• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タテ@のブログ一覧

2009年09月21日 イイね!

ディレチャレin本庄 見学

ディレチャレin本庄 見学BB6サーキット仲間のお二方と、初の本庄サーキットへ
雨のTC1000以来です。

本庄サーキット→パッと見、ストップ&ゴー 。
速い車はえげつけない加速をなさっておりました。。 当たり前か・・

印象に残って、個人的に応援していた車


①Z33 赤
カッコ良く そして速い そしてアツい
立ち上がりのスポンジへの寄せ方とか・・ 
CIMG1353
CIMG1353 posted by (C)タテ

②R32 タイプM?(FRターボクラス)
前後ブリブリすぎるフェンダーとか
ナンバーついているのが不思議
CIMG1320
CIMG1320 posted by (C)タテ

③なんと言っても この車。 CL1 トルネオ
理解できないあの速さ
怪物FFクラスに混じって走れるのが凄い
CIMG1345
CIMG1345 posted by (C)タテ

CIMG1346
CIMG1346 posted by (C)タテ

そして、本日のメインイベント
アメリカナイズされたお二方と 本庄でそばを食す。
CIMG1373
CIMG1373 posted by (C)タテ
場所柄か 細い信州ソバ系でした。

そして、渋滞を辛抱し潜り抜け、思いつきドライブ
秩父~  ローリング・ナイス  *普通にゆっくり走ってます。 
CIMG1385
CIMG1385 posted by (C)タテ

CIMG1386
CIMG1386 posted by (C)タテ

走行距離 520km
●11時    ガスト オムライス&ドリンクバー
●14時半  盛りソバ 大盛り
●19時半  チョコボールチックなオヤツ1袋、コーヒー
●21時    フォルクス ハンバーグ&ライス 、サラダバー2クール消化、コーヒー 

2009年04月18日 イイね!

GT選手権 SUZUKA観戦 090418

GT選手権 SUZUKA観戦 090418高速が混んでそうだったので、下道23号を使ったのですが、マレに見るいい流れ で難なく辿り着くコトが出来ました。

予選から観に行ったのは初めてです。
メインスタンドはパッと見 満席でした。 意外と予選から観にくる人多いんですね。

改修工事の最中のようですが、
パッと見て、変わってたのが
●1コーナーのアウト側エスケープがアスファルト+砂利に
●S字区間に観客スタンド 増設
●S字区間のエスケープに半端な芝のような植物が芽吹いてました。。???

バイクレースの併催もうれしいところです。


可能なら、シビックワンメイクもGTの前座に置いてもらえると尚 面白いのですが。

2009年03月29日 イイね!

2008年度 終了

2008年度 終了2008年度もまもなく終了。


サーキット走る回数もグッと減るので・・
ブレーキパッドを
DIXCELのR01⇒
プロジェクトμのN1レーシング
へ交換。



このドSなメタルパッド、
前回のように雨 走ってそのまま数日間放置すると・・・

ホイールとボディサイドが見事に錆びます。 泣けます。
 
雨なんて走るモンじゃないナ  と独り言・・・


そして夜はPAでのプレリュードの集いに初参加。


キラキラした車が多かったです。

エロさ爆発  蒼い閃光(ネオン)
2008年08月02日 イイね!

ディクセルのブレーキパーツで確実なブレーキングを手に入れろ!

■応募される所有車両について教えてください。(車名、年式、型式、走行距離)

○HONDA プレリュード、平成8年式、 E-BB6、  96,700km

■現在ご使用されているブレーキパッドの銘柄(ブランド名)とタイプ名を教えてください。
(純正品の場合は「純正」と答えてください)

○フロント:DIXCEL R01タイプ   リア:プロジェクトμ N1レーシング 

■現在ご使用されているブレーキローターの銘柄(ブランド名)とタイプ名を教えてください。
(純正品の場合は「純正」と答えてください)

○フロント:DIXCEL PDローター  リア:純正

■年間の走行距離を教えてください。
(1 5,000km未満、2 5,000~10,000km、3 10,000~15,000km、4 15,000~20,000km、5 20,000km以上)

○ 2番  5,000~10,000km

■現状のブレーキに何かご不満を感じられていますか?

○①フロントキャリパーが開く為(タッチの悪化、ヒートクラックの早期発生etc)、1シーズン毎に交換している点。(1シーズンに走行会20回~25回参加)
②フロントローター、パッドが3,000kmでダメになる点。(走行会15回程度)
 *ローター2mm以上磨耗

*フロントローター径 282×23(mm)、片持ちシングルキャリパー、車重:1,240kg(実測)、走行ステージ:ミニサーキット(2,3速使用)、ラジアル(RE-01R)

■ご希望のモニタープレゼント商品を教えてください。(フロント、リアともにあるかたは両方教えてください)

○R01タイプ(前後とも)

■ディスクパッドを装着される場合、ご自分で装着されますか?ショップで装着されますか?

○自分で装着します。

■今までにブレーキ関連パーツを購入したことはありますか?

○あります。 *パッド、ローター、ホース、キャリパー、キャリパーOHキット、マスターシリンダー、ブレーキフルード

■ディクセルは知っていましたか?

○知っています。 フロントパッドとローターを愛用しております。

■ディクセルのイメージを教えてください。

○・ブレーキローターのリーディングカンパニー、・耐久レース

※この記事はディクセルのブレーキパーツで確実なブレーキングを手に入れろ!について書いています。

Posted at 2008/08/02 01:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦etc 車のイベント関連 | タイアップ企画用
2008年05月04日 イイね!

GT選手権 富士500km 観戦

GT選手権 富士500km 観戦昨日、観戦してきました。
加速、音、何より ハードなブレーキング・・ 圧巻です。


あの白い閃光・・・ヘッドライト 寿命に問題なければ・・欲しい、と毎回思います。。






某所から眺める、富士山+山中湖はなかなかオススメです。

プロフィール

「クラッチ フルード交換失敗・・ http://cvw.jp/b/222391/47668544/
何シテル?   04/21 07:21
軽量コンパクトFRに惹かれ NDロードスターを衝動買い ツーリングと、しばらく離れてたサーキットにこれで舞い戻ろうと思ってます。 グッドバランス=ノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

美浜サーキット (LIDO) 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:15:13
 
モーターランドSUZUKA (MLS) 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:11:37
 
オートランド作手 ALT 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:10:21
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 悶々ロードスター (マツダ ロードスター)
平成27年式 悶々ロードスター グレード:S  6MT アークティックホワイト 2019 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
H20年式 前期型 '10.03.27 10,900km~'19.01.26 39,7 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成16年5月63,000km~平成22年3月13日 111,599km 所有   次は ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
平成15年3月~平成16年3月まで所有 個人売買で60万(新品RE711 4本付)で購入 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation