おやぢのぷちトラベル VOL.32(その4)
小淵沢14:09発長野行きでそのまま帰る予定でしたが、
いつものしだれ桜は開花が進んでおらず早めでした。
場所を移動して松本城を入れてみましたがまだまだ。
水面に近い?低い?場所では開花が進んでいました。
傾きかけた陽となかなかイイ感じ。
やっぱり、桜がないとちょっとさびしい。
暑かったので思わず、これ!
松本で椅子取りゲームに負け?ボックス席をGET出来ませんでした。
おやぢのぷちトラベル VOL.32(その3)
甲府城址舞鶴城公園を出たのはいいんだけど・・・
駅には宝石の街らしく宝石類を展示してあるスペースがありました。
甲府の名物、とりもつ煮も宝石!さすがです。
何だか古びた柱と名板があると思ったら遺跡でした。
スカ色の電車が入ってきました。
身延線のホームをみると、ふじかわ8号が出発するところ。
空を見ると今の時期にはふさわしくない雲が・・・
結局、甲府駅では時間がなくお昼を食べ損ねてしまったため、ここで駅そばということに。
結局駅そばになってしまった訳ですが、どうせなら聞いたことのないもの・・・山賊焼そばにしました。ちなみに正確に言うと山賊焼入りそば。
おやぢのぷちトラベル VOL.32(その2)
小海駅を出て小海線を南下し小淵沢に到着。
小淵沢が始発の甲府行きに乗車。
11:20定刻通り甲府到着。さて、当ても時間もそれほどないままどこへ行く?
>当てもなく歩いていたら、甲府城址舞鶴城公園が見えたので入って攻め込むことに!(笑)
やっぱ、天気はイイし、高いところは眺めがイイです。
天守閣はないもののこういう建物があるとお城らしいですね。
良く見ると、甲府駅に長野の電車が出入りするところでした。
もう花弁は散り、葉桜になりかけていました。
下から狙ってみました。何を撮っても青空があるからイイやね。
そこで佇んでいるあなた、何を思う?
おやぢのぷちトラベル VOL.32(その1)
例によっておやぢは遊びました。 (遊んだのは4月17日です)
2614M 長野5:57発軽井沢行き普通列車で小諸まで。
6:59小諸駅到着。早朝の駅は静かと言うかこれからって感じですね。
長野行き快速列車。発車準備中でした。
作戦会議を開き、小海駅で少し外に出て歩くことに。
乗ってきたディーゼルカーです。
46分・・・あるようでない時間。それでも散歩チャレンジ。
下って上るのは大変なので、あてもなく上っていくと高台。
思ったより登るのが大変でしたが制覇しました。この眺めだけに登ったんです!?(笑)
何かをやるにしても微妙な46分・・・ちょっと大変でした。
早朝から動き回ったので、小腹がすいたので列車内でおやつタイム。
ゆっくりJR最高地点を目指し、高原列車はゆっくり進むのであった~
JRの最高地点にある野辺山駅に到着。ちょっと曇っているのが心配でした。
清里駅の喫煙所はSLのそば。
おやぢのぷちトラベル VOL.31(屋代線 その2) 









![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 【外装】 純正 スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ルポ 結構面白い。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 【外装】 純正 フロントストレイク リアストレイク サイドシルプレート アルミ ... |