
仕事の関係でなかなか歩けませんでしたが
4か月ぶりに歩いてきました。
今回は、篠ノ井線が終わり中央東線へ。
すでにみどり湖駅まで行っているので続きから。
【スタート】

8:24みどり湖駅をスタート。
【菜の花】
【どっち?】

あらかじめ下調べをした地図とスマホが頼り。いざ現地に行くとどちらへ行っていいのか悩みます。
【大きく成長】

みどり湖の水芭蕉、かなり大きな葉っぱに成長していました。
【長野道】

長野道の上を渡ります。
【国道20号線】

国道20号線に出ました。歩道はあるもののこのまま行っても良いのか?
【中山道】

よくわからないけど中山道の表示があったので、たぶんだいじょうVだと思いこのコースを選択。
【史跡】

さすが中山道。史跡とかイロイロありました。
ちなみにこの時はまだ上り。きつかった~
【流れ】
【茶屋本陣】

江戸時代の茶屋本陣。大名とかが休んだ場所だとか。現在、非公開のようです。
【展望台】

多分、中山道の頂上付近に展望台。上がってまずは来た道を振り返る。塩尻方面。
【ビューポイント】

展望台の上はフジヤマが眺められるポイントだったのです。
【フジヤマ】

天気がちょっと残念だったのですがしっかりフジヤマを拝むことができました!
【エネルギー補給】

歩き始めて1:40でここまできました。少し休もうといつものおやきでエネルギー補給。
【揺れない】

スマホからいきなり「地震です!」・・・え”っ?
ところが全く揺れません。ただ、北部で5弱という情報。家のことが心配になりましたが、家に帰ってみるとうちの周辺はそれほどでもなかったようです。
【なに?】

草の中に小さな碑。岡谷インター基準点と書いてありました。
確かに、この先に岡谷インターがありました。
それにしても、下りはじめここまでかなり急坂だったことからふくらはぎが終わりかけるし足の爪が靴
に当たりかなり痛くなっていました。やはり、上りのきつさより下りのブレーキの方が足にはダメージが大きいようです。
【まっすぐ下る】

ここからほぼまっすぐ行けば駅方向となるので進みました。
ただ、車で走ってもこの距離が長いことが分かっていたので・・・💦
【メインストリート】

岡谷のメインストリートに入ってきました。
【岡谷駅】

11:40JR岡谷駅に到着。本当は余力があれば下諏訪駅まで行く予定でしたが、今回はここまでとしました。その後、お昼のため上諏訪まで移動することに。
【213系】

上諏訪行きのJR東海の電車で移動。
【上諏訪駅】

上諏訪駅に到着。折角なので諏訪湖を見に行きました。
【諏訪湖】

穏やかでした。
【D51 824】

以前見た時から手を入れていないようでかなり傷んでいました。
【銀板の力走】
【ハイオクタイム】

沁みたね~
【お勧め】

本当はTVでやっていた金色のどんぶりのラーメンを行こうかとも思いましたが、あっさりしたラーメンを行きたかったのでお勧めの「さんしおラーメン」を行きました。山椒が味の決め手のようです。
山椒の辛みが味のポイントになっていました。あっさりまいう~
【長野行き】

帰りは長野行き普通列車。2時間近く普通列車に乗るのはちょっと厳しかった~
【高低差が300m以上】

今回、下調べしたのとはちょっと違うコースになりました。それを修正してみるとこんなコースでした。
333m上がり328m下りました。このグラフをよく見ると下りの急なこと。これが体に大きなダメージとなり、その先まで行けませんでした。それでも、難関を突破した満足感はあります。
【3マン越え】

今回も3マン越を達成しました!
さて、次回はいつになるか分かりませんが、また歩きたいと思います。
その他の写真はいつものように フォトアルバムへGO!
→
おやぢのぷちトラベル(中央本線 みどり湖~岡谷)
📷Q10
No. 5288
ブログ一覧 |
おやぢのぷちトラベル | 日記
Posted at
2018/05/14 05:48:36