• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月28日

音質

今さらですが、USB経由でオーディオを使いはじめました。
これまでドライブ中の音楽はCDで聴いてましたが、CDを入れ替えるのが面倒で・・・。

早速USBを買って、音源を入れて、アクセラに差してみると無事に音が鳴りました!
ということで、USBだと入れ替えの面倒がなくて便利です。
はーい、これで、だぁーい満足!



おわり♬













んなわけがなくて(笑)






USBは音質が悪い、濁ってる、そして、音が遠く感じるんです。
“助手席”からも、不満が出る始末でした。


私、オーディオには疎いんですが、これを解決して良い音で聴きたい。

そこで思い出したのが、「月刊Stereo誌2015年1月号」のUSBノイズフィルター。USBからのデジタル信号にはノイズが乗ってしまうようで、それが音質低下の原因なんだとか。その点、フィルターを介してノイズを除去してやれば、音質が劣化しないってわけでしてん。


早速、本屋でお目当ての月刊Stereo誌を物色してみたものの、肝心の2015年1月号が見つからず。
というか、もう一年前の発刊なんで、注文すらできない状態であることが明らかに。
ネット探してみて、ようやく購入できるサイトを発見し、何とかモノをゲットすることができました。

ただし、このままでは部品が足りません。
フィルターとアクセラとをつなぐUSBケーブルが別途必要になるんです。
質の悪いケーブルでは、音質低下の原因になってしまい、フィルターを通す意味なしおちゃんになるので、それなりの品質のものが求められます。


で、ケーブルを買いに出た足で、偶然立ち寄った本屋さんで見つけたのが、「別冊ステレオサウンド デジタルオーディオ はじめてBOOK」。
こちらには高品位のUSBケーブルが付属しています。メーカーさんが気合いを入れて造った逸品らしく、いかに優れたものかが力説されています。

ということで、ようやく揃ったノイズフィルターセットがこちら。





これで総額7,000円くらい。
これを高いとみるか、安いとみるかはさておき、結果の程は・・・


音が確実にきれいになりました!


こもり音が軽減され、音の抜けが良くなったように感じます。
なんだろう、固くなった絨毯の毛を最初の頃のように復活させたようなイメージ(笑)

好きな音楽をいい音で聴く喜びは、何にも代えがたい。もう何百回聴いた曲でも、新鮮さを覚えます。そして、オーディオの奥深さを実感しました。


これで、ドライブの楽しみが、また一つ増えました。
でも、これに飽き足らず、気づいたらアンプを増設している自分がいそうで、ちょっと怖いかも(笑)


ということで、ノイズフィルターの話はこれで本当におしまい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/28 17:47:49

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

マック🍔
ワタヒロさん

レパード あぶない刑事🐆
sa-msさん

ロータス(ベトナム国花)の国の自動 ...
GRASSHOPPERさん

ホイール外して、ガッツリ洗っちゃう ...
ウッドミッツさん

2024年5月まとめ
ふじっこパパさん

こんなこと、はじめてます!
shinD5さん

この記事へのコメント

2015年11月28日 18:13
こんばんは(^o^)
良い結果が得られて良かったですね♪

オーディオは底無しなので、個人的には
予算と効果のバランスがとれた部分が、
一番の満足ポイントだと思います(^^;

良い音は耳に優しいので、気分的にも
安定しますよね。運転が益々楽しく
なりますね!
コメントへの返答
2015年11月28日 18:38
こんばんは。
コメントありがとうございます!

そうですよね、オーディオは底なし沼という話をよく耳にしますので、キリのいいところでとどめたいです(笑)


明日、日帰りで往復800キロ運転する予定ですので、いい音をじっくり堪能したいと思います。
2015年11月28日 22:17
こんばんは

私もコレを導入しました。
プラシーボかもしれませんけど、音がクリアーになったと思います。
(それまでなんと歌っているのか判らなかった歌詞が聞き取れたこともあるので)
車内環境は過酷なので、万一に備えて予備まで買ってしまいました。 ^_^;


ところで、本日ディーラーでSA-10Rに純正タイヤを組み替えてもらったのですが、最初の判定でアウトと言われました。(ハミタイ)
どうやらコンケイブ状のスポークがはみ出てたらしいのです。

詳しくは明日のブログに書きますが、いずれにしてもフロントはギリギリらしく、個体差や検査員によってはアウトになる可能性があります。

導入の際は注意してください。
コメントへの返答
2015年11月29日 5:24
おはようございます。
コメントありがとうございます!

実は、LZYさんの記事でフィルターの存在を思いだした次第です。大変参考にさせていただきまして、ありがとうございます。
確かに、密林にもLZYさんかな~と思われるレビューがありました(笑)

え、ハミタイ判定ですか!
それはちょっと厳しいですね。もともとフロントに余裕がないことは知っていましたが、アウトとなると手を出しづらいですね。
なんとかセーフになる方法が見つかればよいのですが・・・。
吉報をお待ちしています。
2015年11月29日 7:31
おおはようございます。

本日のブログを上げる前に、取り急ぎ結論をご報告します。

初回判定はリフトから降ろしたてだったので、前後に動かし馴染ませてから再判定してもらい、ギリギリOKの判定が出ました。

しかし、今後の経年変化で片側にズレたりしたら、アウトになる危険性があるとのことでした。

私は、仕方ないので売る予定だったCX9のホイール&タイヤを取っておくことにしました。
コメントへの返答
2015年11月30日 6:40
おはようございます。

そうですか、ギリギリセーフだったんですね。
モヤモヤした部分も残ってしまったようで、お気の毒です。

ひとまずOKが出たとのことで安心しました。
写真のアップ、お待ちしています。

プロフィール

「オールシーズンタイヤにしますね🛞」
何シテル?   12/07 07:36
愛車を始め、日常の様々なシーンを切り取ってお届け。宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エーモン / AODEA ラインイルミ間接発光チューブ&専用LED 青 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 19:16:41
ダウンライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 16:55:18
LEDフットライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 16:53:54

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
▶︎ CX-8 XD Black Tone Edition Polymetal ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019.5-2022.3所有。 ソウルレッドクリスタルメタリックが煌めきが美しい2.5 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2013.11から2019.5まで所有。 希少色のシルバーメタリックは、普段は地味な印 ...
その他 その他 その他 その他
息子(6)の専用車。AMG仕様のG63。 イグニッションオンで、けたたましいエンジン音 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation