
そろそろポイントカードが一杯になりそうだったので
地酒を売っている酒屋さんへ。
何にしようか?
どうせなら・・・
例によって冷蔵庫へ行きまだ吞んだことのない酒。
ということでセレクトしたのが・・・
「黒澤 純米八〇」というお酒。
以下、HPより引用
―磨くだけが能じゃない―
低精白のお酒の旨味にはまってください。
9638+80(クロサワハマル)高精白が当たり前の時代にあえて磨くことを選ばず、二割という低精白で生酛造り。複雑で深みのある米の旨味が絡み合う濃醇純米酒。冷〜熱燗まで楽しめます。
封を開けようとしたら「開栓にご注意」という気になった文字。
そこで、冷蔵庫から出した酒瓶を何気なくダイニングテーブルの下に置き栓を開けるための布を探しに行ったところ・・・
いきなり「パン」という大きな音と共に栓が飛びました😱
うす濁りというだけあってまだ発酵中と見えガスが貯まっていたものと思われます。
「パン」となった後もガスが出続けあたかもスパークリングといった感じでした。
それにしても、たまたまだけどダイニングテーブルの下に置いておいてよかった~
実際に飲んでみると、発酵中ということもあり切れがある辛口の中にも酸味もあるすっきりとした吞み口で思わず吞みすぎてしまいそうになるものでした。
こういうお酒は味が変わるので早めにいただかなければならないので・・・呑みすぎに注意!
イロイロな意味で危険なおちゃけでした。
No. 7869
Posted at 2025/04/30 06:03:06 | |
トラックバック(0) |
酒 | 日記