
あれからほぼ1か月。ちょっと歩いてきました。
というのも、この日の午後から雷雨があるというのでその前に引き返して来ようという作戦。
ただ、それでも少しは乗り鉄もしたいという事で、すでに庭と化している安曇野を歩いてきました。
【明科駅】

今回は明科駅をスタート地点として歩きました。
【SL】

堤防道路を歩いていたらSLがあることに気が付きました。何度となくこの堤防道路を歩いているにも関わらず気が付きませんでした。次回は近くまで行ってみようと思います。
【水車とアジサイ】

明科らしい景色でいい感じです。
【満開】

河川敷のねむの木が満開でした。
【休憩】

1時間ほど歩いたので一休み~
【液肥】

前日過ぎてしまい、これしか受け付けませんでした(^-^;
【きれい】

いつもながら清冽な流れが心を和ましてくれます。
【通り沿いのアジサイ】
【こんな看板が・・・】

商売上手だね~?
【穂高神社のアジサイ】
【金色に輝く手水舎】

光が差し込んで金色に。
【涼やかだね~】
【ゴール】

今回のゴールは穂高駅。約2時間の散歩となりました。
一旦、大糸線で松本駅へ。
【まいう~】

6番線ホームで駅そばタイム。この頃になると食べ物を受け付けられるようになったことから葉わさび入りのそば(大盛り)をいきました。
そして、バックのポスターを見ると「DISCOVER JAPAN」と「日本国有鉄道」の文字。そして横には53年長野国体主会場の文字と松本城。あれから39年経過したポスターとは思えないきれいさ。これって本物なのかは不明ですが、なつかCものを見ることができました。
【あずさとしなの】
【反省会】

今回は帰ってから車を運転する可能性があったことから反省会はノンアルコールでした。
という事で、今回は早朝からささっと歩いて帰ってきました。というのも夕立が来そうなことはもちろん、前日篠ノ井線が雨で止まったこともありいつまでもいるのは得策ではないと踏んだからです。
それでも、家から駅まで歩いているため2万歩を超えることができ満足感のある散歩となりました。
さて、次はどこへ行こう?
No.5011
ブログ一覧 |
おやぢのぷちトラベル | 日記
Posted at
2017/07/14 13:03:43