• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがーくんのブログ一覧

2012年09月27日 イイね!

おやぢのぷちトラベル VOL.40(その1)

おやぢのぷちトラベル VOL.40(その1)約2か月半ぶりにおやぢは遊んできました。

今回は、E1系MAXが9月28日の定期運用を最後に引退するとの情報が入ったため、

急遽ではありましたが
惜別!E1系MAX乗車と題し乗車をすることにしました。


今回の計画

あさま506号→高崎→MAXとき317号→新潟→というような行程で計画しました。


【駅そば】
あさま506号は7:00発なので早朝から家を出たため朝食は
・・・駅で駅そばという、ある意味王道で(笑)

♪7時ちょうどのあさま506号で~ ???


【黒いだるま】
高崎では乗り継ぎに43分あったためちょっと駅を歩いてみるとC61をモチーフにした黒いだるま。


【編成表】
この編成表も9月28日まで。


どうせ待っているならホームで新幹線の様子を見ることに


【200系】
まだまだ健在。


【E4系】
今や主力?


【E2系】
中線を通過。



【入線】
いよいよ待っていたとき317号が入線してきました。


【室内】
そうそう、普通新幹線は3+2の座席なのですがこれは3+3でした。(自由席)
そして、リクライニング機構はなくベンチシート。


【新潟到着】
1時間13分の旅はあっという間に終わり新潟駅に到着。


【ロゴマーク】
朱鷺の雛と題したラッピング。


【新潟駅】
新潟駅には200系とE1系が並んで停まっていました。


1994年にデビューしたE1系は、2003年にリニューアルされました。
あれから18年で現役を引退することになったE1系。
ちょっと早い気もしますが、何とも言えないところでしょう。
ということで、16年前新潟へ行ったとき撮影した写真があったので比べてみてください。

【懐かしのE1と200系】
1996年に新潟駅で撮影しました。


残すところあと1日。
オール2階建てのE1系新幹線は明日で定期運用から引退します。
きっと盛り上がることでしょうね。


ただ、本当のラストランは10月に計画されている団体列車としての運転のようです。


つづく~

関連情報
http://www.jrniigata.co.jp/press/20120711shinkansen1.pdf



NO.3051
Posted at 2012/09/27 21:41:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | おやぢのぷちトラベル | 日記
2012年09月25日 イイね!

いざ出撃

いざ出撃久しぶりに

早朝から

おやぢと出撃!



NO.3048
Posted at 2012/09/25 06:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやぢのぷちトラベル | 日記
2012年07月17日 イイね!

おやぢのぷちトラベル VOL.39

おやぢのぷちトラベル VOL.39次回はちょっと遠くまで。

今回は、久々に東京方面ということで、鎌倉・湘南方面を目指すことにしていました。

ところが、お友達のこのブログを見て、3連休だったこともあり行ってみようかと考えていたところ、このお友達からお得な切符情報をGET!
http://www.keikyu-ensen.com/otoku/otoku_edo.jsp


これは行けねば!

この情報を散歩仲間のおやぢに話したところ

「まさか、一人で行くだなんて考えて無いでしょうね~次の休みが一緒に時に行こうぜ!」

ということになり

予定していたより1週間遅れましたが行ってきました。(決行日は7月12日)

【あさま508号】
何だかんだで、予定よりかなり早めのあさま508号に乗車


【大田江戸前きっぷ】
品川駅できっぷをGET!ここからだと1950円


時間には余裕があったので、最初に行ったのは羽田空港BigBirdへ


【羽田第2ターミナル】
ますは展望デッキへ。ボーイング787です。


【雨】
誰もいません。


その後、中のマーケットプレイスを見て回り今度は国際線ターミナルへ
目指すは先日TVでやっていた江戸小路


【七夕飾り】
大きな七夕飾りが飾ってありました。


【江戸小路】
ここでスイーツなどのお土産を調達できました。これが家庭平和の元!(笑)


そうこうしているうちにお昼時。
パンフレットから穴子天丼にすることにし、穴守稲荷駅へ


【穴守稲荷駅】
お店の場所は良く分からないけど・・・行けば何とかなるさ!


まもなくお店に到着。

【当然!】
まずは喉をうるおして(笑)


【サービス?】
パンフレットに掲載されていないものが出てきました。見た目とは違い薄味で美味しかった。


【メイン】
丼から飛び出していた穴子。これが身が厚く柔らかで美味しかった。多分、こういうことでもなければ食べることはないかも。


【稲荷で】
当然、お参り。
ところが、一つだけお賽銭をはじかれて・・・何だろうと思ってみたら「立身出世」だって!(笑)
注)これはネタではありません・・・


今度はメインの梅屋敷駅へ


【梅ちゃん先生】

梅屋敷駅には梅ちゃん先生の装飾があちらこちらに。そして、駅メロは「さかさまの空」。
想像通り。なかなかいいんじゃないって感じです。


【雨が・・・】
梅屋敷商店街を歩き始めたところ、強風と雨。思わず退散。


この後、レトロ喫茶でスイーツへ。
一旦、蒲田まで戻り乗り換えて雑色駅へ。

【ケーキ屋さんのスイーツ】
ケーキ屋さんの一角が喫茶になっているお店でケーキを選び(330円以下)とドリンクを頂きました。


ちょっと早めでしたが、この後東京駅に戻り再度お土産を物色。


【帰り】

帰りはあさま537号。まだ外が明るかったのですが相手のおやぢの都合もありこれにしました。


【反省会】

もちろん、新幹線に乗ったらこれです!

天気は今一つでしたが、お得なきっぷで乗って、食べて、見て楽しむことができました。
ちなみに、それほど歩いた記憶はないのですが20300歩も歩いていました。
どうりで疲れた訳です。


ということで、月一くらいなら東京もイイかも?だなんてちょっと考えていたりします(笑)

さて、次回はどこへ?






№.2967
Posted at 2012/07/17 16:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやぢのぷちトラベル | 日記
2012年07月12日 イイね!

予定通り出撃

予定通り出撃雨かぁ~

でも、予定通り出撃!(笑)


№.2960
Posted at 2012/07/12 06:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやぢのぷちトラベル | 日記
2012年07月06日 イイね!

おやぢのぷちトラベル VOL.38

今度はどこへ?

そうだな~それほど遠くなくて花とかあればイイ感じなんじゃないの

ということで、今回はアジサイ寺へ行ってみることに。

とはいうものの、アジサイ寺っていくつかあるし・・・バラの次はアジサイ。

このキャッチフレーズを思い出し、信州中野にあるアジサイ寺へ行ってきました。

【到着】
ここまで来るのに途中工事等があり迷ったりしましたが、何とかたどり着きました(笑)

【菩薩様】
上に上がる坂道の入口に菩薩様のお姿

【色づき前】


【ガクアジサイ白】


【アジサイ青】


【谷厳寺本堂】
なかなか立派なお寺さんです。

【ガクアジサイ赤】


【アジサイ青】


【階段】
見上げて。

【ガクアジサイ赤】


【アジサイ青】


【アジサイ混色】
2色混じっているのがありました。

【花菖蒲とアジサイ】
雨の似合うコンビ

【黄金のカエル】
これにはビックリ!

【働き者】
あざみに働き者を発見

【おじぞうさま】
おじぞうさまをバックに

【WITH NB】


【工事中】
工事中のシンカンセンを上から望む

【JR飯山駅】
新幹線の飯山駅をここから少し南に位置します。

【お昼】
道の駅ふるさと豊田でみゆきのポークを使ったとんかつを頂きました。


今回は時間の制限もあり歩きの方は少なかった訳ですがしっかりとアジサイを楽しむことが出来ました。ただ、番外編で同じ吞み会に出たおやぢと1駅分歩いたのである意味目標達成か?(笑)

そして、例によって18禁画像を入手致しました!

このリンクをクリックするかしないかは、自己責任でクリックするようお願い致します。

→ 画像を見る




№.2953
Posted at 2012/07/06 15:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | おやぢのぷちトラベル | 日記

プロフィール

「☁な一日でした。
🍶焼厚揚げでいきます!」
何シテル?   11/14 18:20
名前のじゃがーくんは車のジャガーでなくじゃがいものじゃがーです。 これといった理由はありません。なんとなく、その昔HPを作っていたときのキャラクターと言う...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。 【外装】 純正  スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
結構面白い。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
【外装】 純正  フロントストレイク  リアストレイク  サイドシルプレート  アルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation