• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タテ@のブログ一覧

2007年12月02日 イイね!

トラブル続き

トラブル続きEgが突然、フケなくなる症状が出てます。
どうやらフューエルセーフモードに切り替わってしまう時があるようです。
おかげで今日参戦予定の走行会をパスする羽目に陥りました。

ディーラーで診てもらったところ、「ABSがダメなのが原因かも・・? ABSはリレーのようなんで一応換えた方がいいでしょう。」
とのことでリレー交換、部品代 約2,000円也。

直りません。。 ABSはソッコーで警告等点きっ放しです。
色々、配線や接点を見直しても問題は無さそうでした。

ABSのエラーコードはこの青いコネクタの2Pの方(チェックカプラ)を写真のように短絡させればエラーコードが判ります。  

*この状態でIGNをON⇒ASB警告等の点灯回数でエラーコードを判別。
*ABSエラー消去方法・・①写真のようにチェックカプラを短絡させて、ブレーキを踏んだままIGN ON  ②ABS警告灯が消えたらブレーキ放す ③ABS警告灯が点いたらブレーキ踏む  ④最後に『パッ パッ』と2回ABS警告灯が点く消えるをすればエラーは消去されるので、チェックカプラを元に戻す。


エラーコード 51  モーターロック
・・・対応策・・・モジュレーターユニット交換・・・

ユニットは新品で購入する10万円以上は軽くするとか!?
無くても走れるモノにそんな大枚はたけるワケはないですが、ATTSやEgにも何やら影響が出てきてるので、、その原因がコレかもしれないし・・。

中古を探してみてもタイプS用はありません。 他BB8、BB5,BB7は見つかりました。  タイプSは『アクティブコントロールABS』とかゆー賢い恵比寿さんなので、互換性があるかは判りませんが、形、コネクタ形状は同一です。

配線図を確認すると、、入力線自体は他グレードと一緒、モジュレータなんて、ソレノイドバルブの開閉だけの役割だし・・・一緒じゃないか??
と思って、賭けに出ます。  BB7用のを購入して、装着してみてどーなるか・・
*BB7はEgも違うのでホントに賭け、、かも。。

タイプS用中古品なんて、いつ出てくるか判らないですし、来週末はまた走行会がありますし・・ 仕方のないコトかと

走れなかったので、途中だったアンダーコートを剥がし終えました。
キレイにふき取って塗装するのは、また後日。。


楽しみにしていたアンダーコート重量測定・・・ 苦労が報われる瞬間。。

この瞬間を・・
何度この瞬間をユメみたコトか・・・・
不思議だ・・
その時がくれば オレはもっと自分を見失うと思っていた・・
オレは今 おそろしく冷静だ

8.2kg もありました! これは予想以上です。 さすが、セレブなスペシャリティーカー、無駄が多い!  AE86は3kg程度だったそうです。
ただで8kg以上も軽量化できるなんて素晴らしい・・。

最後に
羽根取って、シフトノブの部分の内装をつけときました。
予定よりちと早いですが、今週中に車検通しておきます。(2名公認)
車高もいつものまんまでばっちり9cm以上は確保できてます。 自分が持ってくトコはボンピンも無問題らしく、あとは念の為、光軸チェックするくらいですね。

*エアクリ清掃 91,437km時
Posted at 2007/12/02 19:31:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年11月11日 イイね!

エキパイから排気漏れ・・

エキパイから排気漏れ・・先週、プラグ交換した写真です。 イリウェイ8番からレーシングの8番に交換。
焼け方が大体揃ってるから、まぁ問題なさそうです。



そして、今日。  午後から雨が上がったので、まず、Egオイル交換。
前回交換時から1,034km。 サーキット5回(ALT 3回、LIDO 1回、MLS 1回)

あと一回使うつもりでしたが、排気音のコトもあり、交換してしまいました。

そして、下に潜って排気漏れチェック。
エキゾーストパイプの蛇腹部から、結構漏れてました。

取り合えず手持ちのガンガム(耐熱パテ)と0.5mmのアルミ板で補修したところ、漏れは止まりました。



無限でエキパイを部品として取り寄せられるのか・・は不明ですが、出来たとしても納期や価格が相当かかるコトが予測されます。

仕方ないので、エキマニ 新品を購入するつもりです。 物は無限と同じでしょうから、マキシムワークスのモノを。 それにサーモバンテージを買いなおして・・と諭吉さんが予定外にドナドナされちゃう。。

問題は今度の土曜の走行会。
高回転使うと、多分、ガンガムが飛んでしまうでしょう。
排気漏れはこれ以上ヒドくならなければ、走ることは出来ますが、気になるのがO2センサー。  漏れてるトコのちょい後ろにあるので、燃調に影響でたり、ヘタな方向に補正が入ったりする可能性も0ではないかな?と、やや心配です。。

最悪、誰かに代打を頼むかもしれません。。

**91,239km時**
●Egオイル交換 モチュール300Vクロノ 10W-40
●イオンコートWAX 施工
Posted at 2007/11/11 20:08:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年11月11日 イイね!

失われた あの音

音が違う・・
プレリュードの音がかわってしまった―――

こんなノイズなんか出さなかった・・
音がわれている・・
無理なのに・・ もう無理なのに―――
それでも 走ろうとあえいでいる―――

↓今の音 '07.11.10  友人の860さんを追っかけてるトコです。
この周のTIMEは48.711


ちょっと排気漏れチェックしても 漏れは発見出来ませんでした
伝わってくる感覚―――
Egの息づかい そのものがかわってしまって
それ以上の何かがなくなってしまったんです

Eg関係で購入当初から変わっているのは、K&Nの純正置き換え式エアクリのみです。 こんな音質変わる要素は排気漏れ以外ないと思うんですが、何かEgから音がしているようなカンジがします。
唯一、違うのが、昨日の走行前にプラグをイリウェイ8番⇒R7433(レーシングプラグ)の8番に交換したくらいです。

来週も走行会があるので、それまでに排気漏れをもう一度チェックして最低限Egオイルは交換しておきたいんですが、雨・・。

昨日、連続で走りすぎたかな??  ちょっと心配です。

**11/4  90,974km時**
●プラグ交換 R7433 8番 新品
●車高 リア 5mmUP
Posted at 2007/11/11 10:16:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年10月13日 イイね!

ブレーキ リフレッシュ

ブレーキ リフレッシュ今日は、フロント ブレーキ廻りのメンテを行いました。
事前にGETしておいた中古キャリパー(EK9用)をまずOHし、キャリパー、ローター、パッド、フルード交換。

しかし、EK9とBB6は全く同じキャリパーということではないのでしょうか・・?
キャリパーの刻印(数字)が違いました。
念の為、主要な部分の寸法を測ってみた後、仮組みして問題なかったので、それをまずOHし、装着。
もしかしたら、ローターに対するセンターがコンマ数㎜ズレるのかもしれません。



それとローターを新品に、パッドは今回DIXCELのtype R01にしてみました。



そして・・またもや、ブレーキダクトがパックマンになってました。
アルミテープ補修も考えましたが、今回はリッチに引き直しました。



今夜・・・・
いよいよパーキングデビューです。。  
イジった車がたくさん来る、とゆー第二土曜の長島PAに。
 ただ、自分の車ではなく助手席で行きます。
決してガス代、高速代をケチってるワケではありません。。
今日はそーゆー体温じゃない・・気がする、、ので。

PAの電光板の前で
「まれに見るいい流れだ」とか・・

『Rは重い車だからね 意識的な高めセットがいいと思うヨ』
などとブツブツ言ってる輩がいたら、それは私かもしれません。。


**90,500km時**
●FキャリパーOH 交換(EK9用)
●Fローター DIXCEL PD 新品交換
●Fパッド DIXCEL タイプR-01 新品交換
●Bフルード ENDLESS DOT4 全量交換
Posted at 2007/10/13 18:10:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年09月17日 イイね!

前人未到の・・

前人未到の・・まだ 誰も履いたコトのない  そのサイズを

NEW中古ホイール+NEW中古タイヤを履かせてみました。

9J +38 ENKEI ESターマック組み合わせたタイヤは・・後輩から恵んでもらったネオバ
255/40R17
大体・・計算通り・・ですが、見方によってははみ出してるように見えなくもない・・気がします。


「もう それはプレリュードじゃあないだろう」
ってな声が聞こえてきそうです。


まぁ このタイヤで公道は走らないので、サーキットで当たるかどうか・・。
純正比較では外径が大分大きくなり、よりハイギヤード化されてしまいます。 その為 何とも言えないですが、サーキットでタイムとフィールをテストしてみて・・・

コレがオレの勝負タイヤとなるのか?
今のトコ 微妙です。


そもそもは、ローターのバックプレートを一部切って、よりダクトの風が当たるように作業をしてました。  そして、熱の影響を受けそうなブーツに遮熱シートを巻いてステン針金で固定。



ついでに、Egオイル、エレメントも交換。

*Egオイル モチュール300V クロノ10W-40   
*オイルエレメント同時交換          90,204km時
Posted at 2007/09/17 18:31:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「クラッチ フルード交換失敗・・ http://cvw.jp/b/222391/47668544/
何シテル?   04/21 07:21
軽量コンパクトFRに惹かれ NDロードスターを衝動買い ツーリングと、しばらく離れてたサーキットにこれで舞い戻ろうと思ってます。 グッドバランス=ノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

美浜サーキット (LIDO) 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:15:13
 
モーターランドSUZUKA (MLS) 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:11:37
 
オートランド作手 ALT 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:10:21
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 悶々ロードスター (マツダ ロードスター)
平成27年式 悶々ロードスター グレード:S  6MT アークティックホワイト 2019 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
H20年式 前期型 '10.03.27 10,900km~'19.01.26 39,7 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成16年5月63,000km~平成22年3月13日 111,599km 所有   次は ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
平成15年3月~平成16年3月まで所有 個人売買で60万(新品RE711 4本付)で購入 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation