• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがーくんのブログ一覧

2012年06月19日 イイね!

おやぢのぷちトラベル VOL.37

おやぢのぷちトラベル VOL.37先日、坂城のばらまつりに行ってきたばかりですが

今度は中野市一本木公園でで開催されている

2012なかのバラまつりに行ってきました。

(6月1日~24日)


*ちなみに行ったのは14日です。




【駅前】
信濃松川駅前にあるバラのオブジェ。土日にはこの駅に特急が臨時停車するとか。


【イングリッシュガーデン】
数年前に来た時、工事中でしたが、見事なイングリッシュガーデンになっていました。



【バラのある風景】


【花】


【マクロ】



【バラのある風景】


【花】


【マクロ】



【バラのある風景】


【花】


【マクロ】



【バラのある風景】


【花】


【マクロ】





【これは違います】
「このバラ変わっているね」とか言いながら通り過ぎていく人が。
・・・そりゃ、変わっています。だって、これはバラではありませんから。クレマチスでした。


【展示作品】
旧小学校の建物内に展示されていました。


【バラソフト】
ひと口目がとても鮮烈!
バラの香りが口の中に一気に広がっていきました。


【お昼】
そして、例によってお食事はどうしようかとなり
結局、小布施の道の駅で大盛りのそばを頂きました。


ということで、本来なら長野電鉄に乗り歩きたかったところですが、今回は時間の関係もありNBで出撃していきました。駐車場から歩いたものの11000歩とちょっと残念な数字ではありましたがバラの写真をたくさん撮れたのでヨシとしておきます。

次はどこへ?

ということでその他の写真はいつものように
フォトギャラリーへGO! 

→12 なかのバラまつり その1 その2 その3 その4 その5




№.2936
Posted at 2012/06/19 15:57:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | おやぢのぷちトラベル | 日記
2012年06月12日 イイね!

おやぢのぷちトラベル VOL.36

午後から天気が危ぶまれれた昨日。

余りに天気が良かったので・・・というか、いいうちにブラブラしてみました。

時間が余りなかったというか、激しく歩いてしまうと
翌日の仕事に支障をきたす恐れがあったので、あくまでもライトな散歩で。

【青と緑】
空の青と緑がまばゆかった。


【カマキリの巣】
河川敷をゆくとイロイロなものに出会えます。


【栗の花】
栗の花が満開でした。


【働きもの】
いましたね~



ということで、1時間ちょっと小布施の千曲川沿いの堤防道路や河川敷の畑の中をおやぢ仲間と歩いてきましたが、思った以上に暑く体力を消耗してしまいました。ただ、外気温が上がってもまだまだ蒸し暑くなってきていないので意外にさわやかでした。




№.2926
Posted at 2012/06/12 06:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやぢのぷちトラベル | 日記
2012年05月29日 イイね!

おやぢのぷちトラベル VOL.35

今日は朝からとてもイイ天気。
そこで、昨日の朝画策した散歩に行くことに。

ところが、どこへ行くか決定していなかったこともあり、思いっきり油断していたら・・・
何と言うことか、2度寝(自爆)

行き先の候補はいくつかあったものの諸事情もあり、結局スーパーライトな散歩になりました。
まあ、道の駅をベースに周辺をブラブラすることに。


【道の駅】
最初に立ち寄ったのは道の駅中条だったのですが、折角なので道の駅おがわまで足をのばしてみました。朝から山菜を買い求めるお年寄りで駐車場は満車状態。これにはビックリでした。


【ちょっとだけ】
道の駅を出て山に向かってみました。


【へ~】
マンホールの図柄が・・・
そっか、ここにある星と緑のロマン館999をイメージしていると思われます。イイかも!


【赤紫】
いくらか紫がかった赤に目が止まってしまい思わず1枚。


【マーガレット&黄金虫】
臭いもの同志?(笑)


【はやっ!】
あれだけ混雑していた農産物直販所。40分後、戻ってきた頃にはもぬけの殻?
もちろん、山菜はほとんど売り切れ状態www


【所定】
場所を移動して、今度は信州新町道の駅
時間的には少し早かったものの大盛りのざるそばをいただきました(笑)


ということで、万歩計的には3500歩とスーパーライトな散歩となりました。

とはいうものの、道の駅を3つ回ったし、何とか信州新町で無事に?山菜をGET出来ました。

・・・これから、調理せねば (^^;ゞ




№.2909
Posted at 2012/05/29 17:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやぢのぷちトラベル | 日記
2012年05月17日 イイね!

おやぢのぷちトラベル VOL.34

微妙な天気だった今日。一体、何時まで天気がもつのか?

とはいうものの、おやぢたちは散歩に出かけてきました。

今回は相手のおやぢの時間が制限されていたため短い時間ではありましたが、私の企画した古墳散策コースへ。古墳の近くまで車で移動後、いざ、散歩開始。


【エントランス】
ん十年振りに行ってみます。


【クサノオ】
何と言っても草花の名前が分らないので後から調べてみました。「草の王」とも書くようです。

【シンカンセン】
高台から新幹線の鉄橋を狙ってみました。


【つつじ】
山つつじがきれいでした。

でも、天気はコロコロ変わるし・・・
カネチョロがガサガサ動きまくってくれたお陰で、その都度内心ドキドキだった事は内緒です(^^;ゞ
そして、途中から念のため、持っていたラジオを大きな音で鳴らしながら進んで行きました。


【つつじアップ】
アップしてみました


【川柳将軍塚古墳】
メインの古墳のホコラや記念碑の場所に到着。



【姫塚古墳】
あと200mから遠かったこと(笑)
その割には建造物とか記念碑などのお楽しみが少なくて・・・


【おしりで失礼します】
いつものマクロです。風が強く、おしりしか撮れませんでした。


【今日は】
ラーメン屋さんのランチ(味噌ラーメン+1品+ライス)
汗をかいたせいか、暖かいものが体に入ったらホッとできました。


帰ってくる頃には、天気予報通り、今にも泣きそうな天気でしたが、何とか持ちました。
ちなみに、今日のMAXは24.1℃だったよう。
ただ、持ちこたえた分、微妙に蒸していたりしました。

今日の歩いた歩数は14554歩とそれほどでもありませんでしたが、
足元の悪い坂道を登ったり下ったりで、いつもより疲れました・・・

まあ、こんなときじゃなきゃ、こういう運動が出来ないし・・・
それにしては栄養を補給し過ぎだって?(笑)

明日に備え、そろそろおねむか?




№.2894
Posted at 2012/05/17 20:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやぢのぷちトラベル | 日記
2012年05月11日 イイね!

おやぢのぷちトラベル VOL.33

最近休みが一緒にならなかったおやぢ同志でしたが、やっと一緒になったので安曇野散歩大町の黒部ダムカレーを食べに行くという私のプランで遊んできました。前回同様、いつもの列車より早く、松本方面に行く始発列車の3520M快速みすず飯田行きで明科まで。明科から穂高まで歩き、穂高から信濃大町まで電車という行程で。

明科で降りてみると天気が良く少し寒い感じはあったものの、とてもさわやかで
歩くには最高のコンディション。


【堤防】
長らく工事をしていたと思ったら、こういう風に改修していたんですね。


【早春賦】
普段はこのコースは通らないのですが、時間的には大丈夫そうだったのでここを通ってみました。


【穂高公園】
小さな花。あやめの系統だと思うんだけど名前が分りません。


【コケコッコー】
穂高神社で出迎えてくれました。


【手水舎の龍】
後ろ姿は見たこともなかったし気にしたこともなかったのですが見てしまうと・・・ぷッ!


【やっぱり幻】
穂高神社の駐車場にあるお煎餅屋さん。開いている時に来たことがありません。
 やはり、幻なのか?(笑)


【駅でエネルギー補給】
そこで、準備しておいたジャコ入りのハンバーガーで腹ごしらえ。


【穂高発車】
穂高から電車で移動。最後部の車窓から鉄橋。


【やっぱり来ました】
大町到着後市内を散策していましたが、
冷たい空気と黒い雲が見えたので駅前まで戻ってきたら・・・ やっぱり降ってきました。


【ポスター】

そういえば、街を回ってはみたものの、メインの黒部ダムカレーを出している十数軒あると言うお店がどこにあるのか分りません。そこで、観光案内所で聞いてみました。雨が降っていたし、近くて一番早く開店するお店へ行ってみました。


【本命】
三洛さんという定食のお店で11:15からなので開店と同時に入店しました。揚げたてのとんかつが湖上遊覧船ガルベを意味していると思われます。お椀から想像すれば分ると思いますが、かなりボリュームがあり満足でした。ちなみに、このお店では御飯のおかわりも無料で出来るとか。


食べ終わり外に出るといくらか雨が降っていたので、早々に退散しようと思ったら、ちょうどリゾートビューふるさとが大町駅に到着していました。ここから黒部ダムへ向かうコースが設定されていますが、駅前には大型バス。十人以上と思われるお客さんがいたようでした。我々が行った時は2人だけの貸し切りマイクロバス状態でしたが、季節が良いせいか違うもんです。


【大町発車】
リゾートビューふるさとが出発していきました。


【晴れたので】
退散するのを1時間遅らせ、大町市内をアルプスの見える場所まで散策開始。


【帰り】
今回は歩いたし、黒部ダムカレーを食べたことだし目的を達成したのと相手のおやぢが早く帰りたいとのことで、ここで退散することに。大町からだと2時間以上かかるのでこの辺でということになりました。


ということで、
今回は28000歩ぐらい歩きました。ちなみに家に帰った後まで含めると30307歩となりました。


その他の写真はいつものようにフォトギャラリーへGO!

→ 安曇野散歩+大町散歩 その1  その2 





№.2888
Posted at 2012/05/11 08:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやぢのぷちトラベル | 日記

プロフィール

「☁な一日でした。
🍶焼厚揚げでいきます!」
何シテル?   11/14 18:20
名前のじゃがーくんは車のジャガーでなくじゃがいものじゃがーです。 これといった理由はありません。なんとなく、その昔HPを作っていたときのキャラクターと言う...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。 【外装】 純正  スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
結構面白い。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
【外装】 純正  フロントストレイク  リアストレイク  サイドシルプレート  アルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation