
あれから1ヶ月ちょっと・・・
若干空模様が怪しかったのですがおやぢと歩いてきました。
今回は特に行き場所を考えていなかったため、前回の篠ノ井線沿線ウォークのつづきを行こうと駅で待ち合わせ。待っている時、私の脳裏に上田城の文字が・・・
そうだ、上田城の紅葉もいいんじゃないのって思っているうちに相手のおやぢがきたので相談すると、即OK。そこで予定していた電車の10分後に来るしなの鉄道に乗りこみました。今回のスタート地点は、坂城へバラを見るために戸倉~ほぼテクノ坂城まで歩いていたので、そのつづきということでテクノ坂城をスタート地点とし、ゴールは上田城(上田)までにしました。
【テクノ坂城駅】

テクノ坂城駅で降り歩き始めました。バラの町を推進しているだけに駅前にもバラが咲いていました。
【アップ】
【混合】

通勤時間帯ということもあり6両で運転されていました。色はしな鉄色とJR長野色の混合でした。
テクノ坂城から降りて線路の西側を歩いていて訳ですが、堤防道路をそのまま進むことができないことから途中でっ国道18号線を渡りしばらく歩くと・・・
【會地早雄神社】

ふと左を向くと見事な紅葉。そこには神社があったのでちょっと立ち寄ってみました。會地早雄神社というお宮さんで灯篭には天保六年と掘ってありました。調べてみると1836年なので179年前のものでした。
【社の裏の紅葉】

社の後ろにある祠と紅葉がいい感じでした。
【日が差して】

国道に戻ると日が差してきました。ちょうど上り線を行くしな鉄の電車が通り過ぎていきました。
【振り返って】

お日様が顔を出してくれたので振り返ってみると見事な紅葉が映し出されました。
【見上げて】

見上げると2つの山が陰日向でいい感じのコントラストとなっていました。
【西上田駅】

西上田駅に到着。ここで少し休んで次に進みました。
【堤防道路】

堤防道路を南に進んでいたのですがちょっと振り返ってみるとイロイロな色があってきれいでした。
やっぱり、お日様の力はすごい!
【シンカンセン】

トンネルからシンカンセンが出てきました!
【街の紅葉】

結婚式場の建物と紅葉。
ということで、この後上田城に突入することに(笑)
それにしても、国道を走っている時には通過しているだけで気が付くこともなかった神社の歴史のある紅葉を楽しむことができて良かったです。
*今回は歩く都合からQ10で撮りました。
つづく~
その他の写真はいつものようにフォトアルバムへGO! ↓
No.4392
ブログ一覧 |
おやぢのぷちトラベル | 日記
Posted at
2015/11/11 13:19:39