おやぢのぷちトラベル VOL.71
昨年12月から予定していた散歩。
前日の雪のおかげで足元事情は最悪。
いきなり途中経過もなくUFO(ホワイトリング)が見える場所へ。
疲れたので少し休むことに。時は夜明け前。東の空が赤くなってきました。
もうじき朝日を拝める時間。ところがなかなかお日様が顔を出してくれません。
お日様が顔を出してくれませんが反対側の山は朝焼け色に染まっていました。
待ち切れず場所を移動していると、やっとお日様が顔を出してくれました。
歩道橋の上から朝日。
早朝からやっている蕎麦屋さんでモーニングをいただきました。
15 おやぢのぷちトラベル まとめ
おやぢのぷちトラベル まとめ~





おやぢのぷちトラベル VOL.70
今回は少し前から日程だけ計画していたのですが
今回のスタートは前回のゴールである明科駅。
雨は降っていませんでしたが、少し高い場所を歩いていてので天気さえ良ければ、このコースは結構いいロケーションなんだなって思いました。
外気温は9度。天気は今ひとつでしたが歩いていると蒸し暑くなり、途中からトレーナー1枚で十分でした。
1時間30分程で田沢駅に到着。この時次第に雨粒が大きくなってきたこともあり、田沢駅で篠ノ井線沿線ウォークを諦め、松本経由で穂高へ移動することにしました。甲府行きで松本まで移動しました。
大糸線が6番線なので6番線へ。早朝から出撃したこともありここで駅そばをいきました。体が思った以上に冷えていたこともあり、駅そばってこんなに美味しかったのかと感激するほど。噂では1番線のものよりこちらのほうがまいう~らしいです。
特急あずさの遅れの接続をとったこともあり、穂高駅には18分遅れで到着。お日様が顔を出してくれました。
穂高まで来たので穂高神社で参拝。手水舎や神楽殿が新しくなっていました。
穂高神社を出て水路沿いの散策路を進み柏矢町駅に到着。数年前、穂高駅からここまで歩いて1時間以上かかってしまったことがありました。コース一つで20分も短縮できるとは・・・あの時は一体なんだったの?トホホ。
松本行き列車が通過。
穏やかな陽気の中、豊科に向かい進みます。
あれれ?何か普段見慣れない鳥・・・キジじゃありませんか!
往年の看板。これを裏返すと→こんな感じ
柏矢町駅からここまで50分ほどかかりました。
ランチタイムには当然ハイオク!
今回はめばちマグロのおひつごはん。
イオンのお店を出て田沢駅へ戻りました。雨はそれほどでもありませんでしたが、アルプスは雲に覆われてなかなか拝めませんでしたが、やっとここでいくらか拝むことができました。
ひとまわりして5時間かかり田沢駅まで戻ってきました。
おやぢのぷちトラベル VOL.69
突然、おやぢ仲間からメール。
すでに晩秋を迎えた公園がスタート地点です。
橋を渡り千曲川の堤防道路をそのまま進みました。
かつでの金井山~大室間の長野電鉄のトンネル。
大室~信濃川田間のトンネルです。以前、温泉に行こうとしてこの手前でカーナビに誘導され、見るからに通れない踏切を無理に通過しようとして事故を起こした車があったっけ。
名前は分かりませんが個人のオタクに小さな桜が咲いていました。アップは何故かピントが合わず断念。
川田宿をすぎ、いよいよ信濃川田駅へ突入!


急遽だったこともあり、私の担当のおやきではありませんでしたがまいう~でしたよ。
(笑)
前回、坦々麺のセットだったので今回はラーメンセット。
ちなみに後のことも考え一緒に行ったおやぢもそうですが栗ご飯を買って帰りました。
おやぢのぷちトラベル VOL.68 その4
~つづき
大きく変化してはいませんでした。それでも、この通りの家並とかが好きです。
塀の上にもみじと松。いい感じです。
このあと、柳町を出て上田駅に向かうメイン通りへ。ただそのまま歩くのも何なんで、脇道散歩。
脇道では韓国料理屋さんの店の前でとうがらしを干していました。
休憩&お昼でハイオクタイム!
ランチタイムブレイクの後、そのまま帰るのも何なんで更に攻めることに。一緒に行ったおやぢが信濃国分寺へ行ったことがないというのでそこを次の目的地としました。
途中落ち葉が敷き詰められた神社へ立ち寄ってみました。風が強かったものの青空が出てきました。
神社にいるとシンカンセンの音。きました!
信濃国分寺史跡公園内 にある万葉植物園の紅葉。藤棚も黄色く染まっていました。この写真には藤棚が写っていませんが、手前の赤やシンカンセンの橋梁の白とか遠くの山々の色がいい感じでした。できればしな鉄の電車が来てくれれば良かったんだけど・・・
アップで。
水面に映し出された紅葉。
信濃国分寺に到着。



帰りはここから乗車しました。
ホームでハイオク第2ラウンド開始(笑)
ハイオクの続きは列車内で(笑)
やっぱりこれだね!(笑)
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 【外装】 純正 スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ルポ 結構面白い。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 【外装】 純正 フロントストレイク リアストレイク サイドシルプレート アルミ ... |