
天気が微妙に良かったので、ちょっとおやぢの予定を確認すると・・・
すかさずOK!
ということで、今回も番外編的な感じではありますが、
ちょっと行ってきました。
今回は、長野電鉄屋代線撮影ラストチャレンジということで、某所まで車で移動した後、
金井山駅~大室駅を目指し歩いてきました。
【金井山駅】

実はこの駅に行ってみたのは初めて。
駅周辺は駐車場になっていて多くの車が停められていました。
【手袋】

先日バーゲンで普段はミトンの形をしている手袋なんです
が、先をめくると指先が出るように工夫されている手袋を
初めて使ってみました。
風が強く寒かったので重宝しました。
【火の見櫓】

途中、歴史のありそうな火の見櫓が見え、ちょっとイイ感じだったので撮ってみました。
【歴史】

火の見櫓には名板が付いていました。
ん~歴史を感じるな~(笑)
【おばけの~】

畑には♪おばけ~のQ・・・???
実は、白菜でした。
それにしても、これが分る人は(あなたも)古~いお方(笑)
【獲物1】

今日の獲物はもちろんこれ。
いや~っ、とうとう赤帯&長電マークなしのオリジナルスタイルの3500系にめぐり合いました。
【獲物2】

後打ち~
【大室駅】

目的地ではありませんでしたが、結局、目的地になってしまった大室駅。
ここは、いつものオンセンがあるので目の前は良く通過しているのでおなじみです。
【獲物3】

トンネルから出てきた3500系。【獲物2】で見送ったものが須坂まで行き、戻ってきました。
残念ながらシャッターチャンスは逃さなかったのですが・・・ぶれまくりで失敗しました。
【ホワイトリング】

千曲川の対岸にはホワイトリング。
写真では良く分からないかもしれませんが、結構強めの風雪で大変でした。
堤防道路を歩いて戻ってきましたが、強風と舞ってくる雪で一時はどうなるものかと思いましたが、それほど酷くなることもなく、しばらくしたら晴れてきました。その後、相手のおやぢが山本勘助のお墓を見たことがないというのでその場所まで行って、駐車場まで戻り今回のトラベルは終了。
例によって、17800歩と午後からのスタートにしてはイイ数字を稼ぐ事ができました?(笑)
それにしてもと言うか、やっぱりマニアの人たちがでていました。
皆さん、イイカメラ&レンズをお持ちです。
何だか、影響を受けてしまいそうで怖いです(笑)
残すところ後1カ月半を切ってしまった長野電鉄屋代線。
出来るだけ足を運んでみようと思います。
【更に】

夕方になり、嫁が帰って来てから写真を撮っていた場所へ再度出向き・・・
いつものオンセンで疲れを癒してきました。
№.2783
Posted at 2012/02/17 22:55:21 | |
トラックバック(0) |
おやぢのぷちトラベル | 日記