• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月14日

ヘッポコALTトライ’08.12.14

ヘッポコALTトライ’08.12.14 Egチェックランプのエラー履歴を拾おうとしたんですが、ECUリセットすると消えちゃうんですね・・・。

クルマに治癒能力はない
必ず出る
1分後か・・
1週間後か・・
筑波遠征の時に出たら 帰りは最悪“のぞみ”だ

と思いましたが、判らないモンはしゃーない・・
とフロント車高UP 2巻上げ(6mm)、それに合わせトーもちょいOUT目に振って、、
コレで前回の強いオーバーステアが緩和されれば・・

バネ硬めてもガンガン当たってんな~・・

海(西浦)と 悩んだ上、山(ALT)へ

豊田あたりで・・
Egチェックランプ 点灯・・・

ALTまでもたない―――
コンビニでクリップもらって、エラーコードチェック

コード“17”・・・・・なんですか? コード17て・・・・・

悶プレはナイトライダーのように しゃべらない ・・・・・

気になったので自宅へUターンし、マニュアル参照
コード17=車速センサー線 信号不良
・・でちょこっと怪しげな部分をイジって、再度ALTへ

でALT。
世の中の景気とオレらの走りは関係ない
と言わんばかりにフル満車。。
15時、16時枠 走行。

まずは、終わりかけの01Rで。
車高UPの効果はてき面で狂おしいオーバーはほぼ問題ないレベルに。
クリアとれねーともがきつつ、クリア取れれば30.5は叩ける・・

ここで本命Z1へチェンジ。 
縦+横のグリップ感はあるんですが、ケース剛性は01Rより圧倒的に下。
01Rは荷重をきっちりかけて潰して滑らさないギリギリを狙っていってたんですが、Z1は多少滑らせ気味(スリップアングル多め)くらいがいいのでわ?と思って、走らせたんですが、高いグリップ感に相反しタイムでません。。 ダメなのか? オレ・・ 30.525  INとOUTがスリックな古い01Rのタイム抜けず。。

ここで、自称:“星の王子様”こと、しゅう・アズナブル様よりアドバイスを頂きました。。


どーもS2000との特性の違いなのか、しゅうさんの表現の問題なのか、参考になりません。
「あそこはノーブレーキで・・」 だの「下りの区間は1つのコーナー・・」
・・・???・・・意味が判りません・・。

次は海あたりで悶絶ブレーキかましてみて、タイヤとクルマとの距離縮めていくことを狙っていきます。  寿命は縮めないよう、気をつけます。








ブログ一覧 | オートランド作手(ALT) | 日記
Posted at 2008/12/15 21:38:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

こんばんは。
138タワー観光さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2008年12月15日 22:50
☆タテよ 今週の湾岸を読んでみろ…

楠はとうとう狂ったみたいだぜ…

また冷蔵庫の残り物の話を始めたぞ…

○車速センサーって事はナビの配線かな?
コメントへの返答
2008年12月16日 22:38
木南の心が揺れている・・
よく気づいたナ  ガンちゃん

・・私の車はモロ“残りモノ系”ですが。。

○そ~ですね、ナビとウルトラメーターのあたりが臭いと思ってます。
2008年12月15日 22:51
Z1は減ってきてからが美味しいとか。。。
もうちょっと走りこんだら良いタイムでるかも~
コメントへの返答
2008年12月16日 22:38
そうだと嬉しいんですが・・
タイヤのグリップをうまく使えていないのは間違いないっぽいです。。

年明けまでには何とか・・。
2008年12月16日 17:29
ALTのホームページをはじめて見てみました。

プレリュードで車両別トップタイムじゃないですか!(^^;
コメントへの返答
2008年12月16日 22:39
よく言えばそーなんですが・・
台数が極端に少ないですから。。(新路面では2台)

2008年12月16日 21:16
こんばんは。
星の王子様のアドバイスの意味が判らないというくだりに爆笑してしまいましたよ(笑)
たとえ同じ車種でも車が違えば同じ様には行きませんからね・・。
コメントへの返答
2008年12月16日 22:41
星の王子の話ですと、Z1はエエ・・ですと。。

下り左をノーブレーキで・・とか言われて納得出来る人は・・S2K乗り以外にはいないような気がしますね・・。
2008年12月16日 23:07
悶狼の意味は確かにオレも分かりません・・
でも確かに下りの右は速いですヨ 悶狼

そーそ 筑波の申込み・・
そんな!?
字が書けませんヨ オレ
オレはもうダメなんだ ムリだよ・・ (書留が)送れなぃぃ・・

代筆してもらいますヨ
コメントへの返答
2008年12月16日 23:15
今がピークでしょう あの悶狼
これからゆっくりラップタイムおとしますね

筑波、金曜までに・・申込みますヨ

代筆?
い~から バンバン 送ってけ~
2008年12月19日 22:19
お疲れ様でした!
えーとですね、ちょっと分かりずらかったと思いますのでまとめました。
3コーナーはあまり突っ込まず、少し最初に舵を切りそのまま勢いで。
そのアトの右~下りセクションはつなげてあとは勢いです。そんな感じです。
やっぱよく分かりませんネ
やっぱ一番大事なコトはどれだけ殺伐さを出せるかってコトですよね
コメントへの返答
2008年12月21日 21:15
お疲れ様でした!

えーとですね、やっぱりわかりづらいですヨ。 ようは勢いだ、ということですよね。

しかし、ALTで悶狼S2000の走ってる姿(と音)は貫禄ありましたヨ。

プロフィール

「クラッチ フルード交換失敗・・ http://cvw.jp/b/222391/47668544/
何シテル?   04/21 07:21
軽量コンパクトFRに惹かれ NDロードスターを衝動買い ツーリングと、しばらく離れてたサーキットにこれで舞い戻ろうと思ってます。 グッドバランス=ノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

美浜サーキット (LIDO) 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:15:13
 
モーターランドSUZUKA (MLS) 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:11:37
 
オートランド作手 ALT 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:10:21
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 悶々ロードスター (マツダ ロードスター)
平成27年式 悶々ロードスター グレード:S  6MT アークティックホワイト 2019 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
H20年式 前期型 '10.03.27 10,900km~'19.01.26 39,7 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成16年5月63,000km~平成22年3月13日 111,599km 所有   次は ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
平成15年3月~平成16年3月まで所有 個人売買で60万(新品RE711 4本付)で購入 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation