• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やぎにゃんのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

今年最後はダイヤモンド富士

今年最後はダイヤモンド富士を見に富士五湖で有名な本栖湖の近くの竜ヶ岳(1485m)に行ってきました。
竜ヶ岳は朝霧高原を挟んで富士山を展望でき、この時期(12月~1月)は山頂付近よりダイヤモンド富士が見れる山として知られています。
この山、標高はそこそこありますがスタート地点の本栖湖周辺が標高約900mの高地なので実質600m弱(体力・難易度:低/日帰り可能)の山登りになります。
ただし標高は高いのでこの時期に登るには「冬」の装備(防寒・滑り止め)は必要となります。

自宅京都から高速使って約360㎞、5時間ほどかけて本栖湖キャンプ場に併設されている登山者用駐車場に到着

早朝6時前に入りましたがダイヤモンド富士目当ての方々が沢山来られています。

私も早々に身支度を済ませ6時にスタート
しかし標高を稼いで飛び込んできた富士山は…

山頂部はがっつり雲で覆われています。
事前に調べた天気予報では晴れのち曇りで午前中は大丈夫だと高をくくっていたので大誤算でした。

じっと待って眺めていても仕方がないので雲が取れるのを願いつつ山頂を目指します。

日出時間はとうに過ぎダイヤモンド富士の時間になりつつありますが好天の兆しはありません。

半ば諦めつつ山頂を目指して歩いていると視界横から光が差し込んできます。
もしかして!?っと富士山を見ると…

きました!ダイヤモンド富士です。
ほんの数分の間でしたが雲の切れ間から太陽が現れダイヤモンド富士を見ることができました。

そして山頂に到着

山頂にはダイヤモンド富士目当ての登山者が沢山いました。

山頂付近からは富士山だけでなく

南アルプスや

遠くには八ヶ岳、眼下には本栖湖を見ることができます。


下山後はちょっと寄り道して本栖湖対岸からお札の絵柄のところへ


帰るころには雲も取れきれいな富士山を見ることができました。

帰路は高速代ケチって愛知・岐阜の市街以外は下道で帰りました。
由比海岸や浜名湖の景色が楽しめて疲れたけど楽しいドライブでした。

ことしもなんとか事故無く怪我無く病気無く過ごすことができました。
今年はとうとう大台の歳を迎えてしまいました。
来年も今まで通り無茶せずのんびりやっていこうと思います。
Posted at 2019/12/31 10:51:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山&撮影 | 旅行/地域

プロフィール

「2台納車されました💦」
何シテル?   08/17 08:02
ヴェゼル納車待ちのフリード乗りです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

824mと814mの頂きへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/14 16:34:36
上越紅葉めぐり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/14 16:33:31

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2022年9月再販分が残っていたので契約しました。 納期は…2023年11月10日 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ガソリンGホンダセンシングFF6人乗 ボディカラー:モダンスティール・メタリック インテ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
(2019.4.19) 5年目の車検を前に手放しました。 総走行距離約32,000㎞、主 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
コンパクト軽量で頭上空間広々、良いクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation