おやぢのぷちトラベル VOL.37
先日、坂城のばらまつりに行ってきたばかりですが
信濃松川駅前にあるバラのオブジェ。土日にはこの駅に特急が臨時停車するとか。
数年前に来た時、工事中でしたが、見事なイングリッシュガーデンになっていました。











「このバラ変わっているね」とか言いながら通り過ぎていく人が。
旧小学校の建物内に展示されていました。
ひと口目がとても鮮烈!
そして、例によってお食事はどうしようかとなり
おやぢのぷちトラベル VOL.36
空の青と緑がまばゆかった。
河川敷をゆくとイロイロなものに出会えます。
栗の花が満開でした。
いましたね~
おやぢのぷちトラベル VOL.35
最初に立ち寄ったのは道の駅中条だったのですが、折角なので道の駅おがわまで足をのばしてみました。朝から山菜を買い求めるお年寄りで駐車場は満車状態。これにはビックリでした。
道の駅を出て山に向かってみました。
マンホールの図柄が・・・
いくらか紫がかった赤に目が止まってしまい思わず1枚。
臭いもの同志?(笑)
あれだけ混雑していた農産物直販所。40分後、戻ってきた頃にはもぬけの殻?
場所を移動して、今度は信州新町道の駅。
おやぢのぷちトラベル VOL.34
ん十年振りに行ってみます。
何と言っても草花の名前が分らないので後から調べてみました。「草の王」とも書くようです。
高台から新幹線の鉄橋を狙ってみました。
山つつじがきれいでした。
アップしてみました
メインの古墳のホコラや記念碑の場所に到着。
あと200mから遠かったこと(笑)
いつものマクロです。風が強く、おしりしか撮れませんでした。
ラーメン屋さんのランチ(味噌ラーメン+1品+ライス)
おやぢのぷちトラベル VOL.33
長らく工事をしていたと思ったら、こういう風に改修していたんですね。
普段はこのコースは通らないのですが、時間的には大丈夫そうだったのでここを通ってみました。
小さな花。あやめの系統だと思うんだけど名前が分りません。
穂高神社で出迎えてくれました。
後ろ姿は見たこともなかったし気にしたこともなかったのですが見てしまうと・・・ぷッ!
穂高神社の駐車場にあるお煎餅屋さん。開いている時に来たことがありません。
そこで、準備しておいたジャコ入りのハンバーガーで腹ごしらえ。
穂高から電車で移動。最後部の車窓から鉄橋。
大町到着後市内を散策していましたが、
三洛さんという定食のお店で11:15からなので開店と同時に入店しました。揚げたてのとんかつが湖上遊覧船ガルベを意味していると思われます。お椀から想像すれば分ると思いますが、かなりボリュームがあり満足でした。ちなみに、このお店では御飯のおかわりも無料で出来るとか。
リゾートビューふるさとが出発していきました。
退散するのを1時間遅らせ、大町市内をアルプスの見える場所まで散策開始。
今回は歩いたし、黒部ダムカレーを食べたことだし目的を達成したのと相手のおやぢが早く帰りたいとのことで、ここで退散することに。大町からだと2時間以上かかるのでこの辺でということになりました。
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 【外装】 純正 スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ルポ 結構面白い。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 【外装】 純正 フロントストレイク リアストレイク サイドシルプレート アルミ ... |