• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがーくんのブログ一覧

2006年10月08日 イイね!

思ってもみない経験が役に立った!

思ってもみない経験が役に立った!30分くらい前、嫁の家から緊急電話。

嫁の母(婆様)が田んぼでケガをしたと、爺様から。

今日は休日で休診日。しかし、その時の嫁の対応は少しも躊躇したりすることもなく、流れるように(スムーズに)病院との対応が出来ました。

それでは、なぜこんなにスムーズに事が運んだかといえば、先日、自分が目をやけどしたとき、さんざ苦労したからでした。(このとき、痛い思いをした嫁に対し、厳しいかもしれないけど、指示していたのは鬼のような私でした。)

多分、あれから2週間ほどだったんで、自分の経験が役に立ったものと思われます。

経験って大事なんですね。
(でも、出来れば経験したくないですよね。)
Posted at 2006/10/08 19:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2006年10月08日 イイね!

ECO BOX2

ECO BOX2折角ECO BOXを取り付けたのだから、試運転に行ってきました。

【コース】
家~安庭(往復 約25㎞)45分

【音楽】
Outside By The Swing/山中千尋 2005



取り合えず国道19号バイパスに出るといきなり渋滞していたのでオーディオチェック。

i-Podを持ち込み、山中千尋を聞いていると何故かピアノの音が違う。そう思ってよく聞いていると、それぞれの楽器の音がきちんとした音になっていました。(音像がはっきりとした)

また、驚いたことにベースの弦が揺れている音や指が弦をこする音が聞こえて来るではないですか。これは、その昔、家にあるオーディオにLC-OFCのコードを使ったときの驚きと似ています。*うちのNBのオーディオはノーマルです。

また、前の車に合わせ、走っていると早いような感じがしたので、速度計を見るとゆわ㎞/h近くの速度に。エンジン音が静かになったということでしょうね。(ゆわはキーボードを参照)

他の人たちの意見と同様に、ヘッドライトは確実に明るくなりました。


【今日時点での感想】
1.音がクリアになった。
2.ダイナミックレンジが向上した。
  (今までより出力側のi-Podのボリュームを小さくした)
3.エンジンの音が静かになった。
4.ヘッドライトが明るくなった。
5.いくらか加速がよくなったような。

まあ、いろんな意見があると思いますが、これは例により超個人的な感想であり、悪いことには目を向けていません。

ですから、ここでの感想は、ECO BOXの良し悪しを判断する材料とはならないかも知れませんのであしからず。m(_ _)m

本来の燃費についてはいずれと言うことに。
Posted at 2006/10/08 18:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | NewBeetle | クルマ
2006年10月08日 イイね!

ECO BOX

ECO BOX3日、いつものW(NBを買ったところ)へ行ったところ、忘れかけていた「ホットイナズマ」が安く入ったからどう?と言われた。


しかし、以前インターネットで調査したとき、効果がイマイチみたいな意見が多かったのでやめました。


今回のモノは、サン電子の 「ECO BOX」(ホットイナズマプロデュース)と言うもの。

まだ、いまいち信用が・・・



しかし、気になったので、6日に行くと

W社長「悪い、結構評判が良くて13個全部売れちゃった。」だった。
効果としては、ヘッドライトが明るくなったとか坂道でトルクに余裕が出来たというもの。

最初に言われた時、用事が出来て行けなかったし、買うとも言っていなかったので、仕方ないやと思っていたら、

W社長「そうだ、明日(7日)に入荷するし、8日も私、いますんで、どう?」と言われました。

本当はどうでも良い気持ちもあったのだが、モノが無いと聞くと不思議に物欲が、余計膨らんでしまうもの。

そこで、思わず「8日の朝、会社の帰りに寄るからお願い」と言ってしまったのです。
もう、後には引けません!
*この段階で嬬恋のボンネットバスのミニカーをあきらめ、ハービーのミニカーも分からなくなりました(>_<)*



そして今日、会社の帰りに寄り、取り付け完了となりました。

【何故か、自分に言い訳】
以前取り付けたアーシング。世間的には否定する意見がある中、或る人から「最近、静電気がひどいからアーシングでもしようかな」(Golf3乗り)と言っていたので、「これは良いかも」と静電気防止効果を期待し、同じWでアーシングをやったことがありました。

すぐに分かったのはステレオの音が良くなったこと。本題の静電気に関しては、2シーズン冬を越しましたが、静電気をほとんど感じることもなく快適に過ごせました。V(^^)V

【そして】
今回も、すぐにステレオの音に違いが出ると思いきや、AMラジオが雑音だらけで聞くことが出来なくなりました!ピンチ!(・・;

(Wから家まで5分くらい)
家に到着し、一旦エンジンを切り、再度AMラジオをかけてみると・・・「ほっほ~っ」受信状態が良くなり、音もクリアになっているではありませんか!(雑音低減効果はありそうだ)

多分、コンデンサに電気が溜まるまで時間がかかったのではないか?と思われました。ホッ!(~~)v

まあどうなることやら、これからを見守ってやってください。
Posted at 2006/10/08 13:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | NewBeetle | クルマ

プロフィール

「☔でした。
🍶ちょっと失敗した焼き秋刀魚でいきます!」
何シテル?   10/14 19:21
名前のじゃがーくんは車のジャガーでなくじゃがいものじゃがーです。 これといった理由はありません。なんとなく、その昔HPを作っていたときのキャラクターと言う...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。 【外装】 純正  スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
結構面白い。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
【外装】 純正  フロントストレイク  リアストレイク  サイドシルプレート  アルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation