
昨年から東北方面の旅行にたびたび出かけている訳ですが、前回松島へ行ったので、そのちょっと北の気仙沼へ行ってきました。
前々からこの日に泊りで旅行に行こうと思っていたのですが転勤等もあり流動的でしたが、話をしたら何とかOKを貰い行く事ができました。ただ、泊まる場所を確保していなかったので第一候補は満室ということで心配した訳ですが、第2候補で確保することができました。とはいうものの、実はパンフレットの順番に電話をしただけですが(^^;
例によって、長野駅前の駐車所に車を停めました。少し早めに出たこともあり、少しだけ遠いもののいつもは停められない1日MAX800円の場所に停めることが出来ました。
【いつもの】

シンカンセンで出かけるときの我が家の定番です。
今回の列車の選択は、着時間をえきねっとで検索したものをそのまま採用しました。
【あさま502号】

普段は軽井沢発ですが土日は長野発。
後になり、各駅だったことを知り・・・まあいいか。大宮まで1:27。
【はやて101号】

大宮からははやて101号で一ノ関まで。1:49。
【良くなってきた】

仙台を過ぎた頃から天気が良くなってきました。
【気仙沼行き普通列車】

一ノ関から大船渡線に乗り換え気仙沼まで。こちらは飯山線と同じディゼルカーだと思ったら、こちらは100系でちょっと違いました。1:22。
【大河】

大きな川を渡りました。後で調べたら北上川でした。
【撮影スポット?】

気仙沼駅に到着。降りる人の多くが駅舎の写真を撮っていました。来たことの証拠でも撮っているかのようで・・・あっ、私も人のこと言えないや(^^;ヾ
【BRT】

気仙沼~盛間を運転しているBRTバス。
【歩いて】

駅から列車を降りてほとんどの人はバスやタクシーで移動していたようですが、地図上では20分くらいで港や泊まるホテルに行けそうだったので二人とも歩くことには抵抗がなく街の様子が分かるので歩いて行く事に。
【えっ】

市役所のある大きな通りから港方面へ曲がった途端、厳しい現実が・・・
【かもめ】

目の前をカモメが飛んでいきます。
【遠い道のり】

まだまだ復興までは先が長い。
チェックイン前でも荷物を預かってくれるということなので、ホテルに向かった訳ですが、ちょっとだけ道を間違えたり少しだけ周辺を散策したこともあり、結局駅から1時間ほどかかってしまいました。
ちょうど時はお昼時。そこで、近くというかおさかな市場に併設されている食事処でお昼。
【港町丼】

ちょっと見た目が豪華だったので、店長一押しメニュ~に。
もちろん!ハイオクの補給は忘れていません(笑)
【うに丼】

うにが大好物の嫁は迷わずうに丼。
腹ごしらえも終わり、街を散策してみることに。
【復興屋台村 気仙沼横丁】

たまたま変な道からホテルに行ったため、これに気が付きませんでした。
【屋台村の通り】

なかなか雰囲気が良かったのでここでお昼にしても良かったのかなって感じでした。
【真実】

港付近でも大きなダメージがありましたが、少し行くと土台だけの街というか・・・被害の大きさと復興の難しさをヒシヒシと感ぜずにはいられませんでした。
【ここまで来てイオン?】

遠くにイオンの看板。休みたかったこともあり、頑張ってイオンまで行きました。グーグルで検索してみたところ約3㎞強といった距離。でも、これ、往復したんだよね~
【港付近】

高台から港付近を見下ろしてみるとこんな感じでした。
つづく~
No. 3419
ブログ一覧 |
旅行 | 日記
Posted at
2013/07/24 16:35:20