヴェゼルで箱根まで走って登ってきました

ヴェゼルで箱根まで走って登ってきました正月休みを利用してちょっと遠出してきました。

メインの目的は新年を迎え縁起の良い富士山見物と登山

登った山は金時山という山で山頂からは御殿場の街を見下ろしながら富士山全景を見ることができる山です。

サブはヴェゼルの長距離走行とターンパイク箱根走行です。

京都を真夜中1時に出発し名神・伊勢湾岸・東名を乗り継いで御殿場で下り登山口の金時公園駐車場までやってきました。

見ての通り駐車場の枠から奥のトイレまでエヴァンゲリオンで統一された施設で無料で止められ人気の駐車場です。

仙石原を眼下に登っていきます。

山頂まで3km弱、1時間強で登れるのでお手軽です。

そして山頂に到着!


当日は風は強いものの快晴で美しい富士山を見ることができました。


山頂部をアップで!


下山後は箱根を過ぎてターンパイク箱根の小田原料金所までやってきました。

ここからはヴェゼルで大観山までヒルクライムです。

途中、桜と愛車の撮影で有名なポイントに立ち寄ります。

空いていたので撮影出来ました。

終点の大観山山頂展望駐車場からは富士山や箱根駒ケ岳をバックに愛車を撮影できる場所があります。

タイトル画像の富士山バックは30分以上粘りましたが雲が取れきれず諦めました。

帰りは時間も余裕があったので高速と一般道の燃費比較も兼ねて下道で帰ります。

途中富士川の河川敷で撮影

新幹線の有名な撮影スポット


富士山・新幹線アップで!


さて、今回往復約850km走ってみて
①『燃費は高速道より一般道の方が良い』
 行きは京都から御殿場まで高速、帰りは箱根から京都まで1号線→23号線→25号線他を乗り継いで帰ってきました。
 行きの大体の燃費は20.9km/L、帰りは28.0km/L
 行きはおおよそ95~110km/hでエンジン駆動中心
 帰りは40~80km/hで回生ブレーキ・モーター駆動多用でかなり燃費が延びました。

②『センシングの運転支援はレーダーが省かれスペックダウン?』
 前車のフリードはカメラとレーダーのWセンシングでしたが現行ヴェゼルはカメラのみ、前の走行車との車間もカメラの画像処理で行っているのか車も障害物も何もない所で急ブレーキ・減速することが往路の高速道路上で数回ありました。
また、前を走行中の車が車線変更し前方が空くと途端に急加速する。
この2点が前のフリードではなかったので残念です。
ただし、カメラの性能は向上しているみたいで薄い消えかかった線も捕捉してます。

③『メーカーOPのナビ(三菱製?)はダメダメ?』
 今までも「なんでこんなとこ案内するん?」ってことはありました。
今回も静岡のお茶畑の中(もちろん公道)を走ることがありましたが、それ以上に致命的と感じたのが必要な時に案内せずに不要なところで(間違い)案内するところです。
帰りのバイパス走行中、バイパスを下りるよう指示が出され下り交差点を過ぎると再びバイパスに乗るよう指示されます。
以前大阪の外環や阪神高速を走っているときも同じ指示をされたのでコレはダメですね。
ただし到着予測時刻は割と正確で当てになります。

④『ハンドルアシスト(警告振動)の主張が強くなった』
 車線維持や逸脱警告のアシスト&警告がかなり強くなった。
 自信があるんでしょうね

⑤『バックカメラの夜間画像が超絶粗い』
 昼間は普通ですが暗くなると暗視カメラか?って思うほど粗く色見が無くなる
 今まで乗った中で最悪ではないかと思うぐらいのレベル

番外で微妙にうれしいこと
 モーター駆動のスムーズな走行も良いのですが、ドアのロック/アンロックの電磁音?が非常に静かになったこととドアミラーの開閉モーター音(ギヤ音?)が静かになったこと

以上、大体満足しており走りや内装の質は満足しているのですが、ナビ機能とセンシングがスペックダウンしているのが残念です。
Posted at 2024/01/07 23:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「富士」
何シテル?   11/02 07:32
ヴェゼル納車待ちのフリード乗りです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

824mと814mの頂きへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/14 16:34:36
上越紅葉めぐり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/14 16:33:31

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2022年9月再販分が残っていたので契約しました。 納期は…2023年11月10日 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ガソリンGホンダセンシングFF6人乗 ボディカラー:モダンスティール・メタリック インテ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
(2019.4.19) 5年目の車検を前に手放しました。 総走行距離約32,000㎞、主 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
コンパクト軽量で頭上空間広々、良いクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation