• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがーくんのブログ一覧

2024年11月05日 イイね!

いつものホテルでまいう~3

いつものホテルでまいう~3今回は自分の誕生日のお祝いをいつものホテルで。

できれば誕生日が1週間違いのお孫ちゃんも・・・

お孫ちゃんのお父さんの都合が悪く

一緒には行けませんでした。



どこかへ行ってからと思ったのですが大病院から帰ってきてからだったので、まずは行ってみてかんがえることにしました。

【鯛だしゆず塩ラーメン】

名立谷浜SAでお昼~あっさりしたものが食べたかったのでこのラーメンに。
鯛だしの優しいだしにちょっとアクセントとなる柚子味がさっぱりしていてまいう~でした。

この時、天気が良かったのですが次第に怪しくなってきましたが、チェックインまでに時間があったので北陸道をそのまま西へ向かいました。
ここらへんでいいかな・・・親不知で高速を降り、道の駅へ。

【カニ汁】

今回は夕食のときカニがあるのでカニは食べないつもりでしたがカニ汁ならいいか!ということでいきました。


アツアツの汁で唇の先をやけどしてしまいました😱
それはそうと、カニのだし出たカニ汁はまいう~でした。

【夕日は・・・】

チェックインしたときには雨が降っていませんでしたが雲はそのままで夕日は拝めませんでした。

【市場で選ぶ】
そのまま、夕食用の刺身と焼き魚を市場へ選びに行きました。
そのついでに後で呑むハイオクとかつまみとか家に持ち帰る地酒とか購入。

刺身用の魚はアラを選択しました。(刺身は2人で1匹)


焼きは一人1匹。私は刺身と同じアラを選択。(嫁は血ダイを選択)


【練習】

風呂上がりの一杯は新潟ビール。つまみは市場で買ってきたかにの種。
気が付けば無意識のうちにカニばかり選択していました😅

【カニ】

今回サービスで出てきたカニ。2人で1杯。
やっぱ、ひと手間かけたカニは違います。まいう~でした。

【アラ刺身】

新鮮そのものなのでまいう~だったことは言うまでもありません

【ハイオク】

妙高の千代の光の本醸造。辛口でまいう~でした。

【アラ焼き】

焼きも刺身に負けないくらいまいう~でした。

【ハイオク2】

佐渡の北雪の純米酒。純米らしい旨味のある風味でまいう~でした。

てなことで、ほかにもイロイロ出ました。
いずれもまいう~で誕生日をハッピーな気分で過ごすことができました。

No. 7694
Posted at 2024/11/05 05:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年07月01日 イイね!

4年振りにシンカンセンで出かける

4年振りにシンカンセンで出かける今回娘夫婦が東京で用事があるというので

鉄に目覚めたお孫ちゃんを鉄道博物館に連れて行ってと言われ、4年振りにシンカンセンで出かけました。

行先は大宮の鉄道博物館。実はJR西の京都へは7年前に行ったことがありますが大宮は初めてでした。


大宮で娘夫婦とは別れ、お孫ちゃんと鉄道博物館へ。
平日ということもあり空いて・・・いませんでした!
小学生の団体様が大勢来ていました。

とりあえず、車両を見ながら中をぐるぐる~

ボンネット特急はイイですね~


最後は新潟だったかもしれないけど「あさま」としても走っていたクハ181-45


200系新幹線


C51お召


0系新幹線・・・展示場所の関係か?200系新幹線より人気がありました。


冷水器・・・そういえば付いていたっけ


車両ステーションを上から


D51試運転・・・この日外ではD51の試運転が行われていました。


日本食堂でお昼~食堂車風の場所で北陸新幹線開業記念の特製デミグラスソースのボルガライスを頂きました。まいう~でした。


400系新幹線とE5系新幹線の並び


お孫ちゃんも電車をたくさん見ることができたので飽きることはありませんでした。ただ、あそこへ行っていないなど、回り切れませんでした。機会があればまた行ってみてもいいかなって思いました。

諸事情があり、行き、帰り共にほぼ各停の「あさま」でした。


ちなみに、行も帰りも「あさま」でしたが、車両がJR西日本のW編成だったので車内チャイムは谷村新司サンの「北陸ロマン」でした。

久々にシンカンセンで旅行ができて良かった~
またどこかへ電車とかを使って行きたいです。

No. 7569
Posted at 2024/07/01 06:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年05月30日 イイね!

いつものホテルでまいう~2 その2

いつものホテルでまいう~2 その2つづき~

朝になりバッチリイイ天気になりました。

これは!とか思いましたが・・・

ここは遠出せず適当に回って帰ることにしました。



【本当にイイ天気】

前日が悔しいくらいイイ天気になりました。

前日、新潟の方から来たので今度は富山方面へ行くことにしました。

【道の駅市振の関】

ここは線路に接している場所なので絶好の撮影ポイント。ただ、いつ何が来るのか分からないのでこれだけ撮って車の方へ行くと・・・キターっ!


長~い貨物列車が通過していきました。あと2分ぐらい待っていれば来ていたのに逃しました。

【道の駅うなづき】

距離と時間を考えると黒部周辺かなって思ったのですが少し前にも来たばかり。
それじゃ・・・道の駅うなづきへ行ってみました。


宇奈月麦酒館があるのでお土産にビールを買ったり食事も!と考えていましたが、食事処は予約で満席。そうなんだと思っていたら観光バスが3台入ってきました。なるほどね。ちなみに、ビールはお土産処でGET!

いつも帰りは148号線経由になるのですが、今回は高速で帰ってきました。
ということで・・・

【名立谷浜SA】

お昼時だったしSAなら何かあるかなって思い、ここで一休み。

【ブラックラーメン】

ここのSAの一押しはブラックラーメン。富山の人気店「麺家いろは」の黒醤油タレを使用を使っているとか。太麺とスープが良く合いまいう~でした。



ということで、いつものホテルに早くも今年2回目のお泊りとなりました。天気は・・・でしたが、久々に、新潟ふるさと村~国道402号線を走れたので良かったです。

さて、次どこへ行こう?

No. 7542
Posted at 2024/05/30 05:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年05月29日 イイね!

いつものホテルでまいう~2 その1

いつものホテルでまいう~2 その1今年は娘の誕生日のお祝いをいつものホテルで・・・

ところが、都合が悪く今年も行けないことに。

でも、一度行こうと思ったので

行っちゃいました!


今回は国道402号線を走るために新潟に向かいました。

【第3位をいく】

この日の朝食は米山SAで人気第3位という磯のりラーメンを頂きました。
大量の磯のりの風味が良くまいう~でした。

【新潟ふるさと村】

久々に行ってみました。花壇は新しい花を植えるために何もありませんでした。そして、行ったのが金曜日だったので土日にイベントに合わせ準備していたのでイマイチな雰囲気でしたが日本酒を中心にお土産をGET!しました。

この後、目的の一つだった国道402号線に向かい日本海沿いを走りました。天気が今一つだし風が強かったので例によって新潟付近は砂が凄かった~

【越後七浦シーサイドライン】

やはりこの辺の景色は良いのですが駐車スペースなど工事とか閉鎖されているところが多かった。

【寺泊】

平日なので駐車場も割と空いていました。

【刺身定食】

海鮮が待っているのにお昼から海鮮行きました。まいう~

【ウェルカムドリンク】

ホテルに到着。いつものホテルでウェルカムドリンク。

【市場で魚を選ぶ】

前回は選べませんでしたが今回は選びに行きました。
刺身は2人で1匹。真鯛を選択。


焼は1人1匹。セイカイとキクガレイを選択。

【天気が悪かったけど】

これって夕焼けというには・・・だけど、一応見れたということで😅

【選んだ魚は・・・】
真鯛の刺身


セイカイの焼き


キクガレイの焼き

という感じでした。

この時の酒は・・・


メインはこんな感じ。
他もイロイロ出てまいう~だったことは言うまでもありません。

2日目に続くのだ~

No. 7541
Posted at 2024/05/29 10:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年04月04日 イイね!

いつものホテルでまいう~ その2

いつものホテルでまいう~ その2朝になり・・・雨。

天気予報は当たりました。

ただ、西の方から回復するっていう予報だったので

西の方へ向かうことにしました。


【有磯海SA】

雨が酷かったので国道を走るのをやめ高速で移動しました。

【海の駅蜃気楼】

とりあえず、折り返し地点を魚津に設定。海の駅蜃気楼へ行きました。

【荒れていない】

ここまで来たら雨は上がりました。

【道の駅黒部】

この辺に来ると晴れ間が見えてきました。

【親不知ピアパーク】

時間が時間だったのでここらでお昼かなっていう感じで立ち寄りました。

【ヒスイラーメン】

刺身定食にタラ汁を付けようと思ってメニューを見たら刺身定食がありませんでした。そこで、ヒスイラーメンにしました。塩味のラーメンに緑色の麺、そして以前はカニのツメなどが入ったものから小籠包メインの具が変わっていました。これはこれで食べ応えがありまいう~でした。

【かまぼこメンチ】

+αでかまぼこメンチ行きました。こういう熱々のかまぼこも、なかなかまいう~でした。

【白馬】

帰りはバッチリ晴れたのでアルプスもバッチリ見えました。

ということで、今回はまいう~な旅行となりました。



さて、次はどこへ行こう?

No. 7486
Posted at 2024/04/04 09:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「イイ天気でした。
🍶いつもの  でいきます!」
何シテル?   11/20 18:07
名前のじゃがーくんは車のジャガーでなくじゃがいものじゃがーです。 これといった理由はありません。なんとなく、その昔HPを作っていたときのキャラクターと言う...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。 【外装】 純正  スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
結構面白い。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
【外装】 純正  フロントストレイク  リアストレイク  サイドシルプレート  アルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation