
ブログの時系列的には後先が逆になってしまいましたが、
朝から体力づくりと信心深くなった心のケア?のため
歩きに行ってきました。
いつもより暖かい朝だったとは言え、うちの場合、車が家の影になっていることもあり、NBは凍りついていたので最低限の霜を取り起動開始。ハンドルが冷たくて握るのも・・・でしたが、陽の光を受けた途端あっという間に解凍するしハンドルも握りやすくなったりしました(笑)
行ったのはいつものというか、今年に入ってからは初めての川中島古戦場史跡公園。
着いてから考えてみたら、ここの八幡社で参拝したことがなかったので、今までの分まで心を込め参拝をしてから歩くことにしました。
【八幡社】

何度も来ているのに参拝したことがなかったので、まず参拝。
【寒いから?】

信玄・謙信一騎討ちの像の周りに雪があるためか、温めていました・・・そんな訳ないですよね(笑)
【池&東屋】

池は半分凍っている状態。諏訪湖のように御神渡はありません。
【雪山】

いつもの丘は足跡だらけ。多くの人が雪山を制覇したようです(笑)
【釜めし屋さんからみたアルプス】

峠の釜めし屋さんからアルプスが良く見えました。平日なので観光客もまばら。
【典厩寺からアルプス】

いつもお馴染みの場所からのショット。
【堤防道路からアルプス】

堤防道路を進んでいき家が切れた場所から望むアルプス。
【赤坂橋の間からアルプス】

赤坂橋の間から望むアルプス。
【カーブ】

堤防道路の南側は雪解けが進んでいましたが北側はご覧の通り。この白いカーブかなかなかいい感じでした。
1時間30分位歩きましたが天気が良く外気温が上がったこともあり汗をかくような陽気でした。
この好天は今日の日中まで。夜から明日以降また雪が続きそうです。
冬だから仕方ないといえばそれまでですが・・・
【追伸】
考えてみたら、交差点で青信号でそのまま発進せず衝突が回避できたのは八幡社で参拝したお蔭だったのかも。こうなると、信心深くなった私の心は更に信心深くなりそうで怖いです(笑)
No. 3198
ブログ一覧 |
散歩日記 | 日記
Posted at
2013/01/24 17:47:03