• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月30日

FD2 初サーキットin美浜サーキット100530

FD2 初サーキットin美浜サーキット100530 地味なサウンドと
派手なロールで
殺伐とサーキットデビュー

・・のつもりが、アレコレ知ってる方々がたくさんいてアンダー出しづらいカンジ。。

CIMG2314
CIMG2314 posted by (C)タテ

↑ライトチューンでチャラついたかと思いきや、走りにはチャラさのカケラもないっす。

CIMG2316
CIMG2316 posted by (C)タテ

この日の為に買っておいたアレを付け忘れてて
本番中にてんてこまい(*インラップ)


初めての時に アレでどたばたするのは ありがち


走りは手探り。  とりあえずロールを一定にゆっくりさせていくイメージで。

ここから基準をあげていきます。


今日は色々な意味で原点に戻れ、楽しめました。
カラんでくれた方々 どうもありがとうございました。 また

≪今回のつぶやき≫
●ナビ画面の消し方・・・・教えて 先生
●空転したタイヤはただの消しゴム・・・最終とフェニックス 立ち上がり注意。
●エア圧は意識的な高めセットが吉
●ちょっと悶絶レベル上げると▲0.8秒  次回はフルブレをテスト
●アツい・・ どうして水温がこんなに高いんだ:92~95℃ タイム狙いなら早めアタックで
●車載カメラ ベストはあと1cm右寄りだ

’10.05.30 フリー 11B
 47.959
○タイヤ前後純正 F2.5k R2.3k ○Bパッド:前後純正
ブログ一覧 | 美浜サーキット(Lido) | クルマ
Posted at 2010/05/30 19:32:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

この記事へのコメント

2010年5月30日 19:47
ここから、始まるんですね・・・。

『弄り』が。

絶対、タテさん、ノーマル主義無理と思う・・・。
コメントへの返答
2010年5月30日 23:06
いや~ イジるのは楽しいんですが・・キリがないんで自身でリミッターかけてるんです。

次はプラグを交換します。
ちと純正だと不安なので・・。
2010年5月30日 20:44
帰りは松屋に行きませんでしたか?
コメントへの返答
2010年5月30日 23:07
今日はアドバイスありがとうございました。
お蔭様でタイム上げられました。


デミたま 食してましたが・・ 天白あたりの松屋ですよ。
2010年5月30日 22:08
お疲れさまでした~!

-会う時がくれば必ず会える-

いきなり今日がその日だったんですね。。(笑


FD2、いい動きですね~!
次の走行では一気にタイムが詰まりそう。

私はチャラく逝きますよ~
実はネオン管も入手してます。。
コメントへの返答
2010年5月30日 23:12
オーラかもしだしたカプチが数台入たのですぐ判りました。

まさか美浜で会うとわ  ALTでなく
会うべくして会った 必然か・・

クルマはいいので、あとはドライバーですね。

ネオン管? カプチに付けるとわ思えませんが・・  まさか。。
2010年5月30日 23:18
デビュー戦お疲れ様でした。

FD2良さそうですね!
2枚目の動画の50秒の辺りのコーナーが一番きつそうですね…素人目でですが(汗)

楽しそう…あー、走りたい…(苦笑)
コメントへの返答
2010年5月31日 22:45
ご名答です。 最終コーナーは上りなんですが、踏むと空転、踏まないと失速、、乗り方 もちっと工夫しないとイカンですね。

 ただ走るだけでも楽しいですね~。

某ナスまではガマンしてはどうでしょ。
2010年5月31日 0:55
たくさんタイヤを削ってきたようで・・・
コメントへの返答
2010年5月31日 22:46
タイヤとオイルとバンパーは消耗品らしいので・・
2010年5月31日 7:26
プレリュードと比べて、どうでした?うまれもっての龍は?(^^)
コメントへの返答
2010年5月31日 22:52
タイプRは走るコトに関してはやはり素でみても凄いと思いますが・・ 
ブレーキとかギア比とか、かなり違いますね。
2010年6月1日 23:48
☆上の動画 笑わせてくれるよな…

水温が高いのは仕方がない…

1周で決めてくれ タテよ…

次は悶絶フルブレーキングで47秒前半ですよね?(^^)
コメントへの返答
2010年6月2日 21:44
声に出して言う
基準を上げろ―― と

オレは望む
ガンちゃんユーロRとの その走りを――

水温 高めですが、上げどまるので一安心です。

機会作って 是非 ヤリましょう  
2010年6月2日 0:55
ようこそ、お帰り下さいました。お待ちしておりました。

さすがにBB6の車載画像に比べたらまだ”悶絶”が低いようで
シフトの入れ方に「 優しさ 」を感じます(笑)

ナビ画面の消し方、ユニットごと外すのはどうでしょう?
コメントへの返答
2010年6月2日 21:47
FD2はクルマが自然な動きをするので、勉強になりますし面白いですね。

様子見ながらボチボチですが。

画面の消し方は取説に何故か 載っていないのでホントに謎ですヨ  
2010年6月3日 19:45
ノーマルしかも一発目でそんなタイム出ちゃいますか

勘弁してくださいよ~
コメントへの返答
2010年6月3日 22:40
メーカーチューンド&反則純正タイヤのおかげで、条件揃えば46秒台 出るそうなので、まだまだですよ。

クルマはいいんで、あとはウデっす。。

プロフィール

「クラッチ フルード交換失敗・・ http://cvw.jp/b/222391/47668544/
何シテル?   04/21 07:21
軽量コンパクトFRに惹かれ NDロードスターを衝動買い ツーリングと、しばらく離れてたサーキットにこれで舞い戻ろうと思ってます。 グッドバランス=ノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

美浜サーキット (LIDO) 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:15:13
 
モーターランドSUZUKA (MLS) 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:11:37
 
オートランド作手 ALT 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:10:21
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 悶々ロードスター (マツダ ロードスター)
平成27年式 悶々ロードスター グレード:S  6MT アークティックホワイト 2019 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
H20年式 前期型 '10.03.27 10,900km~'19.01.26 39,7 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成16年5月63,000km~平成22年3月13日 111,599km 所有   次は ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
平成15年3月~平成16年3月まで所有 個人売買で60万(新品RE711 4本付)で購入 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation