
今日は長野オリンピックのメモリアルデー。
早いものであれから20年が経ちました。
人によっては一生に一度なので少々高くても開会式を見に行くと数万円払って見に行った人もいました。確かに、一時的にはお金を使いますが後になれば頑張っても良かったのかなって思えます。ちなみに私は開会式の当日は仕事だったのでTVで開会式を見ました。
閉幕近くなると記念品やグッズ売り場は正気の沙汰とも思えない状態で、やっとの思いでGETしてかごにいれていたグッズをどこかの誰かが嫁のかごからいつの間にか持ち去っていったのです。やっとGETしてかごに入れたのを確認していただけに無くなっていたのに気が付いた時には目を疑いました。全くどうなっていたのか・・・
そんなこともありながら、今、その時のグッズはどうなったのかといえば・・・
うちで買ったグッズは、キャラクターのスノーレッツは押入れの奥に閉じ込められています。日の目を見ないので状態が良いです(笑)
その他の小さな私が集めたグッズは箱に入れてしまってあるので普段はどこにあるのかといった感じです。久々に箱を開けてみると、こんなの買ったんだっけと思えるようなものも。

公式ライセンス商品のジッポが一番の高額商品。次に高額だったのはカーリングのストーンのミニチュアでした。ライターに関しては、前年に安曇野で買った400円のオイルライターの方が気に入っていたりします。それにしても、100円ライターをこんなに確保していたとは・・・(汗)
ともあれ、今、このようなグッズとかに価値はどうなっているんでしょうか?
まあ、記念なので特に売るとかは考えていません。
No. 5222
Posted at 2018/02/07 17:01:22 | |
トラックバック(0) |
長野オリンピック | 日記