• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タテ@のブログ一覧

2009年03月22日 イイね!

タイプRフェスティバル 第1戦 090322

タイプRフェスティバル 第1戦 090322朝起きたら予報通りの土砂降りだったので、二度寝したところ、プチ遅刻して始まりました、タイプRフェスティバル in MLS 初戦。

しかし、予報とは裏腹に・・ 走り始めるころには雨が止み、、それと比例してWETが不得手な茶坊主様のビッグマウスのブーストも上がっていきました。

WET⇒DRY の過程を走りましたが・・やはりDRYで走った方がサーキットは面白い。   今回は毎回 満車のオープンクラスも8台のみのエントリーでさらに走りやすかったです。

順走タイムアタック   ほぼドライ  49.9.。。。。
確か4番手  しかし1~3位が僅差で3位⇒4位で1秒差。 4位以下は大差なし。。


そして、午後 逆走。 もはやDRY

自分の中では結構いいカンジではないか?と思いながらも、順位は下がっていきますた。。  タイムアタックでは48.6 確か5番手
 しかし、終始クリアラップ取れたし、個人的には結構 満足・・・・。
そのいい気分も、、「遅すぎませんか?」と茶坊主様にお茶をさされ・・不満足。。

ジャンケンでは・・・無残にも惨敗・・ 何もGET出来ませんでした。。

しかし、前回に続き雨の中での ヤサグレ走行を覚悟していたのですが、DRYで1日走れたのは嬉しい誤算でした。


*取材を受ける某氏
小動物さんはカレの暴走を止められたのでしょーか!?
しかしカレの妄想は誰にも止められないでしょー・・・

茶坊主マンセー    
Posted at 2009/03/22 22:56:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | モーターランドSUZUKA(MLS) | クルマ
2009年03月14日 イイね!

雨のTC1000 090314

雨のTC1000 090314この間の土曜、筑波コース1000にて「無限サーキットチャレンジ」という走行会に参加してきました。 

『天も宿命の対決を前に興奮しておるわ!』  *聖帝サウザーvsケンシロウ
イヤイヤイヤ・・・・  雨ですた・・。  しかも風が強くて準備してる時点で萎えました。。

赤旗の関係で1ヒートは1周のみ、実質15分×3。 待ち時間が2時間近くと・・とにかく長く・・・雨が苦痛でしょうがなかった・・。
 唯一楽しめるのが走行時間。 3台のBB6でなれあいました。 サーキットでは珍しい5thプレが3台連なって走る画は多分、最初で最後ではないでしょーか・・ 面白かったです。  

走行時間中はずっとWETでしたが、走行終了と同時に雨が止み・・晴れ間が。


TC1000 初めて走りましたが、面白いと感じました。  DRYで走れれば、かなり楽しめるのでわないかな?と。  
雨ということもあって、ダートに飛び出してる車両はたくさん見ましたが、破損を伴ってる車両はいないようでした。
コースアウトしても下回り打たないで済むのは東海地方のサーキットも見習ってほしいですね。。。


そして、翌日の日曜日。  都内某所にて学生時代の友人の結婚式に出席。
『地下に回してもらえますか?  ウチの式場のカラーと違う車  正面に止められては・・』と事前に忠告を受けていたので、地下駐車場へ・・地下へ・・地下へ・・

“ガリッ・・ッ  ゴリッ・・ ゴキン・・”
腹下を擦る度に 心のどこかが消耗していくのを感じますた・・。

でも・・・退けないですヨ (一度 来てしまった以上・・)
それが都心の地下駐へ車高短でトライするとゆーコトですから

結局 20回近く擦りまくりながら、駐車。  出る時のコトはもう考えない、考えたくはナイ・・・  


そして 挙式
“・・賛美歌だとか・・神父だとか・・ そーゆーのどーでもいいヨ オレ
ただ あの駐車場にもちっと愛が欲しかっただけだ・・”  
とブツブツ言いながら 終了。

披露宴
新郎からのウェルカム・メッセージ

・・・・・・・・。。。。。 

飲み物は当然  ウーロン

レアもの 瓶入りウーロン+ワイングラスは 私の心をトリコにしました。
まさにKing of ウーロン


滅茶苦茶 疲れましたが、濃い二日間でした。 
Posted at 2009/03/16 21:52:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 筑波サーキット | クルマ
2009年03月07日 イイね!

YZ本コース⇒YZ東コース ハシゴ 090307

YZ本コース⇒YZ東コース ハシゴ 090307久々にYZ走ってきました。

まずは、本コース。


YZは嫌いじゃない
荒れた路面  愛もエスケープも何もナイ
悶絶する1~2コーナー
ヘタレにはごまかしがきかない


久々に走ると面白く感じました。 
“向こう側”にいけない原因は・・クルマ(仕様)でもタイヤでもなく・・乗り手のヘタレ具合が浮き彫りになりました。 はっきり言って怖いッス。。
何で去年はあんなガンガン突っ込んでいけたのか、不思議。。

YZを速く走るコツ? やっぱ気合だろ  それと悶絶

ビッグマウスの茶坊主さん、ビッグマウス通りの好タイムをマークして上機嫌、そして初のYZ東コースへ移動―――


タイム計測していない私は完全な“なまはげモード”ON *ストーカーともゆー・・

クールだぜ  オレは
ゆっくりと獲物を追いつめる
ハンターのように・・


―――OK
ハザードを点滅し スピードダウン
そして自分の意志をもって道をゆずる―――
賢明だ ビッグマウスの茶坊主

トップ引きか  えいぢ―――
パワーに劣るNA車を高い車速とテンションで引っぱる その走り―――
震えるゼ  そのロール




タイム気にせず、なまはげ役に徹するのもたまにはいいでもんですね。

YZ東は・・コースの楽しさと価格etcがいまいちマッチしてないと個人的には感じたので・・・多分フリー走行ではもう走らない気、します。
Posted at 2009/03/07 22:42:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | YZサーキット | クルマ
2009年02月21日 イイね!

殺伐と美浜フリー走行 090221

殺伐と美浜フリー走行 0902212/21(土)AM5:45
うっすらと日の光が見え始め、美浜のWEBカメラで確認したところ、ドライっぽい・・  

マレに見る冬型の気圧配置
イケル―――  最高の殺伐トライが出来る―――

とLidoフリー走行に朝一番乗り・・・ モロにウェットですた・・。

その後、何台か来るも皆 様子見・・。 誰も走らないから乾かね~・・
 と悶々と3時間くらい時間を潰し

10C枠から走り始めました。 46.4
11C 46.4

今回も46秒4が切れない病か・・・


時間もあるし、何かクルマをイジろうか、 そぅ セッテイング。
と思い、現状のクルマの動きを思い起こすコト 5分・・・

イヤ・・しかし、、悪いも何も・・・・
カンペキなんだよな~ オレのクルマ。。。。  *ワタスの中では・・・
と自車自賛 

エア圧はF2.1、R2.1 減衰はF5 R5 いつも通り・・・と言うか、変えてもタイム変動するような差がでない(私程度の腕&この車の場合)のはこれまでで立証済み。。
そもそも、ALTだろーが、Lidoだろーが、TC2000だろーが、、何も変えてない。
変えなくも対応できる、素晴らしいクルマ=悶々プレリュード。

車高変えてみるか? イヤ・・ 多少オーバーだけど、アンダー寄りにすると定常円とか踏めなくなるし・・  問題なし・・、と。

とりあえず、フロント右のみ激しくイン減りするので、、フロント右のトーをちょいとINに振って終了。。。


空いてて、すごい走りやすかったので・・
勢いで、午後も4ヒート走りました。 今日でなければ  ダメなんだ―――
そんな気がして。 

クルマはカンペキだと仮定して・・・、後は乗り方、乗り手の問題・・・
と細かく色々走らせ方変えると、タイムは上下します、やはり。
うまく乗れたかな~と期待して電光板見ると46.8とか46.9・・
ALTやMLS同様、体感とタイムが比例しませんです、ここも。

各ヒートのBESTタイムは落ちますた。。 頑張って46.5で安定。。。  ここまでか・・・


結局、朝から夕方まで居座りながらも01Rで出したタイムを100分の数秒抜けず、失意の元 Lidoを後にしました。


そして、黄砂を落として、内装やナビ、DVD関係を装着。

3月もバンバン走りますヨ。 YZ、今シーズン走ってないですし。
あと、ゾロ目出して、美浜1クール券GETしました、3ヶ月以内に消化します。 
2009年02月11日 イイね!

MLS⇒鈴鹿ツイン デビュー 090211

MLS⇒鈴鹿ツイン デビュー 090211久々のMLS⇒初の鈴鹿ツイン、とハシゴしてきました。
前日、急遽 この方の気分で決まりました。

9:00~9:50
MLS順走   悶々トリオ 揃い踏み
相変わらず 難しいですね、MLS。。。
さっぱりうまく走れませんヨ オレ
インフィールドなんて もうグダグタで・・・
ローリングFD悶狼S2000がBEST更新しているのを横目に、悶々MLSモーニング・・。
結局 47.870 で終了。。。  ク・・( TДT)



10:00~ 茶坊主の説法&妄想を拝聴する会 *会員募集中
 
場所を移動して、初めての鈴鹿ツインサーキット
~食わず嫌いを無くそう 処女地を求めて~ シリーズ 第一弾です。  ちなみに第二段はYZ東を予定しちょります。。
しゅうさんの御心のままに来たのですが、ヤツも私もコースを全く知らず。。
「Gコースってどっちだっけ?」 と素人丸出し

そして歓迎するかのように、コースはお漏らし車両のおかげで我らの走る直前に石灰満タン・・

体験ツアーだから ま~心 折れませんでしたが、ちと萎えますた。。

13:00~13:50
鈴鹿ツイン Gコース

インラップ
初コース?
オイル 汁ダク?
石灰 満タン?
だから どーしたってゆーんだ?  それが・・
と言わんばかりに一番手で飛び出して、狂おしく 身をよじるように・・・暖気・・・・

コースの印象は・・
●直線長いっす。 
●1コーナー?  ラインが未だによく判りません。
●全体的に、最初に思ったより曲率がキツい印象。
●奥のヘアピン キツすぎ・・ あまりにもキツイので1速使うかちょい悩みました。

コースIN後 6周目に攻めてみて40.1。 よく判らない中で、この日の目標を39.6に設定。
最終的には、39.858 がBESTでした。 目標未達。  

攻めきった感はまるでないですが・・ きっと 次からフリー走行で行くならMLSかな・・。

しかし・・・・・
最後まで石灰満タンでしたが・・・  かけすぎじゃあないですかね、石灰・・・・  これぞホントのおせっかい・・・・・・ イヤ、シャレでなく。。
オイルでなくて石灰で滑ってるような印象を受けましたヨ。
何より、ホイールからクルマまで石灰だらけに。。。
Posted at 2009/02/11 20:03:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツインサーキット | クルマ

プロフィール

「クラッチ フルード交換失敗・・ http://cvw.jp/b/222391/47668544/
何シテル?   04/21 07:21
軽量コンパクトFRに惹かれ NDロードスターを衝動買い ツーリングと、しばらく離れてたサーキットにこれで舞い戻ろうと思ってます。 グッドバランス=ノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

美浜サーキット (LIDO) 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:15:13
 
モーターランドSUZUKA (MLS) 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:11:37
 
オートランド作手 ALT 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:10:21
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 悶々ロードスター (マツダ ロードスター)
平成27年式 悶々ロードスター グレード:S  6MT アークティックホワイト 2019 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
H20年式 前期型 '10.03.27 10,900km~'19.01.26 39,7 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成16年5月63,000km~平成22年3月13日 111,599km 所有   次は ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
平成15年3月~平成16年3月まで所有 個人売買で60万(新品RE711 4本付)で購入 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation