
昨日の続き~
実は、ルポ続投で問題になったのがヘッドライトが暗いこと。
うちにあるソリオやゴルフと比べると暗い。
ましてや娘が運転するのでより明るいほうが安全だと思い
・・・決断しました。
【メイド・イン・ジャパン】

当初、手頃で何かなかと探し、流通ルートもしっかりしている韓国製のモノが候補に上がりこれで行くことにしていました。というのも、流通ルートが不明確なものはあとになってアフターの面などでトラブルが想定されたからです。ところが、いざ蓋を開けてみると、日本製のものが格安で入荷してこれをつけてくれたとの連絡が入りました。これには驚きました。
取り付けたのは
Techno Gear HID Conversion Kit Street WhiteⅡ 6600kです。
【取付】

今回の仕事はいつものお店にお願いしました。なんと言ってもルポの主治医ですからね。
【白い】

はやり6600kは明るいというか白いです。この6600k、最初は全く予定していなかったものでしたが、こういう結果となりました。
【ちょっと試しに】

ちょっと試して見たくなり、長いトンネルに入れば確認できそうだと思い、上信越道の五里ヶ峯トンネルを走ってみましたが、トンネル内が明るすぎたため確認できませんでした。そこで、確認は諦め、坂城で降り記念撮影をすることにしたのでした。
【LUPO MEET THE TRAIN169】

記念撮影をしましたが、おりしも逆光のため今ひとつでした。
でも、時間をかけているわけには行きません。ここには監視カメラがあるため時間が伸びると怖いおじさんが出てくるので取り急ぎ撮影をして撤収!
【オンセン】

やはり坂城まで来てオンセンに入らないで帰るわけには行きません(笑)
【白い】

夜になり、ちょっと乗せてもらい確認に出かけました。
今回ほど周りの車のヘッドライトの黄色さを感じたことはありませんでした。逆に言えば、この6600kの明るさの凄さってことですね。
今回、LUPO続投のための投資でしたが、LUPOは相変わらず高速を含めいい感じで走ってくれました。やはり、なんと言ってもメインで乗るのが娘なので、明るくなり少しでも安全に走行できればと思っています。少し前に飯山から来ている人に聞くと、雪の多い地域ではHIDだと電力を使わないためにHIDだと熱が出ないので、雪が降った時にヘッドライトの雪が解けず困るということでした。うちの地域はそこまで雪が降らないので大丈夫だとは思います。
あと、予定が変わり良い方に変更となり、6600kの明るさのもので日本製になりラッキーでした。しかも、予定価格よりさらに安くなったこと。そして、この製品が大手のものと同等品ということ。もうこれだけでも言うことありません。ただ、価格は公表できませんが、超お得意様価格であり、その他モロモロ大人の事情も含めてということだと思います。それから、車検の時ちょっとは気にしていたのですが、「車検でオイルを補給しただけで、交換をしていなかったんだけど、どうする?」と聞かれたので、もちろんここはOKを出しました。だってね~この辺は・・・
納車に際してはいつもの如くセンシャをしてもらいました。
ただ、1時間もしないうちに小雨に会いましたが(^^;
今回のルポの続投のための投資はこんなところでした。
ゴルフにあれをつけたいということが頭に浮かびましたが、そのうちに気が向いたらってことにしておきます。なんと言っても
ノーマルすたいるですからね(笑)
No. 3590
Posted at 2013/12/06 21:44:10 | |
トラックバック(0) |
LUPO | 日記