おやぢのぷちトラベル VOL.54(続 旧北陸本線跡地を行く‐梶屋敷~筒石‐後編)
~つづき
やはり、天気がイイと赤い橋が映えるし本当にイイロケーションでした。
今回は接写がないのでこれで(笑)
水のきれいさと言ったらこの上ありませんでした。
いよいよ今回のメインイベントが近づいてきました。
やっぱり、ここです!
2人でこの量。実は一枚の紙があって、これが物を言うんだな~
さすがにカニだけじゃ・・・ということで塩ラーメンを頂きました。
船の脇を通り国道8号線を渡り元の道に戻ります。
ここから能生駅まで戻るのか、先の筒石駅に行くのか?
途中ルートを変えたため今回初めての百川トンネル。
日焼けして暑くなった腕を湧水で冷やすと気持ち良かった~
糸魚川起点から12㎞。
ずーっと先に歩いている人がいたのですが、疲れたのか?ここで道の真ん中に座り込んでいました。ちょうど木陰で休みやすかったようですが自転車にひかれたらどうすんの?
旧北陸本線が走っていた時の様子を彷彿させるような景色。昭和30年代ここをSLとかヂーゼルが走っていたんでしょうね。
時折当時を彷彿させる煉瓦が残されていました。
旧北陸本線筒石駅跡の石碑。今やトンネルの中の駅である筒石駅ですが、当時は海沿いの駅でした。
あの先に見えるカーブの手前まで一体どのくらいかかるんだろう?なかなか距離が縮まりません。
前の写真の場所からこの筒石駅の入口まで心臓破りの坂を何とかパスしここまで20分で来てしまいました。これには訳があって・・・
筒石駅に着くまで大きな勘違いをしていて・・・
15:03発直江津行普通列車に無事に乗車。
今回は直江津で余り時間がなかったのですぐに乗り換えました。
いつものように帰りの電車では反省会。今回はちょっと疲れが大きかったので小さく反省会をしました。![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 【外装】 純正 スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ルポ 結構面白い。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 【外装】 純正 フロントストレイク リアストレイク サイドシルプレート アルミ ... |