• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タテ@のブログ一覧

2007年05月27日 イイね!

ツメ折、フルードパッド交換etc


ALT走行を終えて翌日、やろうとしていた作業をこなしました。
まずはリアのツメ増し折。
リアに荷物やウーハーなどを積んだら、段差でバンプした時にちょっと当たってしまってました。

爪折(削り) 3種の神器(ハンマー、サンダー、リューター)


ここが当たるのは有名ですが(これでもかなり削ってます)、ここからさらにネジを取り、全て平らにしました。 後ろに控えた鉄板の出っ張りはハンマーで叩きました。
前よりアーチ部もハンマーでより広範囲まで爪折りしました。


あとは6/10のDA人フェスタに向け、パッドを元のRCに、フルードも交換(ENDLESS DOT4)、フロントの車高を5mmちょい上げました。
車高を下げてみてから、リアの動きはいいんですが、今ひとつフロントの動きがしっくりきません。
フロントのアームの角度が結構バンザイしているので、試しに5mm上げて動きを見てみようと思います。  キャンバーとの兼ね合いもあり、ダメならその場で元に戻すつもりです。
Posted at 2007/05/27 20:52:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2007年05月26日 イイね!

ぶらりとALTへ

前日にお誘いを受け、急遽ALTフリー走行を1コマ走ってきました。

とはいえ、水周りのパーツを清掃してて、そのまんまになっていたので、朝一でパーツ装着、冷却水のエア抜き、Egオイル交換をして午後出発です。
オイルは2年近く前の特売時にマトメ買いしといたカストロRS10W-50を今回入れました。 タイヤ積めなかったので、リアシートなどを外したり・・4点ベルト付けたり・・とドタバタしてALTへ。

で、ALT着。


ALTは4ヶ月ぶり、今の車高や炭ボンにしてからは初めてで、オマケにフロントに頂き物のD01Jを履かせました。 2002年製で古めのですが、リアはラジアル(01R)だったので、さぞかしオーバーステアなんだろな・・との思いで練習です。

しかし、、終始アンダー・・

『アンダーなのはテメーの腕なんだヨ』とクルマに言われてるような気さえしました。。

タイムは31.6が何度か出た程度で、BESTが31.631でした。
う~む・・ オーバーステアと格闘しながらも31秒前半くらい出せる予測だったのですが、やはり、、というか思っているようにはいきません。。
修行します。。


カプチーノとストレート勝負した時の動画です↓




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=eExcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXBjEYGJBYeIHBtbf/CMgTEYY_6tqRiiMDPOecPSAdgklB9T3kafkKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


立ち上がり直後に離れるのは当たり前として・・VTEC入ったあたりで差が詰まると思いきや・・詰まりませんでした。。
ドライバーはウマイ方でしたが、クルマはそんなにイジってあるようには見えなかったです。

こっちは最高の状態だったんだ(エアクリ洗ったし・・)
絶対に忘れられない
この敗北感――――
Posted at 2007/05/27 19:01:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートランド作手(ALT) | クルマ
2007年05月24日 イイね!

ギア比 考察

  全てはtypeRを撃墜すため―――
          H22Aチューンドはその宿命の上にあるんだ―――
(*嘘    湾岸M 北見さん風味)

●BB6プレリュード タイヤサイズ215/45R17 REV 7400rpm
ファイナル4.266
        ステップ比  シフトアップ時回転 各ギア最高速
1速 3.285                       62.2 km/h
2速 1.956    0.595     4406 rpm     104.5 km/h
3速 1.344    0.687     5085 rpm     152.0 km/h
4速 1.034    0.769     5693 rpm     197.6 km/h
5速 0.812    0.785     5811 rpm     251.7 km/h

●CL1 ユーロR タイヤサイズ215/45R17 REV 7400rpm
ファイナル4.266
          ステップ比  シフトアップ時回転  各ギア最高速
1速 3.285                        60.8 km/h
2速 2.09     0.636     4708 rpm      95.6 km/h
3速 1.481    0.709      5244 rpm     134.9 km/h
4速 1.071    0.723      5351 rpm     186.6 km/h
5速 0.812    0.758      5610 rpm     246.1 km/h
            

●DC5typeR タイヤサイズ215/45R17 REV 8400rpm
ファイナル4.764
          ステップ比 シフトアップ時回転  各ギア最高速
1速 3.266                        63.6 km/h
2速 2.13    0.652       5478 rpm       97.5 km/h
3速 1.517    0.712     5983 rpm       136.9 km/h
4速 1.212    0.799     6711 rpm       171.4 km/h
5速 0.972    0.802     6737 rpm       213.7 km/h
6速 0.78    0.802      6741 rpm       266.3 km/h
  

●DC2typeR 98SPEC タイヤサイズ215/45R16 REV8400rpm
ファイナル4.785
          ステップ比  シフトアップ時回転  各ギア最高速
1速 3.23                         61.4 km/h
2速 2.105    0.652     5474 rpm       94.3 km/h
3速 1.458    0.693     5818 rpm       136.1 km/h
4速 1.034    0.710     5957 rpm       191.9 km/h
5速 0.787    0.761     6393 rpm       252.1 km/h


★BB6 プレリュード+CL1ギア2,3,4速流用 タイヤサイズ215/45R17 REV 7400rpm
ファイナル ATS製 4.643       
         ステップ比 シフトアップ時回転  各ギア最高速
1速 3.285                       57.2 km/h
2速 2.09    0.636    4708 rpm       89.8 km/h
3速 1.481    0.709    5244 rpm      126.8 km/h
4速 1.071    0.723    5351 rpm      175.3 km/h
5速 0.812    0.758    5610 rpm      231.2 km/h

*ステップ比:次のギアに繋げたときの回転数落ちの係数。数値が大きい程、高回転を保持できる。 *判りやすく「シフトアップ時回転」も表記しました。

ミニサーキットで一番多いタイトターンを2速で回ってる現状だと、3000rpmくらいまで落ち込んでしまい、ギアなんとかならんかな??と考えて比較してみました。
LSDは現実的に付けられないので、ギアで回転維持して脱出速度を稼げないかと・・。
それで、使えそうな手は一つだけ。
CL1の2,3,4速を流用して、ファイナルをATSの4.643にするコト(2,3のみ流用だと3⇒4速が離れてしまいます)。  要はまんまCL1のギア比にファイナル変更、ということです。
 
しかし、これをしてもtypeRの方が1000回転多く回る為、回転維持では負けてしまいます。  B18Cとの比較ではH22Aの方がトルクがある分、差はほぼ埋まると思えますが、K20Aはトルクもスゴイから、ギア比の差を埋めるまでには到らない、と思われます。
ギア比は一長一短で、どこでもBESTはありえないので何とも言えませんが・・。

  心の底から妬ける―――
        いつだってtypeRは嫉妬の対象かよ―――
      
        (**湾岸M  城島風**)



これまで走ったコトのあるサーキットでこのギア比変更の貢献度(最大10)を予測すると

・MLS    10(タイトターン、3速の外周コーナー 全てでデメリットはないと思う)
・LIDO    7(1コーナー~KIRIXで3速に入ってしまいそう)
・YZ     2~5(1コーナーが4速直後かどうか、ヘアピンまででシフト回数が1回ずつ増える)
・ALT    1~4(3コーナーが3速入れた直後っぽい)
・TC2000   6~8(最終コーナー4速で立ち上がり速度がやや落ちるかも。他はOK)
・ハイランド 8~10(2か3で迷うコーナー、全て3がはまる)

まぁ、憶測なんでこの通りにはいかないとは思いますが、大体のサーキットでは+方向に働くと思われます。
でも大体、この手の机上の想定は思ってるほどの効果が出ないもんですよね。。
それか、予想外に大幅な効果があるか・・。

誰か、やってみてくれませんか??
 
Posted at 2007/05/24 22:25:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 妄想族 | クルマ
2007年05月22日 イイね!

SP○○N  凸( ̄へ ̄メ)

前にローターを交換したんですが、交換したのも既にクラックが入ったヤツで、走るごとにクラックが大きくなっているように感じて、不安になりました。

次回はキャリパーとローターをセットで交換しよう・・と目論んでいたので、かなり前にメーカーのSP○○Nにメールで問い合わせてました。 内容は、

・表示価格は左右セットの値段かどうか?  
・OHキットは部品として販売可能かどうか? もし、販売不可ならOHする場合の手段を教えてほしい。

この2点を丁寧な文面で質問しました。
・・が・・ 待てども 返答なし。 

 
今日は某通販屋さんにTELで問い合わせました。 以下、そのやり取りです(一部簡略化してますが、要所はこの通りです)。

私 「SP○○Nのモノコックキャリパーと、DC2向け専用300mmローターの価格と納期を教えて下さい。 あと、OHキットがあるかどうかも」

店員 『メーカーに確認しますので、お待ち下さい。』
 
待つこと5分以上・・

店員 『基本納期は2ヶ月です。』

私  「えっ!? ローターもですか? いつ頼んでも2ヶ月もかかるんですか?」

店員 『エエ ローターもキャリパーも2ヶ月です。  あとOHに関してですが、片側8万円になります。』

私  「はっ!??(;゚д゚)   オイルシールとブーツだけですよ、新品買った方が安いじゃないですか!?

店員 『OHキットは出してなくて、メーカーに送ってOHしてもらうしか取り扱ってくれないようです。 新品買うより高いって、、笑っちゃいますネ。』

俺の心の中  (・・・・・・・・笑えね~よ・・・・・・・)


 SP○○NがOHキットを供給しないような話は聞いたコトがあったので、それ自体は驚きませんでした。
 しかし・・・左右OHで16万円とは・・  コレには衝撃を受けました。

 いざとなれば、OEM元の日信●業さんに問い合わせたり、色々入手経路を探れば、ブーツ類は手に入れるかな~と昔は考えてましたが、もう、そんな気力もなくなりました。

 私は、SP○○N製品のユーザーになることはないでしょう。。

以下、個人的な感想ですが・・・

  殿様商売にも度が過ぎるゾ! SP○○N 
Posted at 2007/05/22 21:22:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 妄想族 | クルマ
2007年05月19日 イイね!

エアバック撤去

エアバック撤去まぁ、なくてもいいだろ・・という理由で、助手席エアバックを外しました。
重量は3~4kgくらいかと思われます。

センターコンソールの奥にある、SRSコントロールユニットは警告灯が点きっ放しになるようなので、外しませんでした。
BODY側のハーネスに2Ωの抵抗をかますコトで、警告灯は点かないようにしてます。



コレであと3kgは体重を増やせます。。


全然乗ってなかったので、今夜は久々にドライブしに行ってきます。
Posted at 2007/05/19 20:00:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「クラッチ フルード交換失敗・・ http://cvw.jp/b/222391/47668544/
何シテル?   04/21 07:21
軽量コンパクトFRに惹かれ NDロードスターを衝動買い ツーリングと、しばらく離れてたサーキットにこれで舞い戻ろうと思ってます。 グッドバランス=ノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
2021 2223 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

美浜サーキット (LIDO) 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:15:13
 
モーターランドSUZUKA (MLS) 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:11:37
 
オートランド作手 ALT 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:10:21
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 悶々ロードスター (マツダ ロードスター)
平成27年式 悶々ロードスター グレード:S  6MT アークティックホワイト 2019 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
H20年式 前期型 '10.03.27 10,900km~'19.01.26 39,7 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成16年5月63,000km~平成22年3月13日 111,599km 所有   次は ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
平成15年3月~平成16年3月まで所有 個人売買で60万(新品RE711 4本付)で購入 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation