
天ぷらとか揚げた後油が天かすなどで汚れます。
網で濾すという方法もあるのですが
他には何か方法がないのか探してみると・・・
あった!
冷や飯を入れる方法と片栗粉を入れる方法がヒットしました。
さて・・・とりあえず片栗粉があったので天ぷらの後、試してみました。
片栗粉は、片栗粉1に対し水1の割合で溶いたものを作るようです。
量は適当にこれくらいかなっていう感じで油が熱いうちに投入しました。
すると・・・

あっという間に固まり始めました。
周りのカスなどを絡めるようにしてグルグル~
結構簡単についてくるではありませんか!

片栗粉は固まり一緒にカスも付いてきました。
お~っ!

きれいになりました!あとはこれを燃えるゴミで捨てるだけ。
割と簡単にできたのはびっくりしました。これからこの手を使いきれいな油で天ぷらを揚げたいと思います。ただ、油は酸化するのでどのくらいまで大丈夫なのかはまた調べてみようと思います。
【おまけ】
コシアブラの天ぷらを作った時、食べかけのリンゴがあったので少しだけ天ぷらにしてみました。

ところが、気が付くとない!家族に食べられてしまいました😱
まあ、いいか。
じゃんじゃん。
No. 7864
ブログ一覧 |
雑談 | 日記
Posted at
2025/04/25 09:24:24