• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やぎにゃんのブログ一覧

2022年09月18日 イイね!

シルバー(台風)ウィーク

シルバー(台風)ウィーク3日休んで3日出勤してまた3連休のシルバーウィークが始まりました。

天気が良ければどこか山歩きに行こうかと思ていましたがこの時期定番の台風接近で早々に中止決定。。。


先日の仕事帰りの京都の空、彩雲がきれいでしたが素人が見ても何か起こりそうな空模様、台風はまだ遠いのに南からの吹き続ける風もそこそこ強く昨日は雨が降らないうちに自宅周辺の台風対策をしていました。

あと昨日は地元敬老会のお手伝いをしてました。

100人以上の方が参加されお祝いをしていました。

で、先週ZR-Vの展示会に行って来たら早速担当セールスさんから見積もりをいただきました。

支払額436万円!!無理無理無理~笑
よく見たら「X」じゃなく「Z」のガソリンで見積もりしてるので高くて当然、あとDOPや点検パックもしっかり盛り込まれているのでこんな金額なんでしょうね。
「X」にMOPナビ付けてDOPをケチったら360~370万で収まりそうですがちょっと予算厳しそう。
ちなみに納期は来春発売と言いつつ予約販売の現時点で来年7月以降、下手すると1年以上かかるかもとのことです。
どこのメーカーも納期半年以上はザラなので車検受けたからとのんびりしていたらマズいかもしれません。

で、一応次期候補車をリストアップしました。

ZR-Vの下位グレードとほぼ同価格でVEZELのehevの上位グレードが選べます。
電動感と快適フル装備を求めるならこれでしょうか?

もう少し予算を絞れば約50万安のフィットクロスターehevもいいかもです。
10月のマイチェンでクロスターはルーフレールの標準化や外装の手直しが施されるみたいです。

そしてまだ未発表の次期フリード、来年出るかもとの情報ですが情勢次第でどうなるかわかりません、ただ出るとしたら新型シエンタの牽制のため早めのアナウンスがありそうです。

こうやって見るとホンダだけでも選択肢がだいぶ増えてうれしいです。


あと全然別件ですが今週の悪天を予想して先週山に行ってきました。
訪れたのは三重と滋賀の県境、鈴鹿山脈の鎌ヶ岳です。

最短、鈴鹿スカイラインの武平峠(トンネル)付近から登れるので楽に登れる山です。


左の尖がった山が鎌ヶ岳、これで鈴鹿セブンマウンテン全制覇です!
Posted at 2022/09/18 08:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月10日 イイね!

ZR-V見てきた(京都)

ZR-V見てきた(京都)大方シビック+20~30万を予想していましたがガソリン・ベースグレードが300万切って(ただしモニタ・ナビレス)次期候補車にギリギリ残留したZR-V

京都でも先行展示が行われたので早速見てきました。

alt
京都の展示会場は残念ながら繁華街の四条河原町一カ所のみ、他県のようにディーラーとかでしたらもう少しゆっくり見れそうですが…

alt
朝一なのでまだ人は疎ら、展示車はプラチナホワイトパールのeHEV ZとプレミアムクリスタルガーネットメタリックのeHEV Xです。

候補車がXグレードなので写真はXが中心です。
alt
海外仕様と異なる縦フィングリル、バンパー下部は樹脂無塗装ですがアンダーグリルと一体感があってこちらの方が好み

alt
メーター・ハンドルはシビック共通?黒で統一されソフトパッドが多用された運転席回りは良い感じ

alt
Xのお尻、ここはZのエキパイフィニッシャー一体バンパーの方がかっこいいですね

alt
Xのアルミはグレー一色の18インチ、購入するとすればボディ色はスーパープラチナグレーメタリックの予定なので同色なので問題なし?

alt
丸みのあるデザインなのでそれほど大きく感じられません、ただ全幅は約1840mm(国内は1800mm?)あります。

alt
個人情報と引き換えにいただいたパンフとステッカー、現在は先行情報サイトの方が内容充実していますhttps://www.honda.co.jp/ZR-V/new/

なおご承知の通り当初は秋発表年内発売予定でしたが、来春発売に延期になりました。
ただし試乗車は年内11月ごろから用意できるそうです。
YouTubeとかの試乗を見ていると走りがかなり良さそうなので早く試乗してみたいです。

Posted at 2022/09/10 14:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年08月20日 イイね!

お盆休みの出来事・昔話

お盆休みの出来事・昔話東京から帰省中の長男がとうとう結婚話を切り出した。

来年1月には籍を入れたいと…

ん?まだ先方のご両親にもお会いしていないぞっ!

で、東京に戻る間際に披露宴で使えそうな映像や写真が欲しいと言い残して去ってしまいました。

8ミリビデオや写真を整理していたら懐かしい写真が出てきました。

トヨタカリーナED


軽自動車から乗り換えた2台目のクルマがこのカリーナEDです。
中古車でクイントインテグラと最後まで悩みましたがコチラにしました。
過走行車で安かったのですが足回りから異音がしたり雨が降ったらトランクに水が溜まったりと思い出のクルマです。

その後92レビン(中古)・スプリンターカリブ(中古)を乗り継ぎ、初めての新車がこの初代スズキワゴンRです。


結婚・長男誕生と思い出たくさんのクルマです。
ちなみに4駆ターボMTで楽しいクルマでした。

トヨタカローラスパシオ

さすがのワゴンRもチャイルドシートセットしてベビーカー積み込むとぎゅうぎゅうだったのでスパシオに乗り換えました。
当時ホンマに乗れるのか話題になった3列シート車ではなくノーマルな2列シートのSパッケージ4WDです。

トヨタタウンエースノア

ダイハツ謹製最後となったノアです。
商用ベースのFRで大味な乗り味が良い意味よかったクルマです。
後輪駆動だったので凍結路でお尻フリフリして怖かった。

ホンダストリーム

この頃からインターネットでの情報がたくさん入るようになりイロイロ勉強になりました。
モデューロエアロ・インチアップ・ローダウンスプリング・藤壺マフラー(めちゃ良い音)等ちょこちょこ弄りましたが、使用目的はアウトドア中心でチグハグな使い方してました。

その後はエリシオンに乗り換え現在に至っております。
Posted at 2022/08/20 23:22:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月16日 イイね!

ラスいち

ラスいち今年の盆休みは雨は降るし台風もくるし蒸し暑い!

思い返せば6月の梅雨入り直後が一番夏らしい天気やったような気がします。

今日も天気が不安定で大文字の送り火直前に京都市内は豪雨に見舞われ点火が少し遅れて各山バラバラに点火されたようでした。


今年はコロナ以降3年ぶりに全点灯の送り火を見ることができました。
Posted at 2022/08/16 22:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月06日 イイね!

5年目で買い替え?

5年目で買い替え?タイトルとは関係ありませんが、先週日曜日に腰痛リハビリかねて大文字山火床まで登ってきました。

久しぶりに霞もなく遠くあべのハルカスまで見ることができました。

痛みもだいぶ引いてきたのでお盆休みにはどこか登りに行けそうです。

さて、買い替えたのは自宅PCです。

今まで使っていたのが5年目を迎え、ぼちぼち買い替えを考えていたところ丁度店頭で半額以下の展示処分を見かけたのでスペック確認して即購入しました。

万年セレロンでイライラしていましたが世代は古いですがi3になってサクサクで快適です。

そして、5年を迎えた我が家のフリードは車検を通しました。

総額15万円超えですが点検パックで1年半先の点検とオイル・エレメント交換費先払いしているので実質車検費用は12万円強です。

代車はNボで最新の電パ・ホールド機能付きですが、なんだか後席が狭く背もたれも小さい…


スロープ仕様でした。
Posted at 2022/08/06 23:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「富士」
何シテル?   11/02 07:32
ヴェゼル納車待ちのフリード乗りです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

824mと814mの頂きへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/14 16:34:36
上越紅葉めぐり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/14 16:33:31

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2022年9月再販分が残っていたので契約しました。 納期は…2023年11月10日 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ガソリンGホンダセンシングFF6人乗 ボディカラー:モダンスティール・メタリック インテ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
(2019.4.19) 5年目の車検を前に手放しました。 総走行距離約32,000㎞、主 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
コンパクト軽量で頭上空間広々、良いクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation