• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがーくんのブログ一覧

2024年05月29日 イイね!

いつものホテルでまいう~2 その1

いつものホテルでまいう~2 その1今年は娘の誕生日のお祝いをいつものホテルで・・・

ところが、都合が悪く今年も行けないことに。

でも、一度行こうと思ったので

行っちゃいました!


今回は国道402号線を走るために新潟に向かいました。

【第3位をいく】

この日の朝食は米山SAで人気第3位という磯のりラーメンを頂きました。
大量の磯のりの風味が良くまいう~でした。

【新潟ふるさと村】

久々に行ってみました。花壇は新しい花を植えるために何もありませんでした。そして、行ったのが金曜日だったので土日にイベントに合わせ準備していたのでイマイチな雰囲気でしたが日本酒を中心にお土産をGET!しました。

この後、目的の一つだった国道402号線に向かい日本海沿いを走りました。天気が今一つだし風が強かったので例によって新潟付近は砂が凄かった~

【越後七浦シーサイドライン】

やはりこの辺の景色は良いのですが駐車スペースなど工事とか閉鎖されているところが多かった。

【寺泊】

平日なので駐車場も割と空いていました。

【刺身定食】

海鮮が待っているのにお昼から海鮮行きました。まいう~

【ウェルカムドリンク】

ホテルに到着。いつものホテルでウェルカムドリンク。

【市場で魚を選ぶ】

前回は選べませんでしたが今回は選びに行きました。
刺身は2人で1匹。真鯛を選択。


焼は1人1匹。セイカイとキクガレイを選択。

【天気が悪かったけど】

これって夕焼けというには・・・だけど、一応見れたということで😅

【選んだ魚は・・・】
真鯛の刺身


セイカイの焼き


キクガレイの焼き

という感じでした。

この時の酒は・・・


メインはこんな感じ。
他もイロイロ出てまいう~だったことは言うまでもありません。

2日目に続くのだ~

No. 7541
Posted at 2024/05/29 10:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年04月04日 イイね!

いつものホテルでまいう~ その2

いつものホテルでまいう~ その2朝になり・・・雨。

天気予報は当たりました。

ただ、西の方から回復するっていう予報だったので

西の方へ向かうことにしました。


【有磯海SA】

雨が酷かったので国道を走るのをやめ高速で移動しました。

【海の駅蜃気楼】

とりあえず、折り返し地点を魚津に設定。海の駅蜃気楼へ行きました。

【荒れていない】

ここまで来たら雨は上がりました。

【道の駅黒部】

この辺に来ると晴れ間が見えてきました。

【親不知ピアパーク】

時間が時間だったのでここらでお昼かなっていう感じで立ち寄りました。

【ヒスイラーメン】

刺身定食にタラ汁を付けようと思ってメニューを見たら刺身定食がありませんでした。そこで、ヒスイラーメンにしました。塩味のラーメンに緑色の麺、そして以前はカニのツメなどが入ったものから小籠包メインの具が変わっていました。これはこれで食べ応えがありまいう~でした。

【かまぼこメンチ】

+αでかまぼこメンチ行きました。こういう熱々のかまぼこも、なかなかまいう~でした。

【白馬】

帰りはバッチリ晴れたのでアルプスもバッチリ見えました。

ということで、今回はまいう~な旅行となりました。



さて、次はどこへ行こう?

No. 7486
Posted at 2024/04/04 09:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年04月03日 イイね!

いつものホテルでまいう~ その1

いつものホテルでまいう~ その1今年に入りまだ旅行とか行っていなかったっけ。

ということで、いつものホテルに行くことにしました。

ただ、北陸割引は既に一杯になっていて

残念ながら適用されなかったのですが行きました。


【白馬】

天気的にはアレでしたが白馬で信号待ちをしていたら、まあまあのアルプスを見ることができました。

【気が付くと】

国道148号線を行ったのですが糸魚川付近で気が付くと・・・
24㎞/ℓの表示!
車検に出したせい?今までで最高の数字が出ました。

【能生】

久々に能生でカニ行くことにしました。

【カニ】

ポイントカードのあるカニ屋さんにいったところカニが終わり入れ替えたとかで凍っているものしかなく食べられるようなものはちょっとお高いもの。何と、これをまけてくれた上1匹分の足もサービスしてくれました。これを2人で分けて食べました。まいう~だったことは言うまでもありません。

【カニラーメン】

カニだけだとお腹が満たされないのでカニが1匹分入ったラーメンもいきました。
もちろん、まいう~だったことは言うまでもありません。

【いつものホテル】

風力発電の風車がなくなりちょっと寂しくなりました。

【ウェルカムドリンク】

もちろん、生行きました。

【ハイオク】

天恵楽の純米を選択。

【お造り】

セイカイの刺身+αでした。

【焼き】

焼は赤ガレイでした。

メインはこの2品で後は選魚会席のコース。どれもまいう~でした。

そうそう、ハイオクの2杯目は・・・

「加賀の井AnotherSuiteMov.Ⅰ」どっしりした味わいと抜ける香り。これを呑んだら天恵楽がライトな味わいに感じました。これは癖になりそうな風味でした。

ということで、1日目はまいう~でした。

つづく~

No. 7485
Posted at 2024/04/03 06:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年10月29日 イイね!

誕生日のお祝いでまいう~

誕生日のお祝いでまいう~今月は孫と私の誕生月。

予定日は同じ日でしたがちょっと早く出たので

1週間違いにはなりましたがめでたい。

そこで、いつものホテルへ行ってきました。


前日・・・
1才の誕生日をお祝いして記念写真を撮るために写真スタジオへ。
その後、うちでお祝いをしました。

【めで鯛】

嫁が奮発して注文しておいた大きな鯛の刺身でお祝い。

翌朝・・・

鯛のかぶと煮を作ってみました。
やっぱり、鯛が良いものだったのでまいう~でした。


そして、おでかけ・・・

お孫ちゃんがふわふわドームが好きだというので道の駅黒部へ。

【限定】

お昼は限定ランチの鮭丼。まいう~。

【頑張った】

まずふわふわドームで楽しみました。その後大きな坂になっている滑り台を何故か上りだしたお孫ちゃん。つるつる滑る中を3度目のチャンレンジで上まで到達しました。頑張った1才児!

【ホテル】

いつものホテルに到着。

【選ぶ】

例によって市場へ。刺身は真鯛とカサゴ、焼きはそれぞれ選びました。

【練習】

練習の時、道の駅の隣のPLANTでなんとなく練習用で買った割れカシューナッツ。
これが案外まいう~で大好評でした。

【刺身】

2日目も鯛メイン。2日連続といえばそれまでですがまいう~でした。

【焼き】

私はめで鯛ので血ダイにしました。

【ハイオク】

1本目は天恵楽、2本目は謙信。
この日はあっさりしていた謙信の方がこれらの料理に合っていました。Mくんも同意見。

もちろん、他にも料理がイロイロあり大満足でした。




3日目・・・

朝方稲光がかなり光っていてちょっと心配でしたが明るくなるとそんな心配も吹っ飛ぶくらいのイイ天気になりました。

【上越あるるん村】

帰ってくる途中、ちょっと立ち寄りました。
特に買うものなどありませんでしたがなかなか興味深い施設でした。

【野尻湖】

久々に野尻湖に立ち寄ってみました。シーズンオフということもあり静かでした。
周辺の紅葉はかなり見ごろになってきていました。

【てんぷらそば】

野尻湖周辺でなかなか食事処がなく、長野市まで行こうかとも考えましたが時間的なこのも考慮し道の駅しなので頂くことに。天ぷらそばを頂きましたが、そばが想像以上にまいう~で天ぷらのインパクトもバッチリでした。

てなことで、3日に渡りお出かけを含むお祝いができました。
天気にも恵まれ良かったです。

No. 7329
Posted at 2023/10/29 06:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年07月06日 イイね!

わ~い海鮮&酒!

わ~い海鮮&酒!久々にお出かけしました。

宿泊の予約が取れたので

天気予報は・・・でしたが

呑んだり食べたりするには困りませんから。


例によっていつも行くホテルへ行くので途中ぐらいは海鮮じゃなくてもイイかなって思い調べたところ妙高SAで豚丼がイイのかなって1択していました。ところが、何となくここは海鮮かなって言うことになり、海鮮といえば・・・

【甘エビ丼】

海沿いの食堂で前々から食べてみたかった甘エビ丼を行きました。


見た目以上にどんぶりが深くご飯が思ったより多かったのですが、たっぷり入った甘エビのお陰で完食しました。まいう~!

【期待できるか?】

駐車場から見た海はいくらか明るく期待が持てました。


【一気!】

チェックインまで時間があったのでいくらか車でそこいらを流していたら・・・
一気に大粒の雨が降ってきて、それ以降はしばらく前も良く見えない状況に😅


そんなこんなでホテルにとうちゃこ。

ウェウルカムドリンクの生ビールを頂き、コロナで選べなかった魚を市場へ選びに行きました。

【刺身用】

この日は鯛が多かったのですがこれかなっていう感じで血ダイを選びました。
この日の刺身用人気NO.1のようでした。

【焼き用】

市場の人のお勧めもありまだ食べたことのなかったウマズラハギを選択しました。


嫁は菊ガレイを選択。

【酒1】

1杯目は売店で購入した地元の「かたふね」の本醸造。
これはこれでイイですね~まいう~でした。

そして、メインの夕食タイム。

【酒2】

食事処では以前にも呑んでまいう~だった「天恵楽」の純米酒。

【刺身】

新鮮で甘くぷりぷりしていてまいう~でした。

【焼き】

ウマヅラハギはキモの部分が取り除かれていました。
このもっちりした食感は初めてかも。まいう~でした。


菊ガレイも味見をしましたがまいう~でした。

【酒3】

メニュ~を見ていたら何となく気になった秋山郷のつなん「黄金」という純米酒を頂きました。
これはすっきりしていてこの日1番のまいう~な酒でした。

ということで、他にも料理が出ましたがメインはこんなところでした。

お酒は調子にのって自分の容量を2倍以上・・・呑みすぎてしまいました😅
何とか?ギリギリ?二日酔いにならずに済みました。



これから、少しづつ出歩くことができればいいなって思う次第です。

No. 7217
Posted at 2023/07/06 05:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「0だけど・・・
🍺久々に一番搾りでいきます!」
何シテル?   08/20 18:25
名前のじゃがーくんは車のジャガーでなくじゃがいものじゃがーです。 これといった理由はありません。なんとなく、その昔HPを作っていたときのキャラクターと言う...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。 【外装】 純正  スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
結構面白い。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
【外装】 純正  フロントストレイク  リアストレイク  サイドシルプレート  アルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation