• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タテ@のブログ一覧

2007年12月15日 イイね!

ALT '07走り納め

ALT '07走り納め今年最後のALTアタックに行ってきました。
いつもアタックは殺伐と朝一でするのですが・・現地着くと完全にウェット。。

雨だと全く思ってなかったのでやる気を失い、タイヤやエア圧もそのままでフテながら走行。
満車でクリアはほとんど取れなかったです、32.7で終了。



あとは12時枠を予約していたので、乾くのを心待ちにして待機・・。

12時枠、やはり満車でした。 まだ、ところどころ湿ってます。
コースINし、1周目、3周目でアタックしてみると30.7、思ったよりイケそうです。

あとは、走る度に路面が良くなってきて30.6、30.5、30.4・・
と上がってきました。   最後にキッチリとアタックしようと長めのPIT INをし、タイヤに水をかけ冷やしました。
ちょい空いたところでコースIN。  前との距離を十分にとって・・・

あと5分  残されたトライは一度きり

タイヤ エア圧2.1kg タレなし
いける 最高にエンジンがカルい
BESTの30.4から さらにいくつけずれるか

―――30.185―――!!


OK 合格だ ホワイトバード

その後、あと1回クリア取れましたが、2コーナー ミスって30.4止まり。

朝は「来なきゃ 良かった」と思いましたが、走っておいて良かったです。
ALT行くと、色々知ってる人が来るのでそれもアットホームでいいですね。
でも 13時枠を見学するとしゅうさんにあっさりと更新され、また0.1秒負けました・・。
 NAラジアル30秒フラットがあんなにアッサリとはただただ驚くばかり・・

何でこんな早起きしているかというと、その銀狼さんの狼屡婆を装着する為・・
これから行ってきます。。






Posted at 2007/12/16 05:54:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートランド作手(ALT) | クルマ
2007年12月09日 イイね!

美浜モロマエ走行会

美浜モロマエ走行会ラックエンドは間に合いませんでしたが、それ以外は直し、参戦しました。
今回はしゅう銀狼S2000えいぢFD 他、みんカラ外 ゲスト多数 参戦です。

とりわけ美浜は乗り切れない・・というかうまく走れないです、相変わらず・・。

前よりコンディションはいいので、とりあえずBESTは更新し47.274
めずらしく 第3ヒートです。  その後は47.3は出せても更新できず・・
逆走は1本あって、47.757  よく判りません。 逆走のタイムは度外視。

減衰はF4、R4 スタート・・・曲がらない。 エア圧F2.0 R2.1
F3 R2 エア圧F2.2 R2.3  格段に良くなった
F2 R2 エア圧同じ  まぁ いいカンジ BESTラップ
F2 R3 エア圧同じ フィーリングは一等賞。 体感的には0.2秒詰めたハズが47.3

F2 R2 エア圧同じ 47.3
F2 R2 エア圧同じ 47.3

今までよりフロントの減衰オトした方が頭は入るようになりました。

写真 左 ツレの汁ビア 後輪駆動部門TOP  私 前輪駆動部門TOP


しかし・・乗り切れない。。 年内はコレで最後ですが、来年はドライビングが決まれば46秒台入る可能性はある・・と思ってます、イヤ、入れねば。。

あと、モロシビチャレンジ、とゆー 要は同じクルマ(ボロいEK4)でタイムを競う、負けず嫌い選手権があったのですが、これでも悔しい思ひを・・

ためしに乗ったら 動かない足、変なステア特性に悩み、全然ダメ 48.6
その時点でトップがツレの汁ビア(写真 左) が48.4 2位が僅差で現役ジムカーナ全日本選手(この走行会のドライビング講師)

悪癖はわかっていれば 悪癖でない―――
これは、絶対勝てる、と思ったので再チャレンジ。。皆2回以上 乗ってるし、平等っすヨ。
しかーし、何故か3速でリミッターが入り加速せず、、前より格段に乗れててもストレートで加速しない!  結果 48.5・・・・・・・・
自分の前に乗った友人の860さんの時もリミッター入ったらしく、、コレは運、らしいです。。 何かスピードメーターがフラフラ動くから、その辺か??

多分、総計 3番時計。  コレは滅茶苦茶 悔しかった。。  
勝算あって・・・勝てない試合はしない主義なのに。
この悔しさは860さんとオレくらいしか 判らんでしょう・・。  

覚えてろヨ このヤロー
次 ヤッたらナ―――
2007年12月06日 イイね!

'08 おいはぎ仕様 完成

'08 おいはぎ仕様 完成'07 なまはげ仕様・・車高調、エキマニ、マフラー、フルバケ、パッド、軽量化(シート外し、バッテリー) F:235/40(01R) R215/45(ネオバ)

に加え
'08 おいはぎ仕様・・Fナックル曲げ(キャンバー0度⇒約3度)、K&Nエアクリ、軽量化(炭ボン、内装、オーディオ、レゾチャン、フォグ、アンダーコート 撤去)
F:245/40(01R) 

12歳を迎えるにあたり、車検を通しました。 2名公認ですので、体重測定があります。  密かに1,200kg切れないかな?と
ガソリン、ウォッシャーをEタンにし、不要ボルト撤去、ジャッキ、テンパータイヤetc 全て外して、臨みました。

結果は、1,240kg  でした。


予想では 軽量化分 (単位:kg)  増加分

・炭ボン      9      ・HID         2
・バッテリー変更  9      ・タイヤ+ホイール4本  8
・レゾチャン    3       (215/45R17 4本)
・フォグ     1.5
・エアバック左右  7
・フロアマット   2
・アンダーコート  8
・リアシート    7
・リア内装・ベルト 7
・テンパータイヤ  10
・フルバケへの変更 5
・エキマニ変更  3.5
・マフラー変更   4
・車載ジャッキ  1.5
・純正リアスポ  2.5
計80kg                    計10kg


軽量化分  70kg

大体、こんなカンジではないかと思われます。

戦闘状態では、・GT羽根 3kg ・タイヤ 2kg ・ガソリン 20kg
増えて、助手席外せば、ほぼ相殺出来るくらいです。

この殺伐全開仕様で、ストック状態のS2000と同一、DC5タイプRの+60kg。

判っちゃいたけど、数字として目の当たりにすると、少々ガックリしてしまいます。。

あと、ラックエンドのガタも見つけました。
ラックエンドとついでにラックブーツも週末までに交換しないと・・。

加えて、モジュレータユニットと車速センサーを交換して・・トラブルスパイラルから抜け出せるといいのですが。。

**91,476km**
車検取得  2名公認
・Bフルード 500ml交換 ENDLESS S-FOUR
・リアトー 0~ちょびin に調整
・ABSモジュレータユニット 中古品に交換

12/13 **91,677km時**
・ラックエンド 交換
・ラックブーツ 交換
・フロント トーイン調整(サイドスリップ ちょいIN)
・M/Tオイル 交換
・ATTSオイル 交換

2008/01/05 **92,269km時**
・Egオイル交換 モチュール300V クロノ10W-40
Posted at 2007/12/06 22:14:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年12月02日 イイね!

トラブル続き

トラブル続きEgが突然、フケなくなる症状が出てます。
どうやらフューエルセーフモードに切り替わってしまう時があるようです。
おかげで今日参戦予定の走行会をパスする羽目に陥りました。

ディーラーで診てもらったところ、「ABSがダメなのが原因かも・・? ABSはリレーのようなんで一応換えた方がいいでしょう。」
とのことでリレー交換、部品代 約2,000円也。

直りません。。 ABSはソッコーで警告等点きっ放しです。
色々、配線や接点を見直しても問題は無さそうでした。

ABSのエラーコードはこの青いコネクタの2Pの方(チェックカプラ)を写真のように短絡させればエラーコードが判ります。  

*この状態でIGNをON⇒ASB警告等の点灯回数でエラーコードを判別。
*ABSエラー消去方法・・①写真のようにチェックカプラを短絡させて、ブレーキを踏んだままIGN ON  ②ABS警告灯が消えたらブレーキ放す ③ABS警告灯が点いたらブレーキ踏む  ④最後に『パッ パッ』と2回ABS警告灯が点く消えるをすればエラーは消去されるので、チェックカプラを元に戻す。


エラーコード 51  モーターロック
・・・対応策・・・モジュレーターユニット交換・・・

ユニットは新品で購入する10万円以上は軽くするとか!?
無くても走れるモノにそんな大枚はたけるワケはないですが、ATTSやEgにも何やら影響が出てきてるので、、その原因がコレかもしれないし・・。

中古を探してみてもタイプS用はありません。 他BB8、BB5,BB7は見つかりました。  タイプSは『アクティブコントロールABS』とかゆー賢い恵比寿さんなので、互換性があるかは判りませんが、形、コネクタ形状は同一です。

配線図を確認すると、、入力線自体は他グレードと一緒、モジュレータなんて、ソレノイドバルブの開閉だけの役割だし・・・一緒じゃないか??
と思って、賭けに出ます。  BB7用のを購入して、装着してみてどーなるか・・
*BB7はEgも違うのでホントに賭け、、かも。。

タイプS用中古品なんて、いつ出てくるか判らないですし、来週末はまた走行会がありますし・・ 仕方のないコトかと

走れなかったので、途中だったアンダーコートを剥がし終えました。
キレイにふき取って塗装するのは、また後日。。


楽しみにしていたアンダーコート重量測定・・・ 苦労が報われる瞬間。。

この瞬間を・・
何度この瞬間をユメみたコトか・・・・
不思議だ・・
その時がくれば オレはもっと自分を見失うと思っていた・・
オレは今 おそろしく冷静だ

8.2kg もありました! これは予想以上です。 さすが、セレブなスペシャリティーカー、無駄が多い!  AE86は3kg程度だったそうです。
ただで8kg以上も軽量化できるなんて素晴らしい・・。

最後に
羽根取って、シフトノブの部分の内装をつけときました。
予定よりちと早いですが、今週中に車検通しておきます。(2名公認)
車高もいつものまんまでばっちり9cm以上は確保できてます。 自分が持ってくトコはボンピンも無問題らしく、あとは念の為、光軸チェックするくらいですね。

*エアクリ清掃 91,437km時
Posted at 2007/12/02 19:31:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年11月24日 イイね!

ALT ~ドンキーフェステイバル~

ALT ~ドンキーフェステイバル~16時~の最終枠でALTフリー走行を走ってきました。

BESTタイムの時と比べ、
●タイヤ バリ山
●F 235⇒245に変更
●軽量化(オーディオ、ナビ等撤去)、ガソリン 2/5(初の試み)
●前回より、気温、路面温度ともに格段に低い

更新する気マンマンでした。。 結果から言うと、×でした。
1st・・30.739  2nd・・30.744

しゅうさんとの晩飯をかけた、バトルにも見事に破れ(しゅうさん30.372
いいトコなし。。 散々、アオられました エエ。。 

思っていたよりも早く しゅう@銀狼ニュータイプ覚醒が起きた
かなわなかった ウデもクルマも

負けたままじゃ この世界はおりられない――――

約束通り、びっくりドンキー フルコースを馳走する羽目に。。


私・・・・・・150g、     コーヒー小、メリーゴーランド
しゅうさん・・300gライス大盛り,コーヒー大、メリーゴーランド


他はもう無理でもホームコースのALTでだけは・・・負けたくない・・
ちょっと走り方がバラバラで繋がらなかったので、年内にあと2回くらい走って練習しておきたいトコです。

明日は初のスパ西浦ですが、混んでそうなのでライセンス講習の受講&友人の応援にしておきます。
Posted at 2007/11/24 22:23:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | オートランド作手(ALT) | クルマ

プロフィール

「クラッチ フルード交換失敗・・ http://cvw.jp/b/222391/47668544/
何シテル?   04/21 07:21
軽量コンパクトFRに惹かれ NDロードスターを衝動買い ツーリングと、しばらく離れてたサーキットにこれで舞い戻ろうと思ってます。 グッドバランス=ノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

美浜サーキット (LIDO) 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:15:13
 
モーターランドSUZUKA (MLS) 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:11:37
 
オートランド作手 ALT 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:10:21
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 悶々ロードスター (マツダ ロードスター)
平成27年式 悶々ロードスター グレード:S  6MT アークティックホワイト 2019 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
H20年式 前期型 '10.03.27 10,900km~'19.01.26 39,7 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成16年5月63,000km~平成22年3月13日 111,599km 所有   次は ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
平成15年3月~平成16年3月まで所有 個人売買で60万(新品RE711 4本付)で購入 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation