• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やぎにゃんのブログ一覧

2023年11月23日 イイね!

携帯ショップかな?

携帯ショップかな?契約発注から1年と20日…

本日無事にVEZEL e:HEV PLaY納車されました~

最後はフリードとお別れが惜しくてもうちょっと待っててもいいかな?
なんて思っていましたがホント最近は時間が経つのが早いです…

さて、そんな店頭での納車説明ですが、殆どスマホへのアプリ導入とアプリ操作方法、クルマ・販売店への連携確認で終わりました。

おっさんには営業さんに言われるがままに操作して???の連続でした💦

納車後は嫁さんに鼻先と横幅が少し大きくなったので慣れてもらうため近くのショッピングモールまで運転してもらいました。

この時期、陽ざしを浴びながらのドライブは気持ちが良いものです。
Posted at 2023/11/23 22:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月04日 イイね!

20日を切りました

20日を切りました早いもので今年もあと2か月

ヴェゼルを契約して1年が過ぎました。

「とうとう」と言いますか「やっと」と言いますか

先日営業さんから正式納期の連絡がありました。

日程調整の結果納車は11月23日に決まりました。



昨日は最後の遠出となるであろう岡山まで登山ドライブ


低山も山頂近くは落葉が始まってます(高清水トレイル)


850mの山腹に立つ白亜の鐘桜が紅葉に映えるベルピール自然公園(日名倉山)


今までありがとうフリード!
初センシングでしたが遠出がメチャクチャ楽で登山後の帰路は助かりました。
サイズも街中・山道も取り回しが良く、いざという時は6人乗れる万能車でした。
Posted at 2023/11/04 20:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月15日 イイね!

等価交換?

等価交換?フリードに使っていたアルミを中古買取店に買い取ってもらいました。

タイヤは油分も抜けてひび割れしていたので価値なし!

買取価格は3000円でした…

これならスクラップ屋さんに持って行った方が良かったかもしれません。

査定待ちの時間、店舗内を物色していたら丁度次のクルマのサイズのチェーンが格安で売っていたので購入

残りのお金で雑誌買ったら足が出てしまいました。笑
Posted at 2023/10/15 22:25:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月01日 イイね!

山はもう秋

山はもう秋今回は北アルプス白馬連峰の中でも初級者でも日帰り登山できる「唐松岳」に登ってきました。

唐松岳へのメインルートはスキー場で有名な八方尾根から登ることができゴンドラやリフトを使って標高約1800mのスキー場トップからスタートすることが可能です。

私は早朝スタート&リフト代を安く済ませるために黒菱まで林道で上がってそこからスタートしました。


紅葉が始まった八方池
ここまでは木道等が整備されているのでハイキング気分で登ってこられます。


八方池を過ぎると本格的な登山道になります。


白馬三山をはじめとする白馬連峰が見渡せます。


唐松岳を挟んで反対側には五竜岳が


山頂山荘までやってきました。
右奥が唐松岳頂上、左手遠方には同じく北アルプスの剱岳や立山が見えます。


歩きだして約4時間半、唐松岳(2696m)到着です。

ライチョウさんには会えませんでしたが天候に恵まれ色付きはじめた木々を眺めながらのアルプス登山は楽しかったです。
Posted at 2023/10/01 18:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月18日 イイね!

3連休は…

3連休は…1日目は久しぶりに洗車

高速移動が多かったのでフロントは虫だらけ

以前購入したコメリのカーウォッシュガンを

初めて使ってみました。

使い心地は上々、ただシャンプー原液が直ぐになくなってしまいます。





洗車後はお昼から仮眠し夜の10時に出発

行先は鳥取の大山、無料の自動車専用道と9号線を乗り継いで翌日3時に到着

車内で仮眠し(ほぼ眠れず)夜明けとともに登山開始

写真奥の雲がかかっている山に登ります。


出だしは緩やかで整備の行き届いた登山道で快適


途中中間地点の避難小屋付近から山頂を望みますが朝からの雲は取れないまま…


後半は登りがキツくなりますが眺望が開けていきます。


無事弥山山頂に到着しましたがガスと強風で眺望ゼロ、気温も登山口付近は25℃ありましたが山頂付近は16~7℃早々に撤退します。

山頂部付近だけ悪天でした


下山後は鉄分補給です。

大山をバックに走る国鉄色の特急やくも

帰り道は少し足を延ばして但馬空港へ寄り道

YS-11が見たかったんです。

丁度、本州最短路線便(伊丹→但馬)が到着するのでデッキから見学

日本エアコミューターATR42-600


なかなか楽しい山旅でした。
Posted at 2023/09/18 21:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2台納車されました💦」
何シテル?   08/17 08:02
ヴェゼル納車待ちのフリード乗りです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

824mと814mの頂きへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/14 16:34:36
上越紅葉めぐり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/14 16:33:31

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2022年9月再販分が残っていたので契約しました。 納期は…2023年11月10日 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ガソリンGホンダセンシングFF6人乗 ボディカラー:モダンスティール・メタリック インテ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
(2019.4.19) 5年目の車検を前に手放しました。 総走行距離約32,000㎞、主 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
コンパクト軽量で頭上空間広々、良いクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation