• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがーくんのブログ一覧

2012年04月21日 イイね!

おやぢのぷちトラベル VOL.32(その4) 

おやぢのぷちトラベル VOL.32(その4)  小淵沢14:09発長野行きでそのまま帰る予定でしたが、

歩き足りないというおやぢのリクエストに応え、

松本駅15:18着で下車し松本城へ攻め込みました!


かなり暑くなっていたので桜も開花が進んでいるものと期待して行ったのですが・・・

【しだれ桜】
いつものしだれ桜は開花が進んでおらず早めでした。


【こちらも】
場所を移動して松本城を入れてみましたがまだまだ。


【低い場所では】
水面に近い?低い?場所では開花が進んでいました。


【橋のたもと】
傾きかけた陽となかなかイイ感じ。


【割とノーマルに】
やっぱり、桜がないとちょっとさびしい。


【かなり暑かったので】
暑かったので思わず、これ!

【もちろんこれ!】
松本で椅子取りゲームに負け?ボックス席をGET出来ませんでした。
まあ、横向きでも飲めさえすればいいんですけどね。
それにしても、この瞬間がタマリマセブン!


今回のルート
長野→小諸→小海→小淵沢→甲府→小淵沢→松本→長野

このルートを1周したのは初めてでした。また、小海線を乗ったのも、ん十年振りでした。

ということで
その他の写真はいつものようにフォトギャラリーへGO!

信州1周+αの旅 → その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9


注)この桜に関する写真及びコメントは4月17日現在のもので今は更に進んでいることと思います。


以上でした。




№.2863
Posted at 2012/04/21 06:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやぢのぷちトラベル | 日記
2012年04月20日 イイね!

おやぢのぷちトラベル VOL.32(その3) 

おやぢのぷちトラベル VOL.32(その3)  甲府城址舞鶴城公園を出たのはいいんだけど・・・

小淵沢に戻る電車の発車時間は13時ちょうど。

1時間程しかありません。



1時間という言う時間はあるようでない時間。

そこで、甲府駅に戻りお土産を選ぶ等、駅の中を楽しむことに。


【宝石の街】
駅には宝石の街らしく宝石類を展示してあるスペースがありました。


【とりもつ煮】
甲府の名物、とりもつ煮も宝石!さすがです。


【遺跡】
何だか古びた柱と名板があると思ったら遺跡でした。
これは明治36年に鋳鉄で作られた旧こ線橋の柱だそうです。


【これに乗る?】
スカ色の電車が入ってきました。
これに乗るのかと思ったら回送で引き上げて行ってしまいました(笑)


【さすがに】
身延線のホームをみると、ふじかわ8号が出発するところ。
そうだ!これに乗れば・・・って、さすがに、これに乗るわけには行きません。


【この雲】
空を見ると今の時期にはふさわしくない雲が・・・


この後、13:00甲府発(高尾発小淵沢行き)普通列車に乗って小淵沢まで移動。
小淵沢に着く手前あたりから雨がポツポツ・・・
小淵沢に着くと結構雨が降ったような跡が・・・
夕立ではありませんが、一気に雨が降ったような感じでした。


【そばを待っていたらそばを】
結局、甲府駅では時間がなくお昼を食べ損ねてしまったため、ここで駅そばということに。
そばを注文して待っていると、すぐそばを高速でスーパーあずさ18号が通過していきました。


【お昼】
結局駅そばになってしまった訳ですが、どうせなら聞いたことのないもの・・・山賊焼そばにしました。ちなみに正確に言うと山賊焼入りそば。
そばの上に松本地方で有名な山賊焼が乗っているもの。
この山賊焼のヴォリュームのあること。
大盛り好きな私でも、ノーマルそば+山賊焼で大満足してしまいました。
ちなみにこれで380円。天そばの400円に比べても安いとは・・・


つづく~



№.2862
Posted at 2012/04/20 21:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやぢのぷちトラベル | 日記
2012年04月20日 イイね!

おやぢのぷちトラベル VOL.32(その2) 

おやぢのぷちトラベル VOL.32(その2)  小海駅を出て小海線を南下し小淵沢に到着。

そのまますんなりと諏訪方面にすんなりと行こうと考えていたのですが

ここで、作戦変更!

いきなり甲府チャレンジをすることに。



【334M】
小淵沢が始発の甲府行きに乗車。


【甲府到着】
11:20定刻通り甲府到着。さて、当ても時間もそれほどないままどこへ行く?


【松内陰門】
>当てもなく歩いていたら、甲府城址舞鶴城公園が見えたので入って攻め込むことに!(笑)


【看板】



【天守台からの眺め】
やっぱ、天気はイイし、高いところは眺めがイイです。


【稲荷櫓】
天守閣はないもののこういう建物があるとお城らしいですね。


【煙硝蔵跡】
良く見ると、甲府駅に長野の電車が出入りするところでした。


【葉桜】
もう花弁は散り、葉桜になりかけていました。


【謝恩塔】
下から狙ってみました。何を撮っても青空があるからイイやね。


【何を思う】
そこで佇んでいるあなた、何を思う?


続く~



№.2861
Posted at 2012/04/20 15:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやぢのぷちトラベル | 日記
2012年04月19日 イイね!

おやぢのぷちトラベル VOL.32(その1) 

おやぢのぷちトラベル VOL.32(その1)  例によっておやぢは遊びました。 (遊んだのは4月17日です)

今回はその昔、循環列車が走っていたコースを巡る旅をしてみよう・・・
何~んて、考えていた訳ではなく、
信州ワンデーパスを使って一周してきました。
(但し、しなの鉄道になってしまったので、長野~小諸は別料金)


その昔、循環列車として走っていたコース(のべやまコース)

長野駅 - 信越本線 - 小諸駅 - 小海線 - 小淵沢駅 - 中央本線 - 塩尻駅 - 篠ノ井線 - 篠ノ井駅 - 信越本線 - 長野駅 (篠ノ井駅で一周、「すわ」は逆回り)

これだけのコースを1日で回るには結構ハードで、
実は朝4時起きして出発準備をし備えていたってことは内緒ですよ(笑)


【軽井沢行き】
2614M 長野5:57発軽井沢行き普通列車で小諸まで。
早朝で行く方向が逆なのでガラガラ~


【しなの鉄道小諸駅】
6:59小諸駅到着。早朝の駅は静かと言うかこれからって感じですね。


【しなのサンライズ号】
長野行き快速列車。発車準備中でした。


【いざ、小海線へ】
作戦会議を開き、小海駅で少し外に出て歩くことに。
ということで、122D小諸7:27発小海行へ乗車。


【小海到着】
乗ってきたディーゼルカーです。


【小海駅】
46分・・・あるようでない時間。それでも散歩チャレンジ。


【ここ・・・登るか】
下って上るのは大変なので、あてもなく上っていくと高台。
ん~時間的には・・・行ってみよう!


【思ったより・・・】
思ったより登るのが大変でしたが制覇しました。この眺めだけに登ったんです!?(笑)


【そうこうしているうちに】
何かをやるにしても微妙な46分・・・ちょっと大変でした。
それでも5分前までには駅のホームに辿りつくことが出来ました。
そして、226D小海9:18発小淵沢行きに乗車。


【小腹が・・・】
早朝から動き回ったので、小腹がすいたので列車内でおやつタイム。
いつものおやきです(笑)


【高原列車は行く~】
ゆっくりJR最高地点を目指し、高原列車はゆっくり進むのであった~
写真は最後部(2両目)車両の運転席横の窓から撮影。


【JR最高地点】
JRの最高地点にある野辺山駅に到着。ちょっと曇っているのが心配でした。


【煙は煙で?】
清里駅の喫煙所はSLのそば。
煙は煙ということなんでしょうかね?


続く~

№.2860
Posted at 2012/04/19 20:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやぢのぷちトラベル | 日記
2012年03月31日 イイね!

おやぢのぷちトラベル VOL.31(屋代線 その2) 

つづき~

更に場所を移動して松代駅の近くへ。

この辺で撮ろうと思ったら、どこぞやの放送局がカメラを持って同じような場所で・・・
オイオイ、場所によっては映されてしまう可能性が・・・

本当は撮りたかったカットをあきらめざるを得なくなってしまうことに


413列車屋代行き。


さっき(1時間ほど前)撮った3両編成のL2でした。


駅前はグッズを求める多くの人。そして、駅の中では切符を求める人の列・・・


更にほぼ45分前に行ったL2が414列車として戻ってきました。
それにしても人が多いこと。遅れる訳だ。(画像をトリーミングして拡大)


414列車が松代駅を出発。


近づいてきました。


ここで私としては屋代線での電車の撮影は終了。
さようなら~


丁度、お昼時。
疲れも頂点に達したため、この松代駅で沿線ウォークは終了。バスで釜めしやさんまで移動。


疲れていたこともあり、ガッツリ行きたかったので、ラーメンセット。


そして、近くの公園で一休み。
暖かかったのでほんの少しだけお昼寝~気持ちよかった。

で、その後またウォーキングが続き、結果としては34000歩となりました。
正直、疲れました。
でも、天気は良かったしイイ気持ちでした。
本来なら、最終日の今日も出動したかったのですが、お仕事なのであきらめます。
90年の間お疲れさんと言いたい。


ということで
その他の写真はいつものようにフォトギャラリーへGO!

→長野電鉄 屋代線 沿線散歩 その1 その2 その3 その4 その5




№.2835
Posted at 2012/03/31 05:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやぢのぷちトラベル | 日記

プロフィール

「☁な一日でした。
🍶焼厚揚げでいきます!」
何シテル?   11/14 18:20
名前のじゃがーくんは車のジャガーでなくじゃがいものじゃがーです。 これといった理由はありません。なんとなく、その昔HPを作っていたときのキャラクターと言う...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。 【外装】 純正  スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
結構面白い。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
【外装】 純正  フロントストレイク  リアストレイク  サイドシルプレート  アルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation