• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タテ@のブログ一覧

2007年09月23日 イイね!

ALTバッチ 夏ver GET

ALTバッチ 夏ver GETALTフリー走行を走ってきました。一昨日、全面路面改修したばかりです。

目的は2つ、
①ALTバッチ獲得 
②タイヤサイズのテスト



ⅰ)AM9時~  
F:255/40R17(NEOVA 1部山)  R:235/40R17(01R 2部山)
エア圧(温間)F2.0 R2.0(予想より上がらず・・)

タイム  
31.478・・1st(減衰 F5 R5)
31.546・・2nd(減衰 F4 R3)
31.563・・3rd(減衰 F4 R3)
TOP SPEED 113km/h

様子見で走り初めて2周目で31.5がでてその時点でALTバッチはGET。
ただ、終始アンダー傾向で、減衰をF4⇒F3にするもさらにアンダー・・。
それでF5に変更し、さらにRも5まで硬めてまだマシにはなりましたが・・。。
この時点では路面がまだ食わないのかも・・と思ってました。

夕方にかけて意気込んでましたが、走る前にオイルが全周に渡り垂れ流されてしまったのでオイル処理から・・・・これで20分経過。。


ⅱ)PM4時~  F:235/40R17(01R 2部山) R:215/45R17(NEOVA 1部山)
エア圧(温間F2.1 R2.1) 減衰F4 R3 


30.868・・1st BEST
30.912・・2nd
30.916・・3rd
TOP SPEED 110km/h

オイルがあるので3周様子を見て1周 攻めてみたら31.4。。
他の人はオイルのせいでタイムが全然ダメなようですが、AMのタイヤサイズよりも格段に曲がりました。
あとは、皆が走る度に路面が改善され、後半はオイルの影響もほとんどなくなっていたと思います。

とりあえず、念願の31秒切り、達成!!
昨日は全然路面が食わなかったらしいのですが、1日で格段にラバーがのったのか路面の食いつきも良くなったようです。

255のネオバは、、1部山で内減りアリ、でしたが、製造は'06前半と01Rと一緒、それにしてはてんで曲がりませんでした。 曲げ方も色々試したのですが、進入~立ち上がりまで、、終始フロントが外に逃げていってしまいます。
う~む・・・ サイズ選び、難しいですね。



そして、今回もしゅうさんとバトルモード。

VS タイプRも悪くはナイ
だが やはりしゅう@銀狼S2000とのバトルにはかなわない
―――絶対

同じHONDA NAエンジンという血筋―――
均衡したタイム―――
そして・・・


最後にオレが勝つから(爆)

どーせ そのうちチギられるから、今のうちは言わせて下さい。。


Posted at 2007/09/23 23:26:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | オートランド作手(ALT) | クルマ
2007年09月17日 イイね!

前人未到の・・

前人未到の・・まだ 誰も履いたコトのない  そのサイズを

NEW中古ホイール+NEW中古タイヤを履かせてみました。

9J +38 ENKEI ESターマック組み合わせたタイヤは・・後輩から恵んでもらったネオバ
255/40R17
大体・・計算通り・・ですが、見方によってははみ出してるように見えなくもない・・気がします。


「もう それはプレリュードじゃあないだろう」
ってな声が聞こえてきそうです。


まぁ このタイヤで公道は走らないので、サーキットで当たるかどうか・・。
純正比較では外径が大分大きくなり、よりハイギヤード化されてしまいます。 その為 何とも言えないですが、サーキットでタイムとフィールをテストしてみて・・・

コレがオレの勝負タイヤとなるのか?
今のトコ 微妙です。


そもそもは、ローターのバックプレートを一部切って、よりダクトの風が当たるように作業をしてました。  そして、熱の影響を受けそうなブーツに遮熱シートを巻いてステン針金で固定。



ついでに、Egオイル、エレメントも交換。

*Egオイル モチュール300V クロノ10W-40   
*オイルエレメント同時交換          90,204km時
Posted at 2007/09/17 18:31:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年09月17日 イイね!

竜のウロコを一枚 生やしました。

竜のウロコを一枚 生やしました。もうネタバレしてますが、羽根が生えました。
純正のリアスポを外したのもステーを作り塗装していたのも、全てはこの為でした。




再塗装の後、仕事が終わった夜にシコシコ磨き、ようやく装着することが出来ました。


何か・・出てきましたよ  スポコンチックなオーラが・・。。

自作ステーは艶消しブラックに塗装し、3mm厚のゴムシートと防水用にビチルテープを貼ってあります。


出来るだけ後方に付けたかったので、トランク内部はザックリくり抜いて、裏から5mm厚のアルミ板を切り出し+2mmのゴムシートで補強しました。


一部、ボルト長さが足りず、ダブルナットに出来ませんでした。 後日ボルト交換します。
後は、ボルト・ナットを一部溶接してもらって完成です。


「外装はノーマルが一番
パッドにタイヤ 他にヤルなら 脚を交換すれば それでもう十分だ」

なんて ついこの前までは思っていて 今でもそれは変わってないんですが。。
バンパーに穴空けたあたりから、言ってるコトとやってるコトに大分差が出てきました。。。
Posted at 2007/09/17 00:42:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2007年09月08日 イイね!

汁ダク  汁漏れ  

汁ダク  汁漏れ  天気予報  OK――
湿度    OK――
風速    OK――


というコトで塗装してました。
クリア塗装ですけど。

中古品の糊の痕とか小傷を取り+足付けの為 研磨
全ては順調でした。

今日は・・アツかったんです、エエ。。
アツくて・・自分の顔から出た“汁”が・・・

塗装中に ポタッ・・と・・・・・・

慌てて ラッカーで拭き取ってる最中・・さらに“汁”がポタ ポタ と2滴・・
余計に被害は拡大してしまいました。
試しにその上から 吹いてみたら・・やっぱり、もっとグロテスクになってしまいました。。



ハ ハナシになんねえ・・
あまりに稚拙
あまりに低レベルじゃねーかあ




全部やり直しですヨ
磨きと  そして塗装も
全て一からやり直しですヨ
オレ


完全に乾いてから、また研磨からやり直します・・・。
Posted at 2007/09/08 15:56:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2007年09月02日 イイね!

ズバリ 20万で始まるチューニング生活

ズバリ 20万で始まるチューニング生活ステー、ブラケットを作ってました。
ある中古品(付属品 欠品)を購入したのですが、安い物を選んで買う分、手間がかかってしまいます。

ボディ側の加工も終えたのですが、時間の関係で装着は再来週末くらいになりそーです。  コレでほんのちょぴっとブラックバードに近づけそうです。

これまで、このクルマにしてから買ったパーツ、売ったパーツ(純正部品含む)を差し引きすると・・26万円になりました。(タイヤ、パッド除き、修理・メンテ 含まず)

ホイールは今、14本
・typeC 6本
・CE28N 2本
・グラムライツ 4本
・近日公開ホイール 2本

ホイール取得総額 合計75000円ですが、うち半分はCE28Nの代金です、 アレはやっぱり高すぎますねぇ・・。


冬までに使うのを決めて、6本は売りさばく予定です。


金が用意できる奴は金を
できない奴は てめェの時間を全てつぎ込む
(城島氏 談)


金も時間もそれなり、、ですが、アラゴスタの新品車高調入れるだけよりかは・・似たような費用で それなりの仕上がりにはなってきたと思ってます。

冬に少しでも軽くして、NEWタイヤを入れたら おいはぎ仕様の完成です。。
Posted at 2007/09/03 22:30:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「クラッチ フルード交換失敗・・ http://cvw.jp/b/222391/47668544/
何シテル?   04/21 07:21
軽量コンパクトFRに惹かれ NDロードスターを衝動買い ツーリングと、しばらく離れてたサーキットにこれで舞い戻ろうと思ってます。 グッドバランス=ノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

美浜サーキット (LIDO) 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:15:13
 
モーターランドSUZUKA (MLS) 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:11:37
 
オートランド作手 ALT 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:10:21
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 悶々ロードスター (マツダ ロードスター)
平成27年式 悶々ロードスター グレード:S  6MT アークティックホワイト 2019 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
H20年式 前期型 '10.03.27 10,900km~'19.01.26 39,7 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成16年5月63,000km~平成22年3月13日 111,599km 所有   次は ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
平成15年3月~平成16年3月まで所有 個人売買で60万(新品RE711 4本付)で購入 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation