
録画しておいたビデオを見ていたら・・・
上田で桑の実の収穫についてやっていました。
その昔、養蚕業が盛んだった上田ではまだ桑の木が残されているようで桑の実の収穫や加工品の出荷をやっているとのことでした。
昔は身近だった桑の木や桑の実もほとんどなくなり珍しくなっています。
そんなこともあってか・・・
2013年地図記号から桑畑の地図記号が廃止になったとのことでした。他にも歯車のマークを見チーフにした工場のマークも廃止になったようです。ただ、これは国土地理院が出している二万五千分の一に地図以外は今でも使われているケースがあるそうです。
ちょっと調べたら古戦場、牧場、電報・電話局・塩田などが使われなくなった反面、図書館や老人ホームなどが2000年以降にできたとか。最近では2019年には自然災害伝承碑が新しく導入されたようです。当然といえば当然かもしれませんが、地図記号は明治時代にできて以来時代と共に変わっているんですね。
今日は朝から冷たい雨が降っています。
どくだみの白い花がきれいでした。
No. 6662
ブログ一覧 |
雑談 | 日記
Posted at
2021/06/19 10:38:44