
~つづき
その後、母の入院している病院へ行くついでに
毎年気になっている
松代(海津)城跡の大楓を見てきました。
【丸代城】

手前の生垣がきれいに赤く染まっていました。
【本命】

本命の大楓が写真では今ひとつな色ですが実際にはもう少しきれいな赤になっていました。
【角度を変えて】

午後だったので南と西から見た感じが良かったです。
【アップ】

近づいて撮ってみました。ひとすじのひこーき雲がいい感じでした。
【本丸】

本丸跡の桜が紅葉していました。
【アップ】
【まだ】

葉っぱが重なっている場所はまだこれからのようです。
【松代駅】

前の木が紅葉していて相変わらずイイ佇まいを見せていました。
【番外編】

紅葉とは話が違いますが、母が転院するため、今日は総合病院での病院食でした。ランチは豆腐のステーキとすき焼きだったのでOKだったんですが、おすすめの若鶏のソテーがなんとなく気になり、こちらにしてしまいました。まいう~。
ということで、まだ続くのか?という話になりそうですが、更に続きます(^_^;)。

奥に見える鐘楼は日本電信発祥之地の鐘楼です。
いつものように、その他の写真はフォトアルバムへGO!↓
No.4369
ブログ一覧 |
写真 | 日記
Posted at
2015/10/29 17:18:56