
10日、朝から天気が良かったので、
早い時間から主夫の仕事を行い出撃してきました。
とはいうものの、
結局9:30を回ってしまいましたが・・・(汗)
行き先はどこにしようかと少し悩み、たまには整備された公園に行ってみようと、国営アルプスあづみの公園(穂高・堀金地区)へ久々に行ってきました。芸術教室棟へは何回か入ったことがありますが、社会科教室に色々お宝があったのは知りませんでした。
【白黒テレビ】

これはコロンビア製。その昔、電蓄などコロンビア製の製品がありましたね。
【真空管ラヂオ】

こちらは東京芝浦電気製。つまり、東芝製ですね。
【アラームロック】

リズム時計=シチズンとばかり思っていましたが、資本提携しているだけで今でもリズム時計ってあるんですね。
【散策】

散策開始。以前春先に来たとき、足元に蛇がいてビックリしたっけ(笑)
【ちょろちょろ】

いきなり出てきました。あ~ビックリ!
【流れ】

流れの音を聞いていると癒されます。
【とんぼ】

今回、一番お気に入りの一枚。
【カワラナデシコ】

ピンクがいいやね。
【珍客】

花の写真を撮っていたらバッタが飛び込んできてくれました!
【マツムシソウ】

マツムシソウと何とかシジミ?
【おっぱい】

以前来たとき、ここはまだ工事中でした。
【ほうき草】

ここの名物?見どころ?の一つがこのほうき草のようです。
ということで、今回はここまで
つづく~
No. 3485
Posted at 2013/09/12 04:33:18 | |
トラックバック(0) |
写真 | 日記