
天気が今一つの予報が外れた昨日。
どうしようかと考え・・・
遠くへ行く気も起きないし・・・
あっ!
ということで、古墳に行ってきました(笑)
行った先は何度か行ったことのある森将軍塚古墳。
考えてみれば、今年はおやぢと2月に来たことは来たのですが、
まだ秋に行ったことがなかったので、行ってみることに。
【煙】

科野の里にある竪穴式住戸から煙。この住居を維持していくために燻しているんでしょうね。
【ヤマボウシ】

住居にかかっていた赤いヤマボウシの葉が印象的でした。
【古墳】

森将軍塚古墳に到着。管理されているだけにきれいです。
【はにわ】

並んだはにわがいい感じでした。
【前方後円墳】

前方後円墳が分かりやすい。
【いろとりどり】

上がっていくときはショートカットで行ったのですが帰りは普通に下ってきたら色とりどりイロイロきれいでした。
ということで今回は一人で行ってみましたが、ショートカットコースを進んでみて結構きついというか、かなりやばかったかも。やはり、普段から体の鍛錬が足りないためかも。それにしても、紅葉の時期はそれなりにイイ感じだったことは確か。そして、整備された公園の良さを堪能できました。
ちなみに、今年の初めに行ったときはこんな感じでした)→
おやぢのぷちトラベル VOL.26
その前は、昨年の夏(長電屋代線の貴重な画像も) →
おやぢのぷちトラベル VOL.18
№.3114
Posted at 2012/11/16 20:50:50 | |
トラックバック(0) |
写真 | 日記