おやぢのぷちトラベル VOL.65
先日ちょっと歩いてきました。
今回は姨捨駅を出て篠ノ井方面に行くことにしました。
棚田としては全国で初めて国の名勝に指定された日本の棚田100選にも選ばれている名勝です。
台風の余波でかなりの強風。吹き通しで風が余りにも強かったので一時避難することも。
避難していたのは我々だけじゃなく働き者も避難していました。時折吹く強風から身を守るために必死にアザミにしがみついていました。
ただのかかしですがア~トに見えました。
早朝から出撃したことと強風と楽勝だと思った下り坂で苦戦したことから武水別神社で一休み。
もちろん参拝をしました。裏に回るとサルスベリの花がきれいに咲いていました。
神社を後にして千曲川の堤防道路を進みます。雲がイイ感じで頭の上にいてくれたので割と歩きやすかったです。
ひょっこりひょうたん島・・・古っ!(^_^;)
頭の上の雲が切れて晴れ上がるとやはり暑い。そこで、またしても神社で一休みしようと境内を歩いていると巨大なきのこがありびっくり!
篠ノ井駅方面に更に進んでいき時間を見るとシンカンセンが来そうな時間になったので跨線橋の上で待ち構えているとシンカンセンが来ました。
やっぱり、動いているものをPXで狙うのは相当厳しい。
そろそろ、そんな時間になってきたので何処へ?
五目ラーメンを頂きました。やはりTVでやるだけのことはあるみたいで、お昼時ということもあるのか常連さんを中心に多くの人が出入りしていました。後で分かったのですが、このラーメン屋さんは昨年不幸にして火事となった人気店のご家族が経営しているお店だといいます。どうりで、どこか似ているような気がしたのは気のせいではなかったようです。
おやぢのぷちトラベル VOL.64-2
~つづき
整備された綺麗な庭があったのでここは何かと思えば重要文化財の馬場家住宅でした。
回り道したこともあり1時間20分ほどかかってしまいました。
私もすがりたい・・・






考えて見たら歩いてばかりで休んでいなかったので、境内のベンチでいつものやつで栄養補給。
とりあえず、駅に向かいました。ちなみにまたもや道を勘違いしましたが何とか40分で到着しました。駅の時刻表を見ると、もうじき列車がくるのが分かったので松本へ移動後、お昼タイムとすることにしました。
これは欠かせません!
この日のAランチ、八宝菜のランチセット。なかなかよかったです。
例によって帰りの列車内で2回目のハイオクタイム。近くに我々より少し年上のデジイチを裸で持ったおやぢがひとりでいたのですが、我々のハイオクタイムに我慢しきれなくなったのか、移席していきました。それにしても211系になりロングシートで座りやすくなったものの、向かい合わせのものが少なくなり、呑むにはちょっと不便になりました。でも、やるときにはやりますけどね(笑)
おやぢのぷちトラベル VOL.64-1
今回は1ヶ月ぶりにおやぢと歩いてきました。
飯田行き初列車に乗り広丘駅で下車。散歩の開始です。
今やどこへ行っても珍しくなくなったそば畑。
浮いている!(笑)
歩いていて気がついたんですが、この辺りには神社が多いようです。
御高札場・・・一般民衆に発した掟書、禁令、法度を板や紙に記して掲げた場所だとか。
簡単だと思っていた道順だったはずですがちょっとした勘違いで遠回りしそうになりましたがスマホという文明の利器で助かりました(^_^;)
第一の目的地である法船寺に到着。駐車場にも多くの紫陽花がありました。

なんとも言えない表情!インパクトありますね~(笑)
本来なら高台にあるこのお寺から塩尻~松本が一望でき北アルプスも望めるようなんですが、残念ながら一帯は神秘な世界に包まれていました。
境内には多くの紫陽花が植えられていました。
蜘蛛の糸に付いた雨つぶがちょっと神秘的でいい感じでした。

おやぢのぷちトラベル VOL.63-2
~つづき
暑かったせいかちょっと花の時期が進んでいました。


地元のチョコレート工場が出店していたテントでバラソフトを購入。さすが、チョコレート工場なのでトッピングでチョコチップとかバラシュガーがありましたが、今回は何もなしで頂きました。ほんのりバラの風味が歩き疲れた体に染み渡りました。
いつもなら1.5~2時間程度で休憩タイムになるのですが、今回は適当な場所がなかったことから一気にこの会場まで来てしまいました。そして、いつものおやきを頂きました。


バラ園を出て次の目的地はオンセン。山にある建物を目指しました。
途中、道を間違えるはずがないと思っていたら間違えてしまいました(^_^;)
バラ園から約45分でオンセンに到着。
ニュ~ヨ~クの後はハイオクタイム。
風呂上りだしホットな体に追加で冷奴そしてゆで卵の代わりに温泉卵。
やはり坂城に来たらおしぼりうどん!辛いけどあまもっくりな風味がイイですね。
オンセンについたとき町営バスがあることを知り、これは帰りに乗らねば!ということで帰りは坂城駅まで歩くのをやめ町営バス(200円)を利用しました。しかし、町民のためのバスなので坂城町をくまなく回ったため駅まで1時間近くかかりました。おかげで坂城町を堪能できました(笑)・・・お世話になりました(__)
いつ見てもちょっとイイ感じがする駅舎です。
おやぢのぷちトラベル VOL.63-1
約2ヶ月ぶりに歩きに出かけました。






![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 【外装】 純正 スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ルポ 結構面白い。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 【外装】 純正 フロントストレイク リアストレイク サイドシルプレート アルミ ... |