• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがーくんのブログ一覧

2025年09月05日 イイね!

いつものホテルでまいう〜 前編

いつものホテルでまいう〜 前編外は暑いし出るのもためら日々。

そんなこともあり、割と近くでも出ずじまい。

そろそろ泊まりでどこかへ行きたい!

てなことで、夏休みが終わる先月末、いつものホテルにいってきました。



チェックインを逆算して出たので、妙高SAでお昼。食欲があったので「ブリの漬け丼+うどんのセット」をいきました。






魚を食べに行くのに〜とか思いましたが、これはこれで良いのです。
まいう〜でした。


バッチリ、イイ天気の中、ホテルまでドライブを楽しみました。今回も市場で魚を選ぶプランだったので魚を選びました。


市場の担当者のお勧めは、刺身は関西で高級魚と言われている「キジハタ」が良いかもと言うのでこれに。焼きは社長が今日は特別に「アマダイ」を出してイイと言ってたからこれがいのでは?と、言われ、これに。

結局、選ぶと言うよりお勧めの確認になりました。



天気が良かったので夕日もバッチリかと言えばそうもいかず、こんな感じでした。でも、これで十分!


いざ、メインの夕食タイム!



ハイオクは「つなん」の純米をセレクト。


刺身は「キジハタ」



淡白だけど旨味があり、まいう〜でした。

焼きは「アマダイ」



いつものチダイに比べ甘みと旨味がひとランク上って言う感じでまいう〜でした。ただ形がもう少しよければ・・・

その他にもイロイロでました。
その中の主な物は・・・

朴葉焼き



柔らかく、まいう〜でした。

デザート



メロンの分がいつもよりサービスとなってました。


と、言う事で1日目は終了。




続く〜

No.7995
Posted at 2025/09/05 13:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2025年04月04日 イイね!

いつものホテルでまいう~25-1

いつものホテルでまいう~25-1前々から行こうかと考えていたいつものホテル。

陽気も良くなったし県境の雪もだいじょうV。

春休みがらみで取れない?かも?と思っていましたが

無事に取れたのでいくことにしました。


今回は、じじ・ばばで行こうかと考えていたのですが諸事情があり娘やお孫ちゃんまで一緒に行くことになりましたがホテルの方は問題なしで一緒に。

【まさかの?】

出た時間が遅いこともありましたが期待していた食堂は・・・定休日?!😱
そこで、かにラーメンでもと思っていったところ、想像以上に値上げされていたためなんとなく面白くなかったのでラーメンとミニカツ丼のセットにしました。ちなみに3切入っていたカツは2切取られ?1切だけ何とか食べることができました(笑)

【ハイオクタイム】

ウェルカムドリンクでまず1杯。風呂上がりに新潟限定ビールを行きました。

【夕焼け】

天気が良かったので期待できました。


イイ感じ~


バッチリ!

【ハイオク】

選択肢が減りましたが、紫雲谷を行きました。

【刺身】

今回は魚を選べませんでした。出てきたのはメバルの刺身。新鮮でまいう~でした。

【焼き】

焼きたてをいただき、まいう~でした。

その他にも一通りの会席を楽しむことができました。

日が変わり・・・


翌朝は怪しいながらもなかなかな天気だったので、お孫ちゃんが喜びそうな遊園地へ

【ミラージュランド】

魚津のミラージュランドへ行きました。

【観覧車から】

まず、観覧車へ。娘が小学校のころ以来なのでかなり久々に乗りました。
しかし・・・この観覧車から降りる頃には雨がぽつぽつ・・・
乗り物券を買っていたのでできるだけ消費できるよう取り急ぎ乗りまくりました。
でも、雨が強くなったのでこの場をあきらめ1時間ほどで帰路へ。

ちょうどお昼ごろの時間になったのですが、なかなかいい食事処がない。そこで、まさかの?先週も来た糸魚川駅へ。定休日だったり営業時間じゃなかったりでなかなかありませんでしたが何とか定食屋さんがあったのでそこでお昼。

お孫ちゃんが「ポテト・ポテト」と連呼していたら、本当は夜のメニューのポテトフライを「大丈夫ですよ」といって出してくれました。

【ブラック焼きそば】

先週食べることができなかった糸魚川名物のブラック焼きそばをいきました。イカ墨の旨味が焼きそばとあっていてまいう~でした。

イロイロありましたが、お孫ちゃんの件を含めなかなかイイ定食屋さんとの巡りあえて良かったです。



てなことで、久々にお泊りでおいしいものを食べることができたし車にも乗ったしで良かったです。

さて、次どこへ行こう?

No. 7843
Posted at 2025/04/04 06:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年11月06日 イイね!

いつものホテルでまいう~3+

いつものホテルでまいう~3+天気が悪くなってしまった誕生日旅行。

2日目は更に悪くなり・・・大雨。

さて、どうしよう?

仕方ないので、安曇野経由で帰ることにしました。


結構大振りとなった朝の雨


雨の中を進んでも今一つテンションが上がらない。そこで、以前なら年何度も行っている大王わさび農場へいってみることにしました。



雨こそ降っていませんでしたが・・・
時間が時間だったのでお昼をここでいただくことにしました。

【わさびづくしそば】

さすが、わさび農場。本わさびが付いていて自分で擦ります。


新鮮なわさびの刺激的な風味。これがイイんだよね~
まいう~でした。
いくらか残ったわさびの大根は持ち帰って家で楽しむことにしました。

【いつもの風景】

いつもの水車と違う水車。やはり、観光スポットということで平日にも関わらず人出が多かったです。その中に占めるインバウンドの人の多さは分かってはいるつもりでしたが驚きました。

てなことで、天気が悪い2日間でしたが車には乗れたしおいしいものを食べることができたのでヨシとしておきます(笑)



次、どこへ行こいう?

No. 7695
Posted at 2024/11/06 05:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年11月05日 イイね!

いつものホテルでまいう~3

いつものホテルでまいう~3今回は自分の誕生日のお祝いをいつものホテルで。

できれば誕生日が1週間違いのお孫ちゃんも・・・

お孫ちゃんのお父さんの都合が悪く

一緒には行けませんでした。



どこかへ行ってからと思ったのですが大病院から帰ってきてからだったので、まずは行ってみてかんがえることにしました。

【鯛だしゆず塩ラーメン】

名立谷浜SAでお昼~あっさりしたものが食べたかったのでこのラーメンに。
鯛だしの優しいだしにちょっとアクセントとなる柚子味がさっぱりしていてまいう~でした。

この時、天気が良かったのですが次第に怪しくなってきましたが、チェックインまでに時間があったので北陸道をそのまま西へ向かいました。
ここらへんでいいかな・・・親不知で高速を降り、道の駅へ。

【カニ汁】

今回は夕食のときカニがあるのでカニは食べないつもりでしたがカニ汁ならいいか!ということでいきました。


アツアツの汁で唇の先をやけどしてしまいました😱
それはそうと、カニのだし出たカニ汁はまいう~でした。

【夕日は・・・】

チェックインしたときには雨が降っていませんでしたが雲はそのままで夕日は拝めませんでした。

【市場で選ぶ】
そのまま、夕食用の刺身と焼き魚を市場へ選びに行きました。
そのついでに後で呑むハイオクとかつまみとか家に持ち帰る地酒とか購入。

刺身用の魚はアラを選択しました。(刺身は2人で1匹)


焼きは一人1匹。私は刺身と同じアラを選択。(嫁は血ダイを選択)


【練習】

風呂上がりの一杯は新潟ビール。つまみは市場で買ってきたかにの種。
気が付けば無意識のうちにカニばかり選択していました😅

【カニ】

今回サービスで出てきたカニ。2人で1杯。
やっぱ、ひと手間かけたカニは違います。まいう~でした。

【アラ刺身】

新鮮そのものなのでまいう~だったことは言うまでもありません

【ハイオク】

妙高の千代の光の本醸造。辛口でまいう~でした。

【アラ焼き】

焼きも刺身に負けないくらいまいう~でした。

【ハイオク2】

佐渡の北雪の純米酒。純米らしい旨味のある風味でまいう~でした。

てなことで、ほかにもイロイロ出ました。
いずれもまいう~で誕生日をハッピーな気分で過ごすことができました。

No. 7694
Posted at 2024/11/05 05:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年07月01日 イイね!

4年振りにシンカンセンで出かける

4年振りにシンカンセンで出かける今回娘夫婦が東京で用事があるというので

鉄に目覚めたお孫ちゃんを鉄道博物館に連れて行ってと言われ、4年振りにシンカンセンで出かけました。

行先は大宮の鉄道博物館。実はJR西の京都へは7年前に行ったことがありますが大宮は初めてでした。


大宮で娘夫婦とは別れ、お孫ちゃんと鉄道博物館へ。
平日ということもあり空いて・・・いませんでした!
小学生の団体様が大勢来ていました。

とりあえず、車両を見ながら中をぐるぐる~

ボンネット特急はイイですね~


最後は新潟だったかもしれないけど「あさま」としても走っていたクハ181-45


200系新幹線


C51お召


0系新幹線・・・展示場所の関係か?200系新幹線より人気がありました。


冷水器・・・そういえば付いていたっけ


車両ステーションを上から


D51試運転・・・この日外ではD51の試運転が行われていました。


日本食堂でお昼~食堂車風の場所で北陸新幹線開業記念の特製デミグラスソースのボルガライスを頂きました。まいう~でした。


400系新幹線とE5系新幹線の並び


お孫ちゃんも電車をたくさん見ることができたので飽きることはありませんでした。ただ、あそこへ行っていないなど、回り切れませんでした。機会があればまた行ってみてもいいかなって思いました。

諸事情があり、行き、帰り共にほぼ各停の「あさま」でした。


ちなみに、行も帰りも「あさま」でしたが、車両がJR西日本のW編成だったので車内チャイムは谷村新司サンの「北陸ロマン」でした。

久々にシンカンセンで旅行ができて良かった~
またどこかへ電車とかを使って行きたいです。

No. 7569
Posted at 2024/07/01 06:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「にんにく醤油チキンのCMを見たら28日ぢゃないけど・・・食べ比べいきます!」
何シテル?   09/18 18:00
名前のじゃがーくんは車のジャガーでなくじゃがいものじゃがーです。 これといった理由はありません。なんとなく、その昔HPを作っていたときのキャラクターと言う...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 1920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。 【外装】 純正  スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
結構面白い。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
【外装】 純正  フロントストレイク  リアストレイク  サイドシルプレート  アルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation