おやぢのぷちトラベル VOL.55 (秋の野尻湖一周散歩 後編)
~つづき
いい天気になりました。こちらは国道側から見ると一番奥の場所です。
ボートが片付けられています。
秋の山里らしい風景です。
黒姫は残念ながらご機嫌が直らなかったようです。
赤と黄色の2種類の実がなる面白い木だと思ったら・・・2本の木が交差していました。
湖の北側に当たる縦ヶ崎付近よりしばらくの間、紅葉の木々のあいだを抜ける道で、この日のメインといっても過言ではありませんでした。





通称弁天島。こちらは余り紅葉になっていないようでした。
ここからしばらく湖畔を歩き、その後国道18号線脇に。
この日2回目の食事もそば。黒姫物産館で新そばをいただきました。
駅の手前に来たとき、なんだか古い設備。これって、よく見るとSLの転車台。SLを方向転換するとき、SLを載せて回し方向転換する設備。現存しているとは知りませんでした。
おやぢのぷちトラベル VOL.55 (秋の野尻湖一周散歩 前編)
今回は、前回の北陸本線の旧線の残りである
毎度お馴染み、長野駅6番線の駅そばでスタート。
黒姫に到着。霧が濃く先が思いやられる状況。ただ、救いは雨が降っていなかったことぐらいかな。7:10スタート。
とりあえず、反時計回りで一周することに。古間の街中で我々の仲間?が出迎えてくれました(笑)
時々明るい場所があり、紅葉した葉が輝いて見えました。
朝日があればもっと輝いて見えるのですが・・・
大きな溜池。やっぱり光が欲しいwww
やはり紅葉といえば赤ですね。
途中、道を間違えたようでいまいち良くわからなくなりましたが遊歩道らしき道があったので行ってみました。時折、道が細く獣道状態の場所もありましたが気にせず進みました。
約30分ほどで予定していた野尻湖の周回道路に出ることができました。
霧が晴れてきて光が差し込むようになりました。逆光気味ですがちょっといい感じです。
何の卵なんだろう?
歩き始めて2時間余り。やっとまともに野尻湖を拝むことができました。2時間もほとんど休まず歩いたことだし、ここの展望台で一休み&栄養補給。![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 【外装】 純正 スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ルポ 結構面白い。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 【外装】 純正 フロントストレイク リアストレイク サイドシルプレート アルミ ... |