
ガソリン添加剤 V7FSを入れ始め、早3ヶ月余り。
今年はアルミホイールを変えているので、添加剤の効果が全てではないことになりますが、運転した環境が良かったせいもあり、良い数字が出てきています。
瀬波温泉旅行の650㎞・12.69㎞/lは確かに大きかったのですが、ここ2ヶ月は昨年よりかなり遠出していたこともあり、前年同比107%とアップしています。
(5回分の平均値10.64㎞/l→11.48㎞/l)
今現在、添加剤を入れてる間隔は、給油満タン2回に1回程度です。添加剤を入れた次の給油の時良い数字が出るかと思えば、必ずしもそうでもありません。やはり運転状態に関わる要素が大きいのかも知れません。
燃費以外の加速感については、満タンにして添加剤を入れ、翌日に運転した時など、慣れた今でも少しの間、違いが分かります。ガソリンと添加剤がなじむためではないか?と思われます。
間隔の根拠は、特に研究しているとか、深く考えてのことではありません。なんとなくです。(笑)
*「感覚」はエロを狙った訳じゃなくPCの提案をそのまま採用しました。(笑)
*燃費の向上については、様々な要素があるため、これが全てという訳ではありません。
*加速する感覚についても個人差があるので何とも言えません。
Posted at 2007/07/20 11:58:48 | |
トラックバック(0) |
NewBeetle | クルマ