
次回の散歩はどこへ?
基本に立ち返り、散歩コースを検討していていくつかコースを選定し、歩くことにしていたのですが、17日は余り天気が良くない。
どうしよう?
そこで、検討したコースの天気を見るとそれぞれ雨マーク。
これでは撃沈するのが目に見えていたので、雨マークのないところを探すと・・・あった。
距離も考慮しなければならないので上田駅~別所温泉間を調べてみると、10Kmちょっとで歩くと2時間少しと言う感じだったので、これで行こう!となり、今回は上田から別所温泉に至る塩田平へ行くことに。
久々に、しなの鉄道線に乗り上田駅まで。
【スタート】

上田駅を降りたのが9時過ぎ。ピーカンじゃない分歩きやすい陽気でした。
【道草】

途中、道を間違えたこともあり、予定より30分近く遅れ・・・
ちょっと気分が萎えてきたのですが、黄色い花で気分を変え・・・
【栄養補給】

やはり、足が上がらない・・・スーパーでちょっと休憩タイム。
万歩計を見たら既に2万歩近くを記録。どうりで疲れる訳だ。
【県宝】

普段、車だと通過してしまうのですが「金王の石造五輪塔」という看板があったので見てみようと脇道に。この塔は何でも県宝だとか。こういう寄り道が出来るのが歩きの良いところです。
【昔のあそび?】

一緒に行ったおやぢが蟻地獄を発見。
その昔、そのおやぢは蟻地獄に蟻を入れて遊んだとか・・・
【竹林に藤の花】

竹林に藤の花。
寄り道をしたのが災いしたのか?この数分後、雷雨に見舞われてしまいました。
【別所温泉駅】

予定では11時30分頃には着く予定でしたが、50分遅れぐらいだったので、途中の休憩等を入れればほぼ予定通りといったところです。久々にこの駅に来ましたが、新しく塗装してあったりトイレが新しくなっていました。
【藤の暖簾越しに】

藤の暖簾越しに上田電鉄1000系電車「自然お友だち号」の姿。
【ここまで来たら】

ここまで来たら、北向観音でお参り~
【風情がありますね】

老舗旅館の前に傘。
ちょうど降ってきた雨が梅雨のようでもありなかなか風情がありました。
【安楽寺】

一緒に行ったおやぢが安楽寺へ行ったことがないというので行ってみました。
こういう杉並木、気持ちが落ち着いて良いよね~
【つつじ】

つつじを前景に入れてみました。
【くるま道で】

帰りはくるま道を戻ってきました。
濡れた道と新緑のコントラストがイイ感じでした。
【虫食いだったけど】

葉っぱが虫食いになっていたけど、白い花がキレイだったので寄ってみました。
【今回は】

雨で濡れたこともあり暖かいもの・・・チャーシュー麺をいただきました。
さすが、温泉街の食堂。昭和のイイ味が出ていました。
【時間があったので】

時間があたので次の八木沢駅まで歩いてみました。
下りだったから行ったけど・・・既に足は上がらなくなっていました。
【7200系まるまどりーむ号】

待望の電車がきました。
もちろん?電車の中では居眠りで体を休めることができました。
【新しいショッピングモールへ】

上田のJT跡地にできたアリオへ。
私は初めてだったのですが、結構面白かったりしました。
ということで今回は歩きましたね~
通常20000~25000歩といたところですが今回は38500歩ぐらいでした。
万歩計が37999歩までしかカウントできないようです。この数字を見てからまだ歩いたのでこのくらいの数字になりました。30㎞弱といったところです。
もし、一人だったらオンセンで締めてくるところですが、相手のおやぢの都合もあったし翌日仕事だったので余り遅くなる訳にもいかず、今回はオンセンを断念しました。
次回も懲りずに歩きまくりたいと思います。
ただ、翌日も休みの方が無難かな(汗)
ということで、いつものように
その他の写真はフォトギャラリーへGO!
→ 塩田平ウォーキング
その1 その2 その3 その4
№.2483
Posted at 2011/05/19 18:52:58 | |
トラックバック(0) |
おやぢのぷちトラベル | 日記