• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALvanの愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2018年9月23日

二列目・三列目ルームランプ連動

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
もぉ20がデビューして10年近く経ち
30後期も出て今更やる人も居ないとおもいますが…

乗り換えてからもぉ1年になろうと言う今日この頃
急遽暇になったのでやってみました。
前車でもやってましたがもぉ7年くらい前…

通常ノーマルの三列目は手動でS/W押さないと
ルームランプが点灯しなく特に夜間乗り降りの際に暗く
手動で点けたは良いが消し忘れた。
なんて不便があるので定番の連動化です。
2
部品諸々養生した方が確実ですが自分は生で。笑

運転席は部品正面から見て右側
助手席は部品正面から見て左側
左右共にリアゲート側に最初に外す金属の爪から取り外し。
3
内装と部品の間にマイナスを突っ込んで
鉄の爪を押しながら下に引き出すと
爪が部品をグルッと囲んでる鉄枠から抜けます。

マイナスで押す時も引き出す時も少し力技です。
4
部品側面に上下2つ計4つのプラ爪と
最初にマイナスで押した反対側に爪があるので
先ずは側面4つのプラ爪を外して行くと
最後の一つは苦もなく外れます。
5
左右4ヶ所の部品取れたら内装側の鉄枠が歪むので
ある程度手やらラジペンで補正して下さい。
最後に戻す時に内装と部品に隙間出来ます。
6
運転席側は二列目・三列目共に配線が4本。
その内左から2番目にカニさん等を使って
二列目・三列目を繋げば終了。

配線はスライドドアのゴムモールを外し
配線通し等使いカーテンエアバックの妨げにならない様に
ワイヤーリングしてあげてください。
7
助手席側は二列目・三列目共に配線3本。
その内真ん中にカニさん等を使って
二列目・三列目繋げば終了。

ワイヤーリングは運転席側と同様で。
8
左右共にワイヤーリングがキチン出来てれば連動化完了です。

後は外した部品を元に戻して終了です。

コレで夜間三列目は勿論二列目も明るくなるので
乗り降りもし易くなるしリアゲート開けた時も
気持ちラゲッジスペースが明るくなります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアドラレコ取付

難易度:

調光式LEDルームランプ取付

難易度:

ホーン交換

難易度:

フロントドラレコ増設

難易度:

ヘッドライト(HID)不具合対応(バルブ交換)

難易度:

300Wインバーター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「地震の影響も解除で登別到着。愛車はレヴォーグなのは知ってたけどまさかのSTI。モード切り換えると楽しいしメーター内のカラー地図も良いねHUD無いのがチョット不便。クルコンはトヨタや日産以上にシッカリしてる。」
何シテル?   07/31 16:56
ALVANと申します。 車は平日通勤使用・週末ファミリーカー使用なので 実用性や不便が無い位に今回はしています。 なので極度に過激なエアロや脚には...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ純正 リアエアスパッツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 14:29:16

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
本日令和5年8月25日 大安 40アルファード ハイブリッドZ E-FOUR納車 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
FF2.5新車6年半と4WD3.5中古3年半で 10年乗った20アルファードタイプコ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
20アルファード350Sプライムセレクション2 タイプゴールド4WD 29. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
初代愛車JZX100チェイサーツアラーVです。 FC・FD・R33・シルビアなど免 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation