• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タテ@のブログ一覧

2008年07月26日 イイね!

クーラント交換

クーラント交換前回 交換してから丁度2年。  クーラント全量交換しました。
2年前の作業時と比べると・・クルマの見た目が変わってるのが判ります。

水温上がるのが早いから、エア抜きなどが楽、真夏に

「アツい・・ どーしてこんなにアツいんだ―――」

とつぶやきながら作業するのがオススメです。



最近は希釈済みのものが多くて原液を売るトコが少なくなってきたナ・・

  



**96,660km時**

●冷却水 全量交換  ホームセンター バ○ー 700円/2Lクーラーント 50%希釈
Posted at 2008/07/26 17:16:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年07月20日 イイね!

タイプRフェスティバル 第2戦 in MLS

タイプRフェスティバル 第2戦 in MLS暑かったです、イヤ 暑すぎて夕方のジャンケンの時には頭がガンガンしたあげく・・気持ち悪くなってリバースしてしまいました。

正周りは、練習走行で48秒台が一回しか入らず、ビックリしました。
タイムアタック前にタイヤに水かけて冷やし・・1周目にアタック――

インフィールド進入―― 
モンクなしの旋回体勢―――

と思ったのは勘違いで、リアを巻き込ませられず そのままプチ・コースオフ・・
縁石またいだ時、何かが当たる音がしました。


その成果がコレ


微妙な排気干渉を意図的に作って  真ん中のトルクを出す・・
昔から行われてるチューニングですね・・  オススメです。


 ただのドライビング・ミスなんですが、「暑くて意識がモーローとして・・」ということにしておこうと思ってます。。

タイヤでなく 頭冷やしておくべきでしたヨ  オレ

その後、ツヤのない走りで49.2  確か6番手。



逆走は、外周を3速で入って2個目の手前で2速、という前回 初走り後に描いた妄想が当たって立ち上がりが伸びました。

タイムアタックでは、48.5 確か3番手。

総合では4位(5位と1/100秒差)
美浜に続き 悶狼S2000に撃墜されたのが心残りです。


今回はツイン・ペット装備していったんですが、それでも足りませんでした。


凍らしたペットボトルはこの時期の走行会にはオススメです。


ジャンケンには当然 勝てず、RE11もGET出来ませんでした。。

  


Posted at 2008/07/20 23:43:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | モーターランドSUZUKA(MLS) | クルマ
2008年07月19日 イイね!

ブレーキフルード エア抜きの謎

ブレーキフルード エア抜きの謎明日の灼熱のフェスティバルに備え、エンジンオイルとブレーキフルード、クラッチフルードを交換しました。

Egオイルは3月に換えて、1500km、うちサーキット3回走行。
悩みました。 まだまだイケルだろ~と思う一方、真夏だしな・・という気持ち。

結局、交換してしまいました。  資源と財布の無駄遣いかも・・しかし、悶々とした気持ちで走るよりはマシかな?というリッチな判断です。


どーせなら・・ブレーキフルードも交換しとこう、と
後輩のS君に

『この場所には この場所の掟がある
           オマエにそれを伝えたい』
*実際は丁重にお願いしました。

と踏んで頂き、ついでにクラッチフルードも交換。


実は 未だに
“マスターシリンダーから遠いところから” というエア抜き順序のセオリーを理解できてません。。

僕は、基本、フロント→リアの順。
マスター空にした時は、マスターシリンダから近い順にやってました。

遠い方から、近い方から  過去 両方の方法でやっても抜き易さに大差なかった記憶があります。  

あと
“2~3回ペダルをバグった後に踏みっぱにしてブリーダーを緩める”
というのは、憶測では、「どっかで引っかかって抜けづらいエアを移動させる為」 にやるのかな?と解してるんですが、これも状況によるような気がします。

“プクッ”とあるエアの場合、泡状の細かい気泡になってしまって逆に抜きづらくなっちゃう時の方が多いと感じるのですが。。
*ペダル踏まれて圧力かかっても逃げ場がなくなって、泡状の細かい気泡になっちゃいます。

でも、マスターを空にした時は最後の仕上げでバグってからやるようにしてました。 気分的に。。

この“バグり説”も未だに謎です。


今は、サーキット走ってもエア噛まないのと、キャリパー交換時にもマスター空にしないようにしてるので 検証出来ないです。

最終的にエア抜ければ、どっちでもいいちゃいいんでしょうけど。←いきつくトコはココ

明日は・・暑い一日になりそうなので・・
無理せず、ジャンケン頑張ってきます。



**96,450km時**

●Egオイル交換  モチュール300V クロノ10W-40
●ブレーキフルード ENDLESS  S-FOUR  ほぼ全量
●クラッチフルード ENDLESS  S-FOUR  ほぼ全量 
Posted at 2008/07/19 18:16:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年07月13日 イイね!

ホーン&ステアリング交換

ホーン&ステアリング交換何を今さら・・ってカンジですが、、ホーン交換しました。

初クルマの時、一番最初に交換したのがホーンでした。
アース不良でヒューズ飛ばしたりして・・

今は年に2,3回しか鳴らすコトはないんですが、、
あの頃の気持ちに戻りたくて・・・・

なんてこたぁ ないんですが、、もらったので交換してみました。


あとは、ステアリングをこれまでのモモ・レース350φから
モモ・チューナーの320φ へと交換。

完全な衝動買いです。  ちょろっと乗ってみたところ、特に運転しにくいカンジはしないですね。  メーターもキチンと視認できます。

夏は来期に向けての妄想期間・・ 衝動買いも増えます。
増えすぎたのでかなり処分したホイール・タイヤ関係もまた増えて・・「その時」を待っています。  こんなに。。


本数は結構ありますが・・全てコダワリの浅溝。。


倉庫のスペースが結構なくなってきました。  あと2本、近日入荷予定です。
使わなくなったホイールは、順次ドナドナして最終的には12本まで減らさないと。。


予定外ですが、来週のタイプRフェスタに参戦します。
アタックラップはしゃあないですが・・それ以外はきっとエアコン全開で・・、ヘタレなので。。
Posted at 2008/07/13 19:08:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「クラッチ フルード交換失敗・・ http://cvw.jp/b/222391/47668544/
何シテル?   04/21 07:21
軽量コンパクトFRに惹かれ NDロードスターを衝動買い ツーリングと、しばらく離れてたサーキットにこれで舞い戻ろうと思ってます。 グッドバランス=ノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

美浜サーキット (LIDO) 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:15:13
 
モーターランドSUZUKA (MLS) 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:11:37
 
オートランド作手 ALT 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:10:21
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 悶々ロードスター (マツダ ロードスター)
平成27年式 悶々ロードスター グレード:S  6MT アークティックホワイト 2019 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
H20年式 前期型 '10.03.27 10,900km~'19.01.26 39,7 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成16年5月63,000km~平成22年3月13日 111,599km 所有   次は ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
平成15年3月~平成16年3月まで所有 個人売買で60万(新品RE711 4本付)で購入 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation