• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがーくんのブログ一覧

2011年10月19日 イイね!

おやぢのぷちトラベル VOL.21 (その1)

おやぢのぷちトラベル VOL.21 (その1)今回行ったのは、以前歩いた聖高原~冠着とは反対方向の坂北へ向けて。

多少天気が心配された訳ですが、AM9を過ぎれば大丈夫そうだったので特に問題はありませんでした。

まず、いつもの甲府行きに乗って聖高原まで。降りてみると、まだ曇っていて寒いくらいでしたが、少し歩きだすと結構体が温まり汗ばむくらいに。


広い道は思った以上に交通量が多いのでなるべくメインの道から外れた道を選択。

ただ、これが原因で道を間違えることもあるのですが・・・
それはそれで楽しめたりするのでヨシとしておきます。(笑)


【ワイドビューしなの1号】

田んぼの線路わきの道を進むとワイドビューしなの1号がきました。
この後、リゾートビューふるさとが上って来るはずでしたがこの日は運転していませんでした。


【へび】

川沿いに赤い色づいた葉っぱ。良く見ると何だかヘビのような模様。へびの出そうな場所だけに・・・


【みすず】

そうこうしていうるちに、今度は長野行きにみすず。
バックにアルプスが写っていればよかったのですが・・・残念。


【色づいて】

看板や持って行った地図を頼りに山の方へ。
ここは築北PAの下あたり。色づいてきていますね~


【高速の下を抜けると】

高速の下を抜けると、今回の第一目的地である青柳の切通しが見えてきました。


【小切通し】

この後知ったのですが、ここは小切通しといい、この先に大切通しがあったのです。



【更に先に進むと】

山林を進むと開けてきました。


【大切通し】

こちらが大切通し。戦国時代この地を治めていた青柳氏によって切り開かれたもので県の史跡に指定されています。岩肌にノミの跡が刻まれていました。


【イイイロ】

まだまだでしたが、イイイロが出ている場所もありました。


【マクロ】

そ~っと。そ~っと近づいて。



つづく~





№.2647
Posted at 2011/10/19 10:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやぢのぷちトラベル | 日記
2011年10月18日 イイね!

想定外に疲れた・・・



予定は未定・・・

予定していたルートと大きく外れ、疲れました。




そこで、オンセンでちょっと修復してきました。




今の時期、オンセンでもハロウィン。

・・・

それでは、また。







№.2646
Posted at 2011/10/18 21:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやぢのぷちトラベル | 日記
2011年10月08日 イイね!

おやぢのぷちトラベル VOL.20 (その3)

おやぢのぷちトラベル VOL.20 (その3)黒部ダムに早く行っていたので帰りも余裕を持って

14:35の一つ前の14:05発で扇沢まで戻ってきました。


全体的に余裕がなかったのでちょっとでも心に余裕があった方がいいと思ったから・・・

もし、信濃大町で乗り遅れたら違う列車で帰ることは可能なんだけど、
それじゃ今回の旅行の意味がありませんからね。

【トロリーバス】

駅の壁に10月14日は鉄道の日って貼ってあったけど・・・そうです、これも電車でした。

【4次会】

信濃大町発車してから今度はしなのワインのロゼで乾杯~
駅前で仕入れた黒部の豚まんで。

【行き違い】

ここも単線なので、行き違いのための停車がありました。
でも、帰りの場合、基本的にノンストップでガンガンって言う感じでした。

【5次会】

松本でまたもや補給し、今度は、香りまっこり梅酒。

【消灯!】

松本を発車してしばらくすると消灯。今まで姨捨で夜景がきれいだと言うことで消灯していましたが、この日は試しに消灯してみたようです。

【合流点】

消灯したのは犀川と奈良井川の合流点付近。この時は曇りがちで夕日が見えませんでしたが、これからの時期、アルプスが見えて夕日がきれいだったらいけるかも。


この後、姨捨でも消灯し夜景がきれいに見えたことは見えたのですが、残念ながら列車は動いているし揺れたので写真は・・・とはいうものの、見ることが出来たことには違いないのでOKでした。


そして、駅まで迎えに来ていた嫁とオンセンへ直行!
オンセンを出てからいつものお店へ・・・

【フィニッシュ】

そういえば!ビール呑んでいなかった!
フィニッシュはビールでした(笑)

【これで翌日は・・・】

そして、ハーフのカツドンWITHうどんセットで締め。
でもね、普通の時だったらこれで特に問題ないんだけど・・・

実は、翌日血液検査が待っていたのでした(自爆)

まあ、最低の時に検査してもらうのもイイのかなって?

ということで、呑んでいる時間がとても長かった一日でした。

じゃんじゃん!


・ ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・

№.2638
Posted at 2011/10/08 06:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやぢのぷちトラベル | 日記
2011年10月07日 イイね!

おやぢのぷちトラベル VOL.20 (その2)

おやぢのぷちトラベル VOL.20 (その2)信濃大町からホテルのバスで関電の扇沢駅に向いました。
そこで、引換券とトロリーバスの乗車券を交換したら・・・
予定では13:00発で計画されたプランでしたが、12:30発でも間に合うと言うことで弁当も交換しトロリーバスに乗り黒部ダムへ。


【結構いますね~】

トロリーバスの乗り場には既に団体さんを中心に平日にも関わらずかなりの人が。
でも、余裕で乗れましたけどね(笑)

【到着】

何年ぶりだろう。
前に来た時はダムの放水が無くてさびしい思いをしたのですが、今回はイイですね~

【アップ】

迫力が違います。

【中心】

ダムの上を行くとダムの中心と書かれた標がありました。
そこで、下を・・・

【ちぢむwww】

下から放水された水が風に舞い上げられ水しぶきが凄かった。
さすがに下を覗き込む訳にはいきませんでしたが、手を伸ばすだけ伸ばし撮ってみました。
いや~写真で見ただけだけど、これは・・・縮みあがってしまいます(笑)

【黒部湖】

穏やかでした。

【あの階段】

あの階段を上って展望台へ・・・
前もそうだったんだけど、足がガクガクwww

【今回のマクロ】

腕のところを見ると小さな緑のクモ。

【黒部の釜めし弁当】

扇沢のレストランで交換した黒部の釜めし弁当。
なかなか本格的な鶏釜めしで美味しかった。
いつも思うんですが、峠の釜めしもそうですが、なぜ杏が入っているんでしょうね~?

【戻るにも階段】

駅に戻るにも階段・・・
今回は降りるだけだったけど、やっぱり効くね~(自爆)

つづく~



№.2637
Posted at 2011/10/07 18:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやぢのぷちトラベル | 日記
2011年10月07日 イイね!

おやぢのぷちトラベル VOL.20 (その1)

おやぢのぷちトラベル VOL.20 (その1)今回のおやぢ散歩はいつもとは趣向を変えて、久々に列車の旅をしてきました。



前々から乗ってみたかったリゾートビューふるさとで黒部へ行くプランがあったのでこれを利用して黒部ダムまで行ってきました。具体的には、この列車で信濃大町まで移動し、そこからホテルのバスで扇沢まで行き、そこからは関西電力のトロリーバスで黒部ダムへ。その帰りも同様にして帰ってくるというもの。

10月6日は雨という天気予報でしたが、何とかスタートは曇りでのスタートとなりました。


【リゾートビューふるさと】

長野駅9:03発、南小谷行き快速リゾートビューふるさと。定刻通り発車。

【室内】

室内はこんな感じ。とにかく足元が広いのには驚きました。

【全席指定】

この日は普通の日ということもあり、この車両に乗車していたのは数組だけ。
それでも、平日に乗るのだからかなりの年配だと思われる方でも鉄道が好きな人のようでした。

【1次会】

長野駅を発車を合図にこちらもスタート(笑)

【スイッチバック】

姨捨のスイッチバックでは写真撮影等するためと行き違いのために6分停車。
下り列車がバックしていきます。その後、長野に向け出て行くまで待っています。

【2次会】

姨捨を過ぎ・・・2次会のスタート!(笑)

【1号車が2号車に】

松本で方向転換をするため、1号車が2番目(2号車)になります。

【3次会】

松本駅を出発後・・・3次会(笑)

【停車時間を利用して】

穂高では27分の停車時間を利用して希望者は穂高神社への参拝へ。
巫女さんがお出迎えしてくれていました。

【穂高停車中】

記念撮影できるように駅名の看板を出してありました。

【信濃大町到着】

黒部コースは信濃大町駅で降車。
駅前にはホテルのバスが待っていてくれました。
この日はこのコースに参加したのは我々おやぢ2人。2人でもこういう対応をしてくれるとはビックリ。
(ちなみに、各コースとも、最小参加人員2名以上)

つづく~



№.2636
Posted at 2011/10/07 17:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやぢのぷちトラベル | 日記

プロフィール

「☀ちょっと歩きました。
🍶限定醸造·松竹梅の「うすにごり」でいきます!」
何シテル?   11/16 18:19
名前のじゃがーくんは車のジャガーでなくじゃがいものじゃがーです。 これといった理由はありません。なんとなく、その昔HPを作っていたときのキャラクターと言う...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。 【外装】 純正  スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
結構面白い。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
【外装】 純正  フロントストレイク  リアストレイク  サイドシルプレート  アルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation