おやぢのぷちトラベル VOL.53(旧北陸本線跡地を行く‐谷浜~筒石‐後編)
~つづき
歩いていると・・・あれれ?
犬抜ということから犬にさえ抜かれるという意味でもあったのでしょうか?
糸魚川市に入りました。
これが案内にあったわき水だと思われます。
更に、先へ進んでいきます。
久々に?建物が多い場所に到着。
なかなか雰囲気がいい感じです。
雨が降った割には海が抜群にきれいでした。
今回はここまでということにして筒石駅に向かいました。
少し上がると家の屋根の並びが雰囲気がありました。
ちょうど、漁船が戻ってきました。
北陸道が見えてきました。って、この坂道なかなかきついです。
工事の車の陰に駅を案内する看板。危なく見落とすところでした。
下って行きます。
あの入り口の看板からここに到着するまで20分。上りだったのできつかった・・・
聞いたことがある下り階段。この階段を下って行きます。ホームまで300段。
上り線と下り線は途中で別れます。今回は直江津へ行くので下り線へ。
下の待合場所にいくとそこにも駅員さん。何か連絡をしているようでした。そして、時折吹いてくる風。この風で電車が来るのが分かるようです。
行きと違う普通列車でしたが、青一色の西日本が進めている単色シリーズよりこちらのカラーリングの方がいいかも。
時間があったので直江津駅で外に出てみました。ここで降り立つのは職場の氷見旅行の帰り駅そばを食べるために降りて以来だから・・・5年振りくらいかな?
いつもの長野色の電車で帰ります。
いつもの反省会。この列車、時間帯的に学生さんが多いかも知れないと覚悟を決めていましたが、終点まで割と空いていてそれほど気を遣わなくてすみました。
仕上げにスィーツ。実はお土産で買ってみたあずきプリンを食べてしまいました(^^;![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 【外装】 純正 スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ルポ 結構面白い。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 【外装】 純正 フロントストレイク リアストレイク サイドシルプレート アルミ ... |