• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やぎにゃんのブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

大文字山プチ登山

大文字山プチ登山先週に引き続き登山してきました~

地元京都では有名な大文字山登山です。
標高は466mと低く、小学校の遠足などにも使われるお手軽登山です♪

登山コースそのものは平凡?ですがその山名通り途中に大文字送り火の火床があり、京都市街の眺望も良く楽しめるコースです。


それでは登山開始です!

AM6:40

銀閣寺(慈照寺)付近のPにクルマを止め山に入ります。
まだ周囲は暗くヘッドランプ装着で進みます。


しばらくクルマ一台通れる、なだらかな上り道を進むと大文字山方面への登山口が現れます。
ここからは人しか通れない登山道になります。


周りは明るくなってきましたが、まだお月さんが明るく見えます(^^;

AM7:00

千人塚到着、予定では大文字に到着している時間なのに…
撮影しながらとはいえペース遅すぎ(汗


さらに登ると青いペンキで塗られた鉄製の建造物が現れた。
どうやら送り火用の松明を運搬するゴンドラのようです。


ここにきて長く続く階段…
見上げて登ると気持ち折れそうになるので周囲の風景を楽しみながら登ります(^^;


比叡山の展望台や電波塔が横方向に見えるようになり登ってきている事を実感(^^)

AM7:10

階段を登りきってしばらく行くと視界が広がります。
ようやく大文字の文字のところに到着です♪


大の文字の中心部(金尾)より両流れを撮った写真です。
意外と斜面がキツく高いところが苦手な私は少しゾキゾキしました(^^;


少し休憩をとり頂上を目指します。
大の文字の中心部より上がって行きます。
火床の盛土が要塞?チックでイイ感じです(^^)


大の文字最上部より撮影。
京都市街が遠くまで一望できます。
正面の山は愛宕山です。


大文字を通り過ぎるとアップダウンを繰り返しながら登っていきます。
ここから先は少し険しくなり、先日の雪でぬかるんでいるところもありました。


進みます。

AM7:40

朝日が飛び込んできていよいよ頂上のようです(^^)


三等三角点


ここまで来ると市街がかなり遠のきます。
その代わり山科や天気が良い日はあべのハルカスも見えるそうです。


真新しい看板を発見♪


少し霞んでますが京都タワーも見れました♪


ちょっと一休みして下山します。


下りは体力的にも余裕があるので撮影しながら降ります。






大文字に戻ってきました。


上りの際に撮ったところと同じところから…
市街に陽が当たり始め見晴らしが良くなってました。


大の文字の中心部(金尾)は大の文字の中でも一番火床が大きく作られています。


その下の部分、石垣で強固に組まれて遺構っぽくてイイ感じです♪

AM9:15

無事下山完了(^^)
銀閣寺(慈照寺)前『まつばや』さんでパチリ♪
疲れた体には甘いもんがいいかも?


さらに下ると有名な哲学の道があります。
観光で銀閣寺や哲学の道を訪れたとき、ちょこっと大文字山ハイクも良いかもです♪
Posted at 2014/01/26 08:42:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 登山&撮影 | 趣味
2014年01月19日 イイね!

樹氷を求めて御在所岳へ

樹氷を求めて御在所岳へ前回ブログの通り今年の目標は登山(トレッキング)&撮影

と、言うことで今年初の登山撮影は三重と滋賀の県境に連なる鈴鹿山脈の御在所岳に決定!





標高1212m、冬場は山頂にスキー場も開かれ積雪もさることながら樹氷が見られることで有名な山です。

では、登山開始です!

って?いきなりTARIKIですがこれで一気に山頂付近まで駆け登ります(^^;

見晴台より

午前中は天気もそこそこ良く下界を眺望することができました。

富士見岩展望台

文字通り好条件ならここから富士山を望むことができます。
残念ながら当日は風が殆どなく鈴鹿山脈までしか見ることができませんでした。


当日のコンデションは気温マイナス4.5℃、風は無風ということで山頂一面の樹氷にはなりませんでした。


しかし山頂北斜面の一部には樹氷が残っており辛うじて写真に収めることがことができました。


と、撮影に夢中になっていると背中がゾキゾキし振り向ことテレビカメラが…
T海テレビさんが撮影に来てました。

気を取り直し撮影再開

気象レーダーと樹氷

ここで綺麗な女の子がデジイチ片手に撮影する姿を発見!(笑)

前からは流石に撮影できなかったけどめっちゃ可愛い山ガール&写ガールでした(^^)
内股で構える姿がなんとも(´∀`*)

とデレデレしていると今度は雪山に不釣合いな姿?の娘を発見

見ているこっちが寒くなりました(^^;

かなり脱線してしまいましたので修正修正(^^;

冬の御在所岳でもう一つ有名なのがこの氷瀑です。
もちろん人工ですが氷の壁はなかなかのもんです。

氷瀑の隣にレストハウスがあるのでそこで昼食&休憩を済ませ、いよいよ御在所岳最上部山頂へアタックです!

今回はレストハウス向かいでスノーシューをレンタルしました。
長靴(ロープーウェイ山頂駅で無料貸出し有り)やアイゼンでもこの先進むことはできますが、スノーシューなら深雪でも走破性が格段に上がります。
とりあえず写真左建物の御嶽大権現を目指します。


ここまで来ると観光で上がってくる人もまばらで結構いいロケーションで撮影できました。

御嶽大権現を経て山頂を目指します。

アップダウンもそんなになくスノーシューで遊んでいるうちに山頂にたどり着けました。

一等三角点山頂です。
しかしここは観光用?山頂らしく本当の山頂はまだこの先のようです。
折角なのでホンモノを目指します。


登山道そばのあちこちに動物の足跡らしきものを多数見ることができました。

ようやく山頂に到達です!

登頂にご満悦のくろ氏
寒いの嫌い!高いとこ怖い!!と言いながらカメラを持つとそんなこと忘れてガンガン撮りまくってました(笑)


昼を過ぎ急に天候が悪化、山頂付近は風と雪が強まり体力の消耗と撮影続行不可能を理由に下山することにしました。

しかし…
雪山って楽しいですね〜
これは病みつきになりそうです♪

とりあえず樹氷の写真はもう少し撮りましたのでフォトギャラにアップしてます→コチラ
気が向けばGANREFのほうにも順次UPしていきます〜
Posted at 2014/01/19 22:27:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 登山&撮影 | 趣味
2014年01月12日 イイね!

今年の方向性?

今年の方向性?正月ボケもようやく抜けてきた矢先の3連休中日…

センター試験を直前に控えた息子のために地元じゃ有名な神社に祈願とお守りを授かりに行ってまいりました。

さすが書き入れ時、てんこ盛りのお守りの中から売れ筋っぽい?お守りをゲット♪

試験一週間を切り『神頼み』状態なのか喜んでいました(^^)


それはさて置き、今年の写真の方向性を模索していたのですがなかなか定まらず1週間…

ようやく定まってまいりました。


今年はこれでいろんなところを訪れられたらいいなぁって思っております。
Posted at 2014/01/12 22:49:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味
2014年01月01日 イイね!

謹賀新年!

謹賀新年!あけましておめでとうございます(^^)

本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m


と、いいつつ年末バタバタしていましたので昨年の振り返りブログになってしまいます(^^;

年末、仕事はフル稼働、年賀状作成~餅つき~大掃除…etc
そして最後に一応クルマSNSなので大晦日夕方にちゃちゃっと水洗い洗車完了♪

なんとか新年を迎えることができました。


一昨年から趣味で始めた写真とともに去年を振り返ってみたいと思います。

1月

まだまだ寒い中、春を求めて菜の花畑へ

2月

なんか海が見たくて大阪湾へ…

3月

念願の富士山撮影へ…綺麗でした

4月

桜の季節…

5月

子供達も大きくなり家で鯉のぼりをあげることもなくなりました

6月

鬱陶しい梅雨空からのぞく青空は癒されます

7月

真夏の屋外はカメラがジンジンに熱くなった記憶しかないです…

8月

海が恋しくなって岬へ…スイフトのラストランでした。

9月

昨年は残暑が厳しかったです。

10月

やっと秋空がやってきて星空撮影

11月

猛暑の影響で紅葉今一つでした。

12月

1年の締めくくりで再び富士山へ

と、まぁ撮影目的であちこち出かけましたが今年も昨年同様無理のない程度に出かけたいと思っています。

クルマネタは更に減ってしまうと思いますが今年も程々によろしくです♪

Posted at 2014/01/01 01:58:18 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑いのでかき氷🧊」
何シテル?   07/21 16:31
ヴェゼル納車待ちのフリード乗りです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

824mと814mの頂きへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/14 16:34:36
上越紅葉めぐり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/14 16:33:31

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2022年9月再販分が残っていたので契約しました。 納期は…2023年11月10日 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ガソリンGホンダセンシングFF6人乗 ボディカラー:モダンスティール・メタリック インテ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
(2019.4.19) 5年目の車検を前に手放しました。 総走行距離約32,000㎞、主 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
コンパクト軽量で頭上空間広々、良いクルマでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation