
少し前からそろそろ旅行へ行こうかなって考えていました。
そんな時休みがうまくいき行くことにしました。
本来なら暖かいところが候補に挙がったのですが
諸事情があり北へ。
今回行ったのは富山県の宇奈月温泉。考えてみたら海沿いは良く通るのですが山沿いに行ったのは職場の旅行でトロッコ電車に乗って以来。たまにはいいのかなっていう感じで。しかも、冬でこの地域はシーズンオフなのか?土曜日とか休み前でも平日と同じ宿泊料金なのでちょっとお得感が高かったです。そして、久々にシンカンセンで行きました。
【バッチリイイ天気】

朝からイイ天気~長野駅に到着した時もバッチリ!
【はくたか553号】

はくたか553号で黒部宇奈月温泉に向かいました。
【雪】

長野を出て10分ほどで飯山駅に着きますが、長野に雪がないだけにトンネルを出て飯山手前から結構雪がありちょっとびっくり。でも、晴れてました!
【海】

糸魚川駅手前から海が見えてきました。
【とうちゃこ】

黒部宇奈月温泉駅にとうちゃこ。ただ、駅周辺には何もありません。そこで、以前行ったことのある「魚の駅生地」へ電車で行くことにしました。ここから富山地方鉄道に乗り換えることにしました。
富山地方鉄道「新黒部」駅前にはトロッコ電車が展示されていました。
【普通列車で移動】

最寄りの駅でも30分以上歩く必要がありましたが天気が良かったので電車+歩きにしました。
【石田駅】

電鉄石田駅で降り海沿いのみちを歩きました。
【イイ天気だね~】

本当に、冬の日本海?と思えるくらいの好天。能登半島がすぐ目の前に見えました。
【あのカーブの先】

目標はあのカーブの先!
【アルプス】

海ばかりを気にしていましたが山を見るとアルプスがバッチリ!
【漁港】

カラスものんびり~
【魚の駅生地にとうちゃこ】

途中休みながら1時間弱で到着しました。ほぼ海沿いの道を歩くことができて気持ちよかった~
【ハイオクタイム】

この日1回目のハイオクタイム!歩いたから効いたね~(笑)
【カニ汁付き】

今回は干しガレイ定食にしました。ついてきた味噌汁は・・・カニ汁!
職場の人2人がこのカニ汁目当てでここまで来たのに食べることができなかったカニ汁をまた頂いてしまいました。天気と合わせ、これもヒドロノオコナイか?(笑)
つづく~
No. 5550
ブログ一覧 |
旅行 | 日記
Posted at
2019/01/25 05:51:52