• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがーくんのブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

ラヂオの不思議

ラヂオの不思議朝から天気が良かったので

先週、東方向を攻めたので

今週は西方向に紅葉の様子を見に行くことに。

今日はお休みなので

NBでの出撃となりました。



【白馬駅前】
オリンピック道路を進み白馬まで出ましたが、紅葉はまだまだのようです。


【道の駅】
それでもと思い更に道の駅まで行ってみましたが、全くダメでした。
そこで、ここはトイレ休憩だけで少し前から行きたかった場所へ移動。


【新そば】
お昼は安曇野で前々からいってみたかったお蕎麦屋さんへ。
おりしも新そばの時期を迎え大勢の人で混雑していました。
ちなみに、写真は大盛り(200円増)です。


【松本城】
久々に松本城へ。
お城まつりをやっていたこともあり、駐車場は満車状態でしたが何とか停められました。

【車屋さんだ】
時にはこういう乗り物にも乗ってみたいものです。


【本命】
本命はここ松本市立博物館。
アビリンピック開催記念の特別展「ラヂオの不思議」と題し昔からのラヂオの展示やデモンストレーション(実際の放送)が行われていました。全体に真空管時代の木で箱体が作られた実物のラヂオの展示や昔の台本などがありました。中でも、入口にあったソファーでレコードプレーヤー一体型のラヂオから流れてくる放送を聞く心地よさ。これは何とも言えませんでした。できれば、レコードも聞きたかったな~

【松本散策】
その後、松本駅までちょっと散策をしてきました。


帰り、道の駅大岡でちょっと一息入れようと入ってみたら・・・
あれれ?富士山サイダーだとかウコンサイダーだとか・・・
あの時味わった味はなんだったの?って感じですが致し方ありません。

【杏サイダー】
そして、この杏サイダー。
地元の造り酒屋(姨捨正宗)の水で仕込んだサイダーだとか。
杏の風味が活かされた甘酸っぱい感じが良かったです。


ということで、ラヂオが更に好きになったりしました。
惜しいのはあの木製の真空管のラヂオを家でも楽しめればということですが・・・
今ではちょっと難しいですね。 (ちなみに、偽物ならうちにもありますが)


【パンフレット】
          
                    クリックで裏面を見ることが出来ます


まあ、紅葉は早くて残念でしたが、行きたかったラヂオ特別展に行くことができたし、新そばを食べることが出来たので大満足な一日でした。


追伸
次回は松本にあるラヂオ博物館(常設展)にも行ってみようと思います。


注)ラジオラヂオと表示したのは私の個人的な思い入れというか雰囲気がレトロな感じで好きだということからですのであしからず。





№.3072
Posted at 2012/10/14 21:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「🍶凍らせた「ふなぐち」を🦑でいきます!」
何シテル?   08/03 18:58
名前のじゃがーくんは車のジャガーでなくじゃがいものじゃがーです。 これといった理由はありません。なんとなく、その昔HPを作っていたときのキャラクターと言う...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。 【外装】 純正  スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
結構面白い。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
【外装】 純正  フロントストレイク  リアストレイク  サイドシルプレート  アルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation