
今回は桜の時期なので桜の花を見に行こうと考えていましたが、今年の桜前線は昨年に比べ1週間程度早く通り過ぎてしまったため、どうしようかと考えていたのですが、以前行ってみようと考えていた松本にある弘法山古墳へ行くことに。前日の大雪が懸念されましたが、相手のおやぢが行ったことがなかったこと及びたまには普段歩けない場所を歩くものいいのかなって感じの乗りで行ってきました。
【発着点】

今回の旅の発着点は普段降り立つことのない南松本駅。
駅から降り立ち弘法山古墳を目指して・・・
遠景から見る限り桜のさの字も見当たりません。
分かってはいたものの悲しすぎて写真は撮れませんでした。
【はぁはぁ】

一応、山頂をめざし登ることにしたのですが、ちょっとしたミスで?
最短だったけど一番急な坂を登ってしまいました。
【もうじき山頂】

明るくなってきました。もうじきです。
【でたー】

山頂に出ましたが、前日降った残雪の多さに驚きました。
【眺め】


天気に恵まれたこともあり山頂からの眺めは最高。
【気が付くと】

桜の下に広がる田畑にも残雪。
【29日まで】

ライトアップは21日に終わったようですが、桜まつりは29日までだとか。
【アップ】

アップです。
【春と冬】

タンポポと雪。
【冬と春の終わり】

雪に散った桜の花びら。
【廃棄物】

雪に埋もれた廃棄物の中にハーレー。
【それでも】

それでも弘法山古墳を遠景から・・・外気温が上がってきましたがまだ山頂には雪。
この後、近隣にあるお店が開店の時間を迎えたため、それぞれのお店を見て回ることに。結構、堀だしものが合ったりしました。その後、早朝から動いていたこともあり、早めのお昼。どこに行こうかと考え、弘法山古墳のふもとにあるTVでも放送したことのあるお店に行ってみました。
【ハイオク注入】

お昼には・・・ハイオク行きました(笑)
【ラーメン】

シンプルながらさすがって感じでした。
予定していた場所を制覇し、エネルギーを補給しましたがその後の予定が決まっていなかったので次の駅まで行ってみようとなり平田駅まで行くことに。
【平田駅】

電車で通過した時見たことはありましたが、外観はこんな感じだったんですね。さすがに新しい駅は違います。って、ここまでは良かったのですが電車の時間を確認していなかった。少し前下りの電車を見送ったのですが次の電車まで1時間ちょっと・・・これは、まずい。
なぜかといえば、相手のおやぢの帰る時間が決められていたからでした。そのため、仕方なく南松本駅まで歩いて戻ることに。すでに足は限界に近かったためつらいものに。だったら待っていればよかったのですがそれでは我々の本領発揮とはならないので頑張りました(笑)
で、1時間弱で南松本駅に到着。考えてみれば危ないところでした。(滝汗)
【反省会】

もちろん反省会をやりましたが、都合によりアルコールは私だけでした。
朝6時に家を出て16時に帰ってくるまで10時間で32250歩ほど歩きました。
桜は残念でしたが、久々に3マン超えとなり、まあまあの結果となりました。
さて、次はどこへ?
No. 3304
Posted at 2013/04/23 08:02:32 | |
トラックバック(0) |
おやぢのぷちトラベル | 日記